今回は、ママの希望で湯布院に泊まるぞ!と、8月中旬に予約を入れました。
この時点で、SW前半は❌ばかりで、やっとこの日に数軒空いていました。
その中で口コミ4.6のここを予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/72d8aab9c86e1123bc0b17a90ac68e1d.jpg)
僅か和室7部屋の家族でやってらっしゃるこじんまりとした、お宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/e5e0491d340a3d41802d314ea294c3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/81f2a14fbac608dd61fd508999cb786d.jpg)
お洒落な1階フロア!う~~ん、ここでゆっくりと珈琲でも飲みたかったな(^ ^)
こちらのオーナーさん、自転車の趣味が有るみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/8575ce45215d25c7a17aa12d3a219606.jpg)
お部屋は10畳の和室に、洗面とトイレ付き。
お風呂は天然温泉掛け流しで、単純温泉らしい。湯布院温泉は美人の湯と言うだけ有って、するんとしたお湯でした。
王子は硫黄泉、アトピーぽくなるから、違って良かったね。
お待ちかね~~夕食は……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/374379a1d1e7139de75ffffde66ead6e.jpg)
この日は、豊後水道で採れた鯛とカンパチのシコシコとした新鮮なお刺身!
キノコと山菜の和え物と、じゅんさい、もずく等の椀物。
手作り胡麻豆腐。あら、またちょこっとビール(苦笑)
豊後牛の大きなステーキ♪♪赤身と霜降りのバランスが取れて、お腹に優しかった!
普通ね、これだけ食べるとお腹にきて、悲惨な夜になるんだけど、全員大丈夫でした(笑)
近くの渓流で採れた鮎かしら??骨だけ残して、ペロリンコ!
他にも、南瓜のマッシュを揚げて煮物にして有ったり、フレッシュサラダ、地元米のご飯に赤だし。
揚げたての天ぷらと、熱いものは熱く、冷えた物は冷たいうちに、お客さまの進み具合で出てきました。
最後はもう食べられないよね!!って、全員言ってたけど、梨のコンポート!
爽やかでペロリと食べてしまいました。
お酒類も良心的なお値段と量でした。
旅先で地元の物を美味しく食べられるってことが嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/d889b919bf0a22fa677055224d9d403f.jpg)
ついでに朝食!バイキングも良いけど、満腹感がよく分からない(´・_・`)
朝出来立ての豆腐、豆の甘さが美味しい!
味噌汁も具沢山でとても美味しかった。
タマゴは半熟卵で、ママとババはちょっと苦手(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/361c43e413affc569b2bbeee6516160a.jpg)
お部屋からは、豊後富士と呼ばれる由布岳が見えます。
この朝は雨が降って、お山よく見えなかった。
下を流れる湯の坪川は5月末から6月には蛍が飛ぶようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/1124b75677230ec3c5d603bf63f64c33.jpg)
このお宿のお水は湧き水だから、スッキリ美味しい!
さあ、湯布院も散策したし、2日目の目的地へ~~レッツラGO♪♪
この時点で、SW前半は❌ばかりで、やっとこの日に数軒空いていました。
その中で口コミ4.6のここを予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/72d8aab9c86e1123bc0b17a90ac68e1d.jpg)
僅か和室7部屋の家族でやってらっしゃるこじんまりとした、お宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/e5e0491d340a3d41802d314ea294c3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/81f2a14fbac608dd61fd508999cb786d.jpg)
お洒落な1階フロア!う~~ん、ここでゆっくりと珈琲でも飲みたかったな(^ ^)
こちらのオーナーさん、自転車の趣味が有るみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/8575ce45215d25c7a17aa12d3a219606.jpg)
お部屋は10畳の和室に、洗面とトイレ付き。
お風呂は天然温泉掛け流しで、単純温泉らしい。湯布院温泉は美人の湯と言うだけ有って、するんとしたお湯でした。
王子は硫黄泉、アトピーぽくなるから、違って良かったね。
お待ちかね~~夕食は……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/374379a1d1e7139de75ffffde66ead6e.jpg)
この日は、豊後水道で採れた鯛とカンパチのシコシコとした新鮮なお刺身!
キノコと山菜の和え物と、じゅんさい、もずく等の椀物。
手作り胡麻豆腐。あら、またちょこっとビール(苦笑)
豊後牛の大きなステーキ♪♪赤身と霜降りのバランスが取れて、お腹に優しかった!
普通ね、これだけ食べるとお腹にきて、悲惨な夜になるんだけど、全員大丈夫でした(笑)
近くの渓流で採れた鮎かしら??骨だけ残して、ペロリンコ!
他にも、南瓜のマッシュを揚げて煮物にして有ったり、フレッシュサラダ、地元米のご飯に赤だし。
揚げたての天ぷらと、熱いものは熱く、冷えた物は冷たいうちに、お客さまの進み具合で出てきました。
最後はもう食べられないよね!!って、全員言ってたけど、梨のコンポート!
爽やかでペロリと食べてしまいました。
お酒類も良心的なお値段と量でした。
旅先で地元の物を美味しく食べられるってことが嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/d889b919bf0a22fa677055224d9d403f.jpg)
ついでに朝食!バイキングも良いけど、満腹感がよく分からない(´・_・`)
朝出来立ての豆腐、豆の甘さが美味しい!
味噌汁も具沢山でとても美味しかった。
タマゴは半熟卵で、ママとババはちょっと苦手(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/361c43e413affc569b2bbeee6516160a.jpg)
お部屋からは、豊後富士と呼ばれる由布岳が見えます。
この朝は雨が降って、お山よく見えなかった。
下を流れる湯の坪川は5月末から6月には蛍が飛ぶようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/1124b75677230ec3c5d603bf63f64c33.jpg)
このお宿のお水は湧き水だから、スッキリ美味しい!
さあ、湯布院も散策したし、2日目の目的地へ~~レッツラGO♪♪
お料理も薄味で、ダシが利いてて、美味しいでしたよ。
もう食べられないと言いながら、完食しちゃいました(苦笑)
湯布院は美人の湯だから、是非お試し下さい。
帰ってから、またゆっくり行きたくなりましたよ^ - ^
お料理とってもおいしそう!
こじんまりというのも素敵。
アットホームなおもてなしが期待できそう♪
温泉のお湯もいろんな種類がありますね~
6月の蛍の時季も風情があって素敵でしょうね。
一階のフロアに有るんです、自転車。
王子には硫黄泉、強いみたい。何度も入ると、アトピーぽくなっちゃいます。
やっぱり、重曹泉、炭酸水素塩泉がアトピーには良いようです。
このお宿、王子も晩朝と入りましたが、大丈夫でしたよ。
ラッキーでした。湯布院って、高級旅館が多いのですが、ここは良心的な価格で泊まれましたよ。
今回はお子さま旅だったけど、次はおとな旅したいですね。
・・・って自転車が和室にあったの?(笑
飾るって事は、良い自転車なのかな?
アトピーって硫黄泉だめなの?
一回腐った卵臭い硫黄泉入ったケド、匂いはともかく肌はツルツルになった。
王子は入れる種類があるのね。
美味しいものをちょっとづつ、って贅沢ぅ~
こういう旅行もしてみたいなあ( ´ ▽ ` )ノ