アナと南国の王子、そしてエレン

トイプーのアナと孫の保育日記をのんびりと書いています
2018年4月30日パピヨンのエレンも仲間に入りました

乗っ取られた旅6(トヨタ産業技術記念館)

2016-06-28 07:00:00 | 旅行
昨日は姉に沢山の元気玉ありがとうございます。

抗がん剤が合えば、5年元気にしてる方もいると言う話を知人から聞き、

ちょっと光が見えてきました。


伊勢神宮をあとにして、高速のSAで早めの昼食。



ババは伊勢カレーうどんにしました。

噂通り、太くて柔らかいおうどんでした。

お伊勢参りで疲れた人が体調を崩さないように、ゆるいうどんになったと言う説も有るそうです。

さあて、バタバタ伊勢参りになった訳とは??





実はこちらに来たかったから。

ジジの今回の予定に入ってた場所(⌒-⌒; )

豊田自動繊機製作所の跡地に、赤レンガの建物を利用して、1994年6月に開館したそうです。



ロビーに展示してある豊田佐吉が1906年に発明した環状繊機。

当時、「夢の繊機」と言われ19カ国で特許を取得したそうです。

まずは、「繊機機械館」で、動力の変遷と繊維について、多くの機械が展示されています。



1924年豊田佐吉が開発した豊田自動織機G型。



係りの方が、綿から強い糸になっていく工程を説明して下さいます。



折角なら、聞かないと損です!



説明の準備中のおじさん、お疲れ様です〜!



2006年ジャガード機?、コンピュータで、色んな柄が出来上がります。

機織り技術の進歩が、約3000㎡のもと紡績工場建屋に展示して有ります。

次はいよいよ、自動車館です。

写真が多いので、続きます。


昨日は中耳炎が両耳になってた王子、今日もまた耳鼻科に通院です。

コメント欄お休みします(^_^;)






最新の画像もっと見る