今日は鹿児島、冷たい雨です!
鎌倉長谷寺
奈良時代天平8年(736)開創され、本尊の十一面観音菩薩像は日本最大級の木彫仏。
境内は、四季を通じて花木が鮮やかな彩りを添える。
山門には、大きな提灯!
秋には萩、桔梗、彼岸花、秋明菊、十月桜、ほととぎす、つわぶき……
入ってすぐ、左右に池がある。たぶん意味が有るんだよね!
階段を登って行くとお地蔵さん、沢山、すごい数。
水かけ地蔵もあるよ!
そうそう、良縁地蔵と言うのが有ったけど、私が願っても効かないかなと思い、お願いしなかった。本人がしなくちゃね(^^;;
鐘楼だわ、1264年の梵鐘が宝物殿に展示されているようだが、今は工事中で見れなかった。
観音堂、黄金の十一面観音菩薩像が美しい。養老5年(721)に作られたと伝えられているそうだ。
隣に阿弥陀堂、阿弥陀如来坐像、これも黄金。源頼朝の厄災消除を祈願し造立されたそうだ。
鎌倉八景の一つ「長谷の晩鐘」と謳われた見晴台と、眺望散策路は三浦半島や相模湾も一望にする。
眺望散策路を登ってみました、結構高い所へ着きました。
この日はヨットが沢山帆を張っていました。レースでも有ったのかな?!
経蔵近くに、季節外れの紫陽花が咲いていた。
新しく出来た書院写経会場は、何処かで見たような風景でした。
しかし、せっかく名高きお寺に来たのに、ゆっくりと学ぶことも無く、ただてくてくと見て回っただけ。
やっぱり、姉ねえとゆっくり廻りたいな(笑)
鎌倉長谷寺
奈良時代天平8年(736)開創され、本尊の十一面観音菩薩像は日本最大級の木彫仏。
境内は、四季を通じて花木が鮮やかな彩りを添える。
山門には、大きな提灯!
秋には萩、桔梗、彼岸花、秋明菊、十月桜、ほととぎす、つわぶき……
入ってすぐ、左右に池がある。たぶん意味が有るんだよね!
階段を登って行くとお地蔵さん、沢山、すごい数。
水かけ地蔵もあるよ!
そうそう、良縁地蔵と言うのが有ったけど、私が願っても効かないかなと思い、お願いしなかった。本人がしなくちゃね(^^;;
鐘楼だわ、1264年の梵鐘が宝物殿に展示されているようだが、今は工事中で見れなかった。
観音堂、黄金の十一面観音菩薩像が美しい。養老5年(721)に作られたと伝えられているそうだ。
隣に阿弥陀堂、阿弥陀如来坐像、これも黄金。源頼朝の厄災消除を祈願し造立されたそうだ。
鎌倉八景の一つ「長谷の晩鐘」と謳われた見晴台と、眺望散策路は三浦半島や相模湾も一望にする。
眺望散策路を登ってみました、結構高い所へ着きました。
この日はヨットが沢山帆を張っていました。レースでも有ったのかな?!
経蔵近くに、季節外れの紫陽花が咲いていた。
新しく出来た書院写経会場は、何処かで見たような風景でした。
しかし、せっかく名高きお寺に来たのに、ゆっくりと学ぶことも無く、ただてくてくと見て回っただけ。
やっぱり、姉ねえとゆっくり廻りたいな(笑)
アナちゃん、5ヶ月おめでとうございます。
元気にすくすく成長してね~
旅先でお友達にも会う事が出来て
本当によかったですね。
鎌倉、見る所が沢山あって時間が足りない気がしますね。
今度は娘さんと一緒に!もいいですね~
女の子はやっぱりパパが好きよ(人間は別として)
アナも何もしないけどジジが好きみたい。
歴史男子なら、良いけど、ウチは駅伝男子&クルマ男子だから。姉ねえは、歴女かな?!
結構歩いたんですね。
旅行は行く場所により、男性の方が良かったり、女性の方が良かったりですね。
男性せっかちとか、待てないとか多いから。(笑
今度は娘さんとのんびりゆっくり旅行してね♪
私、ゆっくりと説明文とかよみたいのに!
と言うことで、復習したのでした(苦笑)
体力付けて、又来ますね!
私も何でも時間かけて見入ってしまう方で、美術館とか時間を忘れてしまいます。
秋はこれから紅葉もあるし、旅によい季節ですね。
私もどこか行きたいなー♪
鎌倉って、いい所ですね~!
良い気候になりましたね!
見晴台からの眺めがきれいですね。
今度行ってみたいですね。
やっぱり観光は女性同士の方が
いいのかしらね。
息子さんも娘さんもいらっしゃるから
いいわね(*^^)v
私の所からは、羽田より四国山陰の方が、時間かかりますよ。
鹿児島も良かよ!
お花のシーズンや紅葉が映える街ですね。
私の下手な写真では表せない美しさですね。
息子が産まれたのはラッキーだったんです。
亡くなった父のお陰です。