日本と中国が競り合って、中国が「インドネシアには一切負担掛けないから」と言って、受注したジャカルタ=バンドゥン高速鉄道。先日、ジョコ大統領も出席して起工式が行われたばかりだ。
ところが、ここへ来て事業許可がまだ下りていないことが明らかになったという。事業会社が政府保証を求めたり、書類が提出されていなかったり、提出されている書類も中国語で書かれていたりと、結構杜撰な状況のようだ。
この記事によると、インドネシア側にも思惑の相違があるようだ。鉄道を所管するジョナン運輸大臣(元インドネシア鉄道公社KAI社長)と国営企業担当大臣の確執があるようで、運輸大臣には起工式には出席していない。
中国案は日本の計画のコピーで、JICAが行ってきた事前調査結果が流用されているという疑惑もあるという。日本側もインドネシア側を十分にグリップできていなかったので、今後インフラ輸出は作戦を立て直す必要があるのではないか。
台湾高速鉄路も作り始めてから逆転受注。最後には日本の良さがわかる、というのはありがたいのだが、最初からすっきり作りたいよね。
政府保証を要求…中国案のインドネシア高速鉄道
ところが、ここへ来て事業許可がまだ下りていないことが明らかになったという。事業会社が政府保証を求めたり、書類が提出されていなかったり、提出されている書類も中国語で書かれていたりと、結構杜撰な状況のようだ。
この記事によると、インドネシア側にも思惑の相違があるようだ。鉄道を所管するジョナン運輸大臣(元インドネシア鉄道公社KAI社長)と国営企業担当大臣の確執があるようで、運輸大臣には起工式には出席していない。
中国案は日本の計画のコピーで、JICAが行ってきた事前調査結果が流用されているという疑惑もあるという。日本側もインドネシア側を十分にグリップできていなかったので、今後インフラ輸出は作戦を立て直す必要があるのではないか。
台湾高速鉄路も作り始めてから逆転受注。最後には日本の良さがわかる、というのはありがたいのだが、最初からすっきり作りたいよね。
政府保証を要求…中国案のインドネシア高速鉄道