
浜通りウロウロ2日目。きょうは、楢葉町と富岡町に行ってみる。早く起きられたので、7:51発の原ノ町ゆきに乗車。
20分ほどでJヴィレッジ駅に到着。臨時駅だったのだが、今年3月のダイヤ改正で常設駅になった。
駅を発車するとすぐにトンネルになる。
ホームから見上げる駅舎。かなりの高低差がある。
ヴの文字が入るJRの駅名は他にないんじゃなかったかな。
ホームから駅舎に上がるスロープの壁にはサッカーの絵。
スロープで1階分上がる。
ここからはエレベータも設置されている。空が高い。
もうすぐ駅舎、という階段にはキャプテン翼のイラスト。
Jヴィレッジはすぐそこ。よく手入れされたピッチがたくさんある。遠くに見えるのはセンターハウス。
まずはセンターハウスへ。
エントランスホールの奥にあるモニュメント。
Jヴィレッジの歩みが日本代表チームのユニフォームとともに展示されている。
4階に上がると蹴球神社があって見晴らせる。遠くに太平洋。右側には広野火力発電所。発電所といえば、原発事故のあと、このJヴィレッジは事故収束の前線基地として使われていた。
カフェはタイのチェーン店カフェアメイゾン。国内3号店とのこと。
右側にタイの国旗が描かれた黄色いユニフォームが展示されている。
タイで洞窟に閉じ込められた少年サッカーチームが日本にやってきていたのだそうだ。そのチームメンバーのサイン入りのユニフォーム。
外に出ると、雲の合間に虹。とてもきれいに見えた。
全天候型練習場。
今日は天気も良く、イベントや練習試合、合宿なども行われているようだ。こんなに広々としている練習施設があるというのは羨ましい。
駅に戻る。
臨時駅だったこともあり、シンプルな作り。
駅舎からホームを見下ろす。かなりの高低差がある。
さて、次の電車で富岡に向かう。