来年春には新幹線の延長が相次ぐことになっている。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構は2日、12月に開業予定の東北新幹線八戸-新青森間で実施していた走行試験が無事終了したと発表した。今後はJR東日本が乗務員の訓練運転を行う予定。
産経新聞iza!「新幹線八戸-新青森間 走行試験が無事終了」から
つい先日は、九州新幹線博多~新八代間での試運転でN700系「さくら」が全線を踏破したというニュースが出たばかり。
これで、来年春からは青森から鹿児島までが新幹線のレールでつながる、というわけではない。灯台もと暗し、なんと、東京駅で東北新幹線と東海道新幹線がつながっていないので、新幹線は二つのシステムの並立状態が続くことになる。
JR東日本とJR東海は事あるごとに対立しているといわれるが、できれば新幹線のレールもつなげてもらって、仙台発名古屋行きのこだま号ぐらい走らせてもいいんじゃないかなぁ。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構は2日、12月に開業予定の東北新幹線八戸-新青森間で実施していた走行試験が無事終了したと発表した。今後はJR東日本が乗務員の訓練運転を行う予定。
産経新聞iza!「新幹線八戸-新青森間 走行試験が無事終了」から
つい先日は、九州新幹線博多~新八代間での試運転でN700系「さくら」が全線を踏破したというニュースが出たばかり。
これで、来年春からは青森から鹿児島までが新幹線のレールでつながる、というわけではない。灯台もと暗し、なんと、東京駅で東北新幹線と東海道新幹線がつながっていないので、新幹線は二つのシステムの並立状態が続くことになる。
JR東日本とJR東海は事あるごとに対立しているといわれるが、できれば新幹線のレールもつなげてもらって、仙台発名古屋行きのこだま号ぐらい走らせてもいいんじゃないかなぁ。