いよいよゴールデンウィークも後半を迎え、各地でクルマの渋滞や行楽地での賑いをマスコミが伝えています。しかし個人的には賑わいは別にしても、できれば人と車の渋滞はさけたい、
となれば混まない時間帯での移動、混まないルートを選択するのが肝要で、しかたなく渋滞に遭遇してかわす事ができなければ・・・・・渋滞を楽しむ???心が肝要かと・・・???
ところで、富士山が世界遺産に登録の見通しのようで、喜ばしいようなそうでないような、かなり複雑な感情が湧き、少なくとも今のままでは自然環境は守れないような気がするので
何かしら対策を打たないと、悲惨な状態になるような気がするのは僕だけでしょうか?
さてさて、されはそれとして・・・・・
ルート
牧ノ戸登山口~久住分かれ~御池~中岳
中岳~天狗ヶ城~久住分かれ~星生山
星生山~扇ヶ鼻分岐~扇ヶ鼻~扇ヶ鼻分岐~沓掛山~牧ノ戸登山口
牧ノ戸登山口 5:20 快晴 気温2.5℃ 静穏
涌蓋山
盟主、久住山 登路は霜柱で覆われています。
左から硫黄山、三俣山、遠くに由布岳
御池
中岳より大船山を望む、左は平治岳 かなり霞んでいますが奥に別府湾も見えていました。
坊がツル、テントは25張りほど
稲星山、遠くに祖母山、祖母山は本日山開きで賑わうことと思います。
星生山より扇ヶ鼻を望む
扇ヶ鼻ピークを望む、ミヤマキリシマは若葉が芽吹いていました。
ひと月ほどすると登山客で賑う扇ヶ鼻も普段は静かで、登山客もまばらです。
大休止、最高の景色です。
ツクシショウジョウバカマ
小休止、お昼近くになるとポカポカの陽気になりました。
ムシカリ
沿線道路に溢れかえったクルマ、人気のくじゅうです。
休日、特に連休になるとファミリー登山が多くなり、小さな子供連れはなんとも微笑ましいものです。
夜明け直後は寒いもののお昼近くになるとポカポカ陽気で、
今日はいつになく小休止をあちこちで楽しむことができました。
小鳥の囀りも遠くに近くに、ポカポカ陽気も手伝って本日も立ち去り難い九重連山でした。
牧ノ戸登山口 12:00 快晴 気温12.5℃ 静穏
私はどうしてもすがもり越えか(昔のすがもり小屋を知る年代です。)長者原の蓼原湿原からが好きで、今までは牧の戸からの登山を誘われるとあまり楽しめなかったのですが、こちらのブログを拝見するようになってから、牧の戸ルートも魅力があるのかな?と思えるようになりました。
これから初夏や盛夏の久住の様子の更新も楽しみにしています。
以前は登山者が多いこともあり
あまりにもポピュラーな気がして?
敬遠していた時期がありました。
以前は吉部、赤川、沢水等々からも
登っていましたが、
このブログを始めてから
牧ノ戸から登ることが多くなりました。
最近は通行禁止箇所が設定されたので、
ルートバリエーションを増やすか
旧道を探して登ろうかとも思っていましたが
くじゅうは国立公園ということもあり
ブログの公共性も考えると?
複雑な心境ではありますが・・・
またのお越しをお待ちしています。