いちい荘での厨房では
切れ味バツグンの包丁を使って毎日調理しています
それは いちい荘おかかえの(?) イカす包丁研ぎ職人が常駐しているからです
その名も 背広をジャージに着替えた
施設長さんです
施設長は 包丁研ぎが趣味なんですが きっと大変だろうなと心配しています
本当に いつも ありがとうございます
切れ味バツグンの包丁を使って毎日調理しています

それは いちい荘おかかえの(?) イカす包丁研ぎ職人が常駐しているからです
その名も 背広をジャージに着替えた

施設長は 包丁研ぎが趣味なんですが きっと大変だろうなと心配しています
本当に いつも ありがとうございます

お問い合わせ・ご意見・ご要望・パンフレットをご希望の方は
ご遠慮なくご連絡下さい。
当法人では平日に施設の見学を受け付けています。
ただ担当職員が不在の場合もありますので
事前にご予約のメールまたはお電話(0126-45-4121)で見学に行きたい日時を教えていただけましたら大変ありがたいです。
↓こちらでお申し込み下さい。パンフレットの送付のみも承っております
ichii-e@zpost.plala.or.jp まで
*お名前(必須)
*メールアドレス(必須)
郵便番号
ご住所・お電話番号
パンフレット希望 する しない
*お問い合わせ内容(お問い合わせ・見学申し込み・資料請求)
ご遠慮なくご連絡下さい。
当法人では平日に施設の見学を受け付けています。
ただ担当職員が不在の場合もありますので
事前にご予約のメールまたはお電話(0126-45-4121)で見学に行きたい日時を教えていただけましたら大変ありがたいです。
↓こちらでお申し込み下さい。パンフレットの送付のみも承っております
ichii-e@zpost.plala.or.jp まで
*お名前(必須)
*メールアドレス(必須)
郵便番号
ご住所・お電話番号
パンフレット希望 する しない
*お問い合わせ内容(お問い合わせ・見学申し込み・資料請求)
8月1日夕方より行われます。
いちい荘夏祭りですが
今年は深刻なボランティアさん不足なので
大変ピンチです
このブログをご覧の方で 近隣にお住まいの方で ボランティアにご興味のある方
当日は バザーの売り子のお手伝い
次の日は 会場の撤収のお手伝いを 募集しています
ほんの少しの謝礼と お弁当をご用意させていただきますので
暇だし やってみようかなと 思われた方 !
℡ 0126-45-4121 まで ご一報ください 宜しくおねがいします
いちい荘夏祭りですが
今年は深刻なボランティアさん不足なので
大変ピンチです
このブログをご覧の方で 近隣にお住まいの方で ボランティアにご興味のある方
当日は バザーの売り子のお手伝い
次の日は 会場の撤収のお手伝いを 募集しています
ほんの少しの謝礼と お弁当をご用意させていただきますので
暇だし やってみようかなと 思われた方 !
℡ 0126-45-4121 まで ご一報ください 宜しくおねがいします
第25回いちい荘夏まつり
◎ プログラム
18:00 主催者挨拶 お祝の言葉 ご来賓の紹介 日程の説明他
18:20 子供盆踊り
18:40 北海盆踊り
19:10 休憩 スイカの無料サービス
19:30 北海盆踊り
19:55 打ち上げ花火
20:00 終了
◎ 模擬店メニュー
↓屋内の商品のみ(いちい荘直営店)は食券を玄関前にてお買い求めください。
皮つきフライドポテト 100円
焼きイカ 100円
味噌おでん 120円
↓屋外の商品は現金でのお取扱いになっています。
焼き鳥(三本) 250円 商工会青年部有志のみなさん
フランクフルト 150円 商工会青年部有志のみなさん
カレーライス 350円 喫茶いちごさん
ハスカップおはぎ5ケ入り 420円 喫茶いちごさん
たいやき(あん) 80円 和久 さん
そば うどん 300円 福祉村有志の皆さん
その他 生ビール ジュース かき氷 クッキー など
◎夏祭り送迎バス運行経路
行き 行き
1便 17時30分 2便 18時30分 栗沢支所正面玄関前
17時35分 18時35分 栗沢市民センター前
17時40分 18時40分 旧必成会館前
17時45分 18時45分 教育文化センター前
17時50分 18時50分 福祉村正面玄関前
17時55分 18時55分 いちい荘
帰りのバスは20時10分より出発いたします。
皆様お待ちしています
ればいいですね。
◎ プログラム
18:00 主催者挨拶 お祝の言葉 ご来賓の紹介 日程の説明他
18:20 子供盆踊り
18:40 北海盆踊り
19:10 休憩 スイカの無料サービス
19:30 北海盆踊り
19:55 打ち上げ花火
20:00 終了
◎ 模擬店メニュー
↓屋内の商品のみ(いちい荘直営店)は食券を玄関前にてお買い求めください。
皮つきフライドポテト 100円
焼きイカ 100円
味噌おでん 120円
↓屋外の商品は現金でのお取扱いになっています。
焼き鳥(三本) 250円 商工会青年部有志のみなさん
フランクフルト 150円 商工会青年部有志のみなさん
カレーライス 350円 喫茶いちごさん
ハスカップおはぎ5ケ入り 420円 喫茶いちごさん
たいやき(あん) 80円 和久 さん
そば うどん 300円 福祉村有志の皆さん
その他 生ビール ジュース かき氷 クッキー など
◎夏祭り送迎バス運行経路
行き 行き
1便 17時30分 2便 18時30分 栗沢支所正面玄関前
17時35分 18時35分 栗沢市民センター前
17時40分 18時40分 旧必成会館前
17時45分 18時45分 教育文化センター前
17時50分 18時50分 福祉村正面玄関前
17時55分 18時55分 いちい荘
帰りのバスは20時10分より出発いたします。
皆様お待ちしています

東北地方に大きい地震が真夜中すぎに起きました。
岩手県の太平洋側北部で震度6強 24日未明の地震。
いちい荘のある 岩見沢市は公式発表 震度2でしたが
いつもより長い間の地震で
もう少し強かったのではないかな? という感じがしました。
栗沢町は 歴史的に そんなに強い地震が起こっていない土地なのですが
最近は 日本全体で 大きい地震が起こっていますので 安心できません
もし何か災害が起こった場合には
消防署や警察の協力はもちろん たとえ夜間でもいちい荘の職員が
いち早く ご利用者救助に向かうように準備を整えております
また 非常食や水なども 十分保管していますので ご安心くださいね
岩手県の太平洋側北部で震度6強 24日未明の地震。
いちい荘のある 岩見沢市は公式発表 震度2でしたが
いつもより長い間の地震で
もう少し強かったのではないかな? という感じがしました。
栗沢町は 歴史的に そんなに強い地震が起こっていない土地なのですが
最近は 日本全体で 大きい地震が起こっていますので 安心できません
もし何か災害が起こった場合には

消防署や警察の協力はもちろん たとえ夜間でもいちい荘の職員が
いち早く ご利用者救助に向かうように準備を整えております
また 非常食や水なども 十分保管していますので ご安心くださいね

2008年7月9日 天気 晴れ
洞爺湖サミット最終日らしいのですが
ピリピリした空気も警備もまったく 関係ない私たちの地元。
今日は栗沢市民センターという所で 栗老連芸能部交流会という行事がありました
本当はステージで「鳴る子演奏」や「歌の披露」をしている
ご利用者の姿をブログに載せたかったのですが
仕事の都合上昼食の時間にしか会場にいけず 残念です
画像は 食事風景です。今日は 幕の内弁当です
洞爺湖サミット最終日らしいのですが
ピリピリした空気も警備もまったく 関係ない私たちの地元。
今日は栗沢市民センターという所で 栗老連芸能部交流会という行事がありました
本当はステージで「鳴る子演奏」や「歌の披露」をしている
ご利用者の姿をブログに載せたかったのですが
仕事の都合上昼食の時間にしか会場にいけず 残念です
画像は 食事風景です。今日は 幕の内弁当です

2008年7月8日 日曜日 暑いくらいのいい天気
毎年恒例の「ふれあい交流会」が 11時30分より
空は快晴 気温はぐんぐん上昇 大変良い天気の中
大鍋で焼いたジンギスカンを食べていただきました。
画像は 大鍋を会場中央に設置しているところです
毎年恒例の「ふれあい交流会」が 11時30分より
空は快晴 気温はぐんぐん上昇 大変良い天気の中
大鍋で焼いたジンギスカンを食べていただきました。
画像は 大鍋を会場中央に設置しているところです
