今日は可愛い青梅を見つけたので、買ってききました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
これで梅シロップを作ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
梅酒といいたいのですが、お酒が飲めないのでw
まず、青梅を綺麗に流水で洗います♪
次に、爪楊枝や竹串でヘタを取り除きます。ころは取った方が苦味などがでないようにする為。
次は、洗った青梅を冷凍庫で一晩寝かせます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
凍らせると梅の組織が破壊されて、エキスが出やすくなるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/212fe9e3359869d78019ae958a861b01.jpg)
下準備は完了!!
さぁ作りますぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/c772ca4f98207da28a1d8f1d2efe3554.jpg)
凍らせた青梅と氷砂糖と保存瓶です。
青梅はフォークで穴を開けてから入れると更にエキスが出やすくなるようですので、フォークで刺していきますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/4dd5a4f9fcdce5b886b6100ebde272e3.jpg)
梅をいれた後に氷砂糖を敷き詰め、また梅!の繰り返し。
毎日混ぜるので、めっちゃ神経質になってキッチリする事はないですw
梅と氷砂糖を交互に入れていく!
最後に入れるのは氷砂糖になるように!
梅もナマモノですので、上に砂糖を入れて蓋をする感じですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/29c1984a291471cc3afc7b5485e7cdca.jpg)
最後はキッチリ蓋をして、暗所へ保管します。
発酵に気をつけて、毎日混ぜる!
瓶を振るぐらいでいいとおもいますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/16d009d9d070236a18d7c00657db4b70.jpg)
数日だエキスが出て梅シロップが出来てきます♪
楽しみです♪
梅には疲れを取る効果もあり、夏バテ対策にはとても有効!
もうひと瓶買ってきて、長男夫婦に持ってってあげようかなぁ♪
最近の多肉さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/304542b6c65892fe9dbe148aad71d56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d5/80fc3f82d225c0cb610c0e25f79fcc41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/87081b2c1fd34dbea65a33e42d0e086b.jpg)
じわじわ育ってきてます!
可愛いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
多肉を眺めながらのティータイムが楽しくてしかたありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
他の多肉さんもグングン育つといいなぁ
よろしければポチッとお願いします♪
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ](http://handmade.blogmura.com/todayhandmade/img/todayhandmade88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/nonbirilife/img/nonbirilife88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキングへ
![blogramによるブログ分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
これで梅シロップを作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
梅酒といいたいのですが、お酒が飲めないのでw
まず、青梅を綺麗に流水で洗います♪
次に、爪楊枝や竹串でヘタを取り除きます。ころは取った方が苦味などがでないようにする為。
次は、洗った青梅を冷凍庫で一晩寝かせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
凍らせると梅の組織が破壊されて、エキスが出やすくなるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/212fe9e3359869d78019ae958a861b01.jpg)
下準備は完了!!
さぁ作りますぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/c772ca4f98207da28a1d8f1d2efe3554.jpg)
凍らせた青梅と氷砂糖と保存瓶です。
青梅はフォークで穴を開けてから入れると更にエキスが出やすくなるようですので、フォークで刺していきますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/4dd5a4f9fcdce5b886b6100ebde272e3.jpg)
梅をいれた後に氷砂糖を敷き詰め、また梅!の繰り返し。
毎日混ぜるので、めっちゃ神経質になってキッチリする事はないですw
梅と氷砂糖を交互に入れていく!
最後に入れるのは氷砂糖になるように!
梅もナマモノですので、上に砂糖を入れて蓋をする感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/29c1984a291471cc3afc7b5485e7cdca.jpg)
最後はキッチリ蓋をして、暗所へ保管します。
発酵に気をつけて、毎日混ぜる!
瓶を振るぐらいでいいとおもいますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/16d009d9d070236a18d7c00657db4b70.jpg)
数日だエキスが出て梅シロップが出来てきます♪
楽しみです♪
梅には疲れを取る効果もあり、夏バテ対策にはとても有効!
もうひと瓶買ってきて、長男夫婦に持ってってあげようかなぁ♪
最近の多肉さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/304542b6c65892fe9dbe148aad71d56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d5/80fc3f82d225c0cb610c0e25f79fcc41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/87081b2c1fd34dbea65a33e42d0e086b.jpg)
じわじわ育ってきてます!
可愛いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
多肉を眺めながらのティータイムが楽しくてしかたありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
他の多肉さんもグングン育つといいなぁ
よろしければポチッとお願いします♪
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ](http://handmade.blogmura.com/todayhandmade/img/todayhandmade88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/nonbirilife/img/nonbirilife88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキングへ
![blogramによるブログ分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)