キャブ車もインジェクション車も同じですが、
エンジンの排気量が求める(欲しがる)ベストなタイミングの火花と
ベストな量の燃料を食わせてあげることが
バイクの健康のためにいいですね。
薄すぎて真っ赤っかのエキパイ=不健康。。
インジェクション車は特に細かくセッティングが可能です。
ハーレーの場合、”VE”という吸入量の項目をセッティングしていくことが
基本となります。
いくら空燃比を調整してもVEが合ってなければベストな量にはなりません。
それを可視化しセッティングする工具がシャーシダイナモです。
VEがターゲットの数値になるように調整することが、
ハーレーのセッティングのスタート地点とも言えます。
VEを合わせて終わり。ではありません。
調整中のVE
VEが整ったら、”濃さ”を調整します。
エンジンが求めるベストな量に。
離乳食を食べ始めた赤ちゃんのように。多すぎても少なすぎても泣いちゃいマス。
空燃比計
で、
エンジンが欲しがるベストの次に大切なのは乗り手の右手。
同じ排気量のエンジンでもエアクリーナーやマフラーが異なるとセッティングも大きく異なるのと同様
乗り手の感覚も千差万別。
なるべく多くのお話をさせて頂き、乗り手の方が気持ちよくなるように。と心掛けます。
燃費を気にする方、気にしない方
2000rpm前後でトコトコ乗られる方、ガバッとトルクを楽しむ方など。
レーサーじゃないですからねハーレーは。
で、
最近のハーレーはアクセルワイヤーが無いです。
そう電子スロットルです。
この部分のセッティングは乗り手重視と言っていいと思います。
トコトコかガバッとか、オーナーさまの右手にリンクし
思った通りの加速をしてくれればと思っています。
最高に美味しい料理を作っていますが、味付けに,
?を感じたら調味料はたくさん用意しておりますので
何なりとお申し付けくださいませ。黙って俺の味で食え!とは言いません!!
サスセッティング同様に答えは乗り手デス。
で、
最後に地球の健康のことも少々考えます。
最近は音量が可変できるJ&Hの装着率が高いです。
バイク乗りとしてのモラルは大事ですよね。
で、
愛機の健康と地球の健康を考え、数値に当てはめております。
J&Hは触媒も入っておりますので、COやHCなどという部分の数値も考慮し
空燃比を決めていきます。もちろんバイクに優しく。
写真は2022FXBRS114+Nessモンスターサッカー+T-MAN001Cam+J&Hの
インジェクションチューニングをするにあたり、ご不明点や疑問点何なりとお尋ねくださいませ。
メカニックは親心。自分ちの子、いい子に育てましょう!
スマホ無精 メカニック 梅島