本馬は前走の1周第1号障害で人気馬の1頭に迷惑をかけたうえ、最終障害手前で
競走を中止してしまいました。
これを受け、JRAより調教再審査(障害再試験)を課せられることとなりました。
本馬は平地で活躍していた頃から気性が難しく、障害転向でもそれが前面に出て
しまっています。前々走の新潟戦では2着にきたものの、気性面でのもろさを感じ
させるレース内容でした。レース後はさらにうるさくなっているうえ、再試験での
合格基準は前回よりも厳しいものになることが予想されることから、合格自体が
危ぶまれます。
また、うまく合格したとしても、11月19日戦のような結果が繰り返される可能性も
あります。
このようなことを考え合わせたうえで、木村調教師と協議した結果、ここを限界と判断し、
本馬を引退させることにしました。
2戦目では出遅れながらもグランシルク、ウイングチップらを退けて快勝、
その鮮やかな勝ちっぷりを見て
さぁ!セントポーリア賞からクラシックへ!とこちとらの期待は最高潮
500万下の特別戦のために鹿児島から東京競馬場行きを決めたほどで(^^;
結果は後の皐月賞、ダービー馬ドゥラメンテにケチョンケチョンにやられたものの、
いずれはオープン!と信じて疑わなかったなぁ
ところがところが使えば使うほど気性難をこじらせてしまうのでありまして・・・
目先を変えてると2、3戦は我慢がきくんです
ただしばらくするともう制御不能・・・関係者の方も大変でしたでしょう
して今回
あれだけの荒くれよう、周りを危険にさらすわけにはいきませんものね
引退は当然かと
勝ち上がりのインパクト、また弟ステルヴィオの活躍を見るに競走馬ってのは
紙一重なものだとつくづく
競走を中止してしまいました。
これを受け、JRAより調教再審査(障害再試験)を課せられることとなりました。
本馬は平地で活躍していた頃から気性が難しく、障害転向でもそれが前面に出て
しまっています。前々走の新潟戦では2着にきたものの、気性面でのもろさを感じ
させるレース内容でした。レース後はさらにうるさくなっているうえ、再試験での
合格基準は前回よりも厳しいものになることが予想されることから、合格自体が
危ぶまれます。
また、うまく合格したとしても、11月19日戦のような結果が繰り返される可能性も
あります。
このようなことを考え合わせたうえで、木村調教師と協議した結果、ここを限界と判断し、
本馬を引退させることにしました。
2戦目では出遅れながらもグランシルク、ウイングチップらを退けて快勝、
その鮮やかな勝ちっぷりを見て
さぁ!セントポーリア賞からクラシックへ!とこちとらの期待は最高潮
500万下の特別戦のために鹿児島から東京競馬場行きを決めたほどで(^^;
結果は後の皐月賞、ダービー馬ドゥラメンテにケチョンケチョンにやられたものの、
いずれはオープン!と信じて疑わなかったなぁ
ところがところが使えば使うほど気性難をこじらせてしまうのでありまして・・・
目先を変えてると2、3戦は我慢がきくんです
ただしばらくするともう制御不能・・・関係者の方も大変でしたでしょう
して今回
あれだけの荒くれよう、周りを危険にさらすわけにはいきませんものね
引退は当然かと
勝ち上がりのインパクト、また弟ステルヴィオの活躍を見るに競走馬ってのは
紙一重なものだとつくづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます