大寒の頃に暖かい日が続いたり
立春を過ぎてから大寒波がやってくるなど
例年とは違った天気が続きますね
その影響かはわかりませんが
いつもはもっと暖かくなってからなのに
何故かこの時期にぽんずの毛が抜け抜けです
まだ寒い日が続くのにこんなに抜けて大丈夫?
と思うくらい本格的に換毛しています

毎日窓際の日当たりのいい場所で寝ているのが原因?
と思っていますがどうなんでしょう
さて昨年から食欲が落ちて通院生活のゆずのその後ですが
ほとんどこれと言って大きな変化がありません

(まだぽっちゃりだった頃)
変わった所は2月になって通院が週2回から1回に減った事
あと、ご飯の入ったお皿から多少は自分で食べるようになりました
(まだまだ手で食べさせる量の方が多いのですが・・・)
パウチのスープタイプのウエットフードは
水分補給にもなるし1回で1袋を自分で食べられる(飲める)ので
朝晩あげているのですがスープ部分を飲むだけで
具は上手に食べられない様子なのです(食べるの下手?)
食べやすいらしいお皿を買ってみたけどあまり効果はない感じ
何かいい方法がないかなぁ~と思っています
(ドライフードはお皿から上手に食べています)

体重維持ができれば通院も終了できると先生に言われているので
色々食べてもらって何とか維持できるように心がけています
ゆず自身はとても元気に過ごしています
立春を過ぎてから大寒波がやってくるなど
例年とは違った天気が続きますね

その影響かはわかりませんが
いつもはもっと暖かくなってからなのに
何故かこの時期にぽんずの毛が抜け抜けです

まだ寒い日が続くのにこんなに抜けて大丈夫?
と思うくらい本格的に換毛しています

毎日窓際の日当たりのいい場所で寝ているのが原因?
と思っていますがどうなんでしょう

さて昨年から食欲が落ちて通院生活のゆずのその後ですが
ほとんどこれと言って大きな変化がありません


(まだぽっちゃりだった頃)
変わった所は2月になって通院が週2回から1回に減った事
あと、ご飯の入ったお皿から多少は自分で食べるようになりました
(まだまだ手で食べさせる量の方が多いのですが・・・)
パウチのスープタイプのウエットフードは
水分補給にもなるし1回で1袋を自分で食べられる(飲める)ので
朝晩あげているのですがスープ部分を飲むだけで
具は上手に食べられない様子なのです(食べるの下手?)
食べやすいらしいお皿を買ってみたけどあまり効果はない感じ

何かいい方法がないかなぁ~と思っています
(ドライフードはお皿から上手に食べています)

体重維持ができれば通院も終了できると先生に言われているので
色々食べてもらって何とか維持できるように心がけています
ゆず自身はとても元気に過ごしています
