ちなみにウチのSOTEC君はPentium3-800MHz、RAM256MB、WindowsXP(SP3)という事を予めご了承ください。近頃のパソコンはコレよりも性能が良いので私の感想とは異なると思います。
使用したソフトはMSXの性能を極限に使っているであろう、
・「Ys3(WANDERERS FROM Ys)」 by Falcom
ちなみにそれぞれ、
YS3=PSG
スペースマンボウ=SCC(正確に言うとPSG+SCC)
ファイナルファンタジー=FM音源:FMPAC:通称MSX-MUSIC(正確に言うとPSG+YM2413[OPLL])
が使われていると推測。
なお、以下のエミュレータは普通のエミュレータです。ソフトは実物のフロッピーディスク等を使うのではなく、そのディスクをまるまるファイル化した「イメージファイル」を使います。
先日お話ししたMSXPLAYerの方が珍しいタイプのエミュレータです。
----------
「blueMSX ver2.8.2」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/73eeefe0a718d63e03110d8067978e21.png)
・デフォルトで起動すると・・・0fps(=フレームレート)ってどういう事?!
・とりあえずソフトを使うレベルじゃない
いやぁ・・・ウチのSOTEC君では起動すらおぼつかないくらいに重い(動作が緩慢)です。ウインドウがカッコいいだけに残念な結果です。もっと高性能なパソコンだと普通に動かせるでしょう。
そういうことで、チョイと工夫がいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/996da7ee9dc3005000efd45ca35619dc.png)
1.「ビデオ」のエフェクトがデフォルトではON(チェックマークが入っている)になっているので全部Offにする(上図)
2.Windows画面の解像度を800×600くらいの低解像度にする
3.blueMSXのウインドウを「2倍(デフォルト)」から「等倍(1倍)」へ変更する
特に「1.」が効きます。「2.」と「3.」も組み合わせて、ウチのSOTEC君もめでたく60fpsで表示する事が出来ました。
・実機(本物のMSX)はモノラルなのになぜかステレオで聞こえる(おそらくチャンネル毎に勝手に振り分けているらしい)ので不思議な感じがする
・サウンド自体はPSG、SCC、FM音源いずれも実機とほぼ同じ
----------
「RuMSX ver0.41」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1d/63b5dc2952d2f8c892e16f1004cc8639.png)
・fps(フレームレート)を調節すれば実機の速度に近づけられる
・たまに速度が不安定になってしまう
・PSGが間延びしたように聞こえる
・FM音源の音階がグチャグチャ
ちょっと古いエミュレータなので致し方ないかな・・・と思いつつ。
----------
「ParaMSX 0.49b」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/9eb4da5fb7e7f180b3e6c852f1522b7e.png)
こちらのエミュレータも前述のblueMSXと同じく設定の変更をした方がキレイに動きます。
・サイトが韓国語なのでよく分からん・・・
・ウインドウ左のレベルメーターがカッコいい
・PSG、SCCは実機とほぼ同じ
・FM音源が少しシンセサイザーのようなキンキンした音でパチもん臭い
----------
「NLMSX ver0.48」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/ca762cf40d1976d03a08a6593afd340a.png)
・スペースマンボウでは画面が多少乱れが生じるがまぁまぁプレイ出来る
・ROMカセットやFDDのイジェクト(取り出し)が無いので面倒くさい
・PSG、SCCは実機とほぼ同じ
・FM音源は画面がいきなり遅くなり、音楽のテンポも遅くなる
----------
「fMSX for Win ver1.5w02」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/a188a7ac99b368f60c7f7e648b0fab1e.png)
他のエミュレータと違い、このエミュレータのインストールは少々手間がかかります。
・MSXのBIOSの各イメージファイルをfMSXの本体と同じフォルダに入れなくてはいけない
・フレームレート設定は無く、ウインドウの大きさで速度が変わる
・ウインドウの大きさ「Normal」「Half」ではビデオの早送りのように速過ぎで、「Double」だと遅過ぎる
・サウンドがメチャクチャ
・ディスクウインドウがなんか可愛い
まぁ、かなり古いというか、Windows95の頃のエミュレータですので「お察しください」という感じでしょうか。