アイデアリズム idealism daydream

アナログ製品が次々と壊れる

 アナログ製品はデジタル製品よりもソフトの耐久年数が高いのであります。しかし、我が家のアナログ製品は録画や再生させる為のハードが矢継ぎ早に次々と壊れてしまうのであります。





 まずはVHSビデオデッキ。テープが取り出せなくなってしまいました。





 次に8ミリビデオデッキの電気がつかなくなりました。よくよく調べてみると・・・



なんということでしょう! 電源のピンがポキリと折れているではありませんか!



 直そうとしましたが「電源基板とケースががっちりとはんだ付け」されているので断念しました。
 まぁ、説明書にも「予約機能は2008年まで使えます」とあり、時計を合わせる事がもう出来なくなってしまっていましたし・・・。





 カセットテープの機器も軒並みダウン。



 テープ自体は20年くらい軽くもつのですが、再生する機械がダメになっちゃどうする事も出来ませんねぇ・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の生活イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事