I-feelinブログ

RX-7(FD3S)ブレーキのワーニングランプ点灯 その1

RX-7(FD3S)ワーニングランプが点灯したという事で点検入庫です。

原因はすぐ判りました。

フルードが少なく液面低下。
液面低下によりフロートが下がり、センサーが反応しそれによりワーニングランプが点灯。
警告システムは正常に作動していますね。


タンク後ろ側がクラッチフルードの部屋
タンク内はブレーキ前後とクラッチと仕切り板で分けてあり。
仕切り板が上まで繋がっていないのでフルードを入口からいれると各部屋に行き渡ります。

今回はクラッチマスターからの漏れなので後ろ側部分だけ液面が下がっています。

その主原因がここ

ほらね?
液漏れ起こしています。

続く

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トラブル&オーダー集 RX-7(FD3S)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事