当初はホイール変えて、ブレーキ変えて~とかの相談でした。
ホイールを変えると予算オーバー
ブレーキも一台分変えると予算オーバー
ブレーキにカバーとかの話も出ましたけれどあれは危ないから却下。
提案したのは・・。
純正ホイールの色替えとライン、ホイールナット。
ブレーキローターハウジング部とキャリパーの塗装。
色は紫

リムガリの多かったホイールを鈑金し塗装して貰いました。
ラインを入れて完成。

純正だとラインは3ミリから4ミリ位まで。
ラインのステッカーなので張替えも効くので飽きたら色替えも可能。
貼ったのは3ミリだけれど4ミリでも良いかも。

派手過ぎないで丁度良いです。

紫はあまり使うとドギつくなるので、使うバランスは難しいです。

ちょっと見え辛いけれど一件、ノーマル?って見えない所がポイント。
もう少し外に出したければ5ミリのスペーサーを使うと見栄えも変わります。
オーナーさんがヘッドライトの処理でクリアミストをボンネット等に付けてしまい、それらも除去しました。
もちろん予算の中に収まりました。
とっ変えるだけがチューニングやカスタマイズではありません。
ちょっとした事でもこの様に雰囲気が変わります。