I-feelinブログ

RX-7(FD3S)リアブレーキ不具合

RX-7(FD3S)リアブレーキのワイヤーが切れたという事で入庫

ワイヤーを交換するもワイヤー固定をするクリップが無かったりリアブレーキキャリパーのサイドブレーキレバーの不具合等ありオーバーホールを推奨しました。


ワイヤーが切れてしまっていました。
もちろん劣化もありますがそれだけでは無いと思っていました。


左側のキャリパーのサイドブレーキレバー外すとフルードが混入していました。


以前、オーバーホールした様ですがこの部分は手をつけなかった様です。


ピストンも数か月前のオーバーホールだとする?マークが・・。


清掃磨きで何とかなりそうです。


これがサイドブレーキレバーのシャフト。
右側なのですが錆びていました。


こんな状態なのでニードルベアリングもダメで手持ちの中古キャリパーをベースに組み上げました。

またディスクパッドがベース面が錆びており腐食によってパッドとディスクローターのクリアランスもおかしく、パッドの腐食を剥がしてパッドグリスを塗り組付け。

ワイヤーが切れた原因はこのリアブレーキキャリパーのサイドブレーキの動作不良が主因だと思います。

レバーがスムーズに動かないとワイヤーだけ伸ばされ最終的には切れてしまいます。

サイドブレーキが効かない場合はレバーが抵抗なく動くかどうか確認してみてください。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トラブル&オーダー集 RX-7(FD3S)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事