まあ、久々に酷い状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/49/725f898000308f368b6ebad352ea927b.jpg)
エアホースは硬化して割れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/145a29a97dcef9479ee982d431c32dd0.jpg)
O2センサーはガンガムの様な物で固められていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/7bb080292b872896e11589de7c4de45f.jpg)
エアクリーナーBOXにはオイルが溜まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/27c49b4aa5252e55cf7a05c719bf7c65.jpg)
外したタービンからはオイルが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/6c6ecad7caf307e218f6d8851cce413c.jpg)
フロントパイプのステーは破断しており溶接いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/d0cc73a1e97acab82259c86220cee079.jpg)
O2センサーは外すと無理矢理ねじ込まれていたのでネジ山を修正し新しいO2センサーに交換いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/6cf747c7e18b39f7ac78b3f333837675.jpg)
ヒーターホースもオイルの影響でブニュブニュでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/141b124da9bbda84f2a1509538948057.jpg)
今度はちょんとぶら下がってますが構造的に負担は大きい様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/705d7719f3764d28a19b5a06e58437c8.jpg)
新品タービン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/aea26cdc45f4c1811fd3dceb0229adb2.jpg)
綺麗なアクチュエーターですが、オイルが酷いのでバキューム配管内部、他のアクチュエーター内部のダイヤフラムが今後破損する事が考えられます。
もちろんチェックバルブやソレノイドバルブの不具合も考えられます。
過剰なオイル漏れ(タービンやブローバイ)は余計なトラブルを引き起こす元になりますので是非点検修理をして下さい。
他のご依頼も頂きましたが、車両の状況から様子を見ながらの装着にいたしましょうとお話しました。