初めての方は当惑して終わってしまう事が多いです。
リピーターさんは、課題が克服またはどの位まで技量が変わったのかをチェックしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/79f77e359c5508d474f6aee0828113ec.jpg)
ツーリングワゴンの受講生さんは初めてなのですが、これはこれで楽しそうです。
家族と移動する事の多いワゴンですが、スクールでより安全運転を学んで欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/4822028021af34e0ce370cb78424e6f4.jpg)
シュミレーターからの連続参加ですが、実車は実車で難しい事が判ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/96bf287af572e21956e46a68013c3cb4.jpg)
こちらの方もシュミレーターからの連続参加ですが、何が起きているか?どう起きているのか?
まだ判らないことだらけの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/c11947de755ede3eb27a477026894e88.jpg)
エリーゼもお持ちで7の走りを学ぶ為に参加されたそうです。
エリーゼも楽しいけど7も楽しいと再認識されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/10b2ee5d58fdd2097216ec7001529d24.jpg)
スクールの開催きっかけのTさん。
少しずつ進化しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/b5567081ff09ad878a1247879f74c1e7.jpg)
KUさん、スクールに参加する様になってから益々、7が楽しい様です。
また、7と言う車が大変難しい車だと再認識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ba/b965449a0c53df67e2bd10743b027a04.jpg)
本日の新車試乗会の車両はアルトワークス
課題のある昼食(カレーの食べ方?)の後、みんなで試乗されていました。笑
最新のハイパワーの軽を堪能。