I-feelinブログ

RX-7(FD3S) Vマウントに関するご相談

先日・・。


お客様がこちらを・・。


ご覧になり来店されました。

6型のRX-7(FD)を中古で購入して、これまた購入時から排気系はフロントパイプからリアまで変わっていて、パワーFCが入っているとか・・。最近聞く話です。

エアクリーナー、インタークーラーはノーマルらしいが・・。

現車を乗られて来ていないので、目視から見る車両チェックも行えないのですがお話から予測の元に返答をさせて頂きました。

そもそも、なぜにVマウントか?は、どうやら本等のメディアの影響らしい事が判りました。
(3X度の熱ボケでもこのくらいは判る)

ここで問題が・・。

おおよその予算等は部品代と工賃やセッティング代の平均値を入れれば出ますが、そもそも現状の状態でその車がエンジンが耐えられるかが一つ

パワーFC等社外ECUで制御する場合、全ての管理はオーナーさんに依存される。
ノーマルECUなら、オーナーさんの負担は少なくとも半分くらいにはなる。
(最悪の場合はエラーコードが出て規制がかかる)
管理が出来なければ、壊す要因が増える。二つ目
(現状でパワーFCが付いている事から既に増えているとも言える)

ここまでは、大体が購入時の仕様状況による所が大きいので現オーナーさんには責任は無いのだが。

本題の三つ目は、なぜVマウントが必要なのか?

通常(一般的な使い方)に使うなら必要は無い。
サーキットやスポーツ走行をするにしても、まずノーマルを追い込めなければ必要ない。

問題と思う所はここから

ボンネット開けた時にカッコイイ~。
(前から覗くか、開けなければ判らないよね?)

仲間等と話をした時にやってるな感がある。
(話が盛り上がっていた時だけだよね?)

やらないのは流行遅れ?
(そもそも流行り廃りでやるの?)

パワーが・・。
(ナンバー付きのストリートで触媒付きでノーマルタービンならそんなに大きな差は無いよ。むしろ使いきれるか使われるかの方が問題。)

水温が・・。
(そもそもノーマルでキチンとしていますか?Vマウント入れれてもホースからにじみがあったり、サーモが作動していなかったり、ウォーターポンプや電動ファンの作動不良ありませんか?そうそう、クーラント定期的に交換していますか?)

導入理由をつければキリがないが、概ねこんな所では無いかと思う。

でもね、オーナーさんの使い方がアウトロー?や特定の場所(サーキット等)でのスポーツ走行以外はいらないと思います。

そこに資金を投入するならノーマルを徹底管理する方が長く楽しめます。
(ついでにその資金で運転技術も上げよう)

Vマウントキット=約30万円

ドラスク=一回約3万円として×10回

どらが早く上手く乗りこなせるでしょう?

パワーを上げてもそれが見栄ならば・・いらないです。

むしろ、ノーマルでも制御(車両的にも年式的にも)をするのが難しい車です。

それが証拠にプロドライバーでも、その制御(ドライビング)をてこずらせたのがFDです。

特に、マツダのコンセプトに一番近い初期型はプロドライバーがそのコントロールに苦労していました。

それをマツダは型を追う毎に変更していき、万人に乗れる様に調整していきました。
(パワーを上げ乗りやすく)

しかし、基本的な性格(その車が本来持っている性格)は変わりはありません。
限界まで持ち込めば、やはりその性格が顔を覗かせます。

7がつぶやきます。

「乗りこなせるものなら乗りこなしてご覧?」

多くのオーナーさんが7を乗り切れず、理由をつけて(ドリフト出来ない、難しい、壊れる等)降りて行きました。

特にその多くは車のせいにして。

本当にそうなのか?

7がつぶやきます。

「ほら見ろ、乗りこなせなかっただろ?」

「君には無理だよ。」

「車のせいにしている間は、どんな車だって乗りこなせないさ。」

「僕の声が聞こえないだろ?」

「僕にも君の声が聞こえない・・。」

私には7が、そんな風につぶやいている様に聞こえます。

レイアウトの話に戻します。

ノーマルレイアウト

安全安心のレイアウト。

特に5型以降はメーカーが各温度対策をしてきているので、5型以前の方は参考にすると良いです。


前置きレイアウト(純正もレイアウト的には前置きの部類)

1型から4型まで流行ったレイアウト

しっかり作り込めばVマウントに引けをとりません。
また、フロントアンダーカバーに穴を開ける必要は無いので、アンダーにくぼみがあるタイプ等は空力的にも有利です。 


ご存知Vマウント。

レーシングカーからのフィードバックで某ショップが火をつけて大流行に・・。

しかし、Vも前置きも制御等セッティング(ブーストコントローラーも必須)は必須になり、むき出しクリーナー等の集塵能力減少(ノーマルより)吸気温上昇(エアクリーナー付近)によりノーマル車よりタービン、エンジンの寿命は著しく低下します。

またナンバー付きの車両でストリートでの使用にはアンダーの穴あけは必須です。

開けないと、水温が下がり辛く、コンデンサーも冷えない為、エアコンのガス圧も上昇しすぎてエアコンのコンプレッサーに大きな負担となります。


これは、私が自身の7でノーマルから現行Vマウントに変更するまでの過程に考えた仕様です。
(写真はどこぞのクリーナーが・・。その結果タービンの寿命を縮めてしまいました。)
(どこかのショップさんは8用を出しています・・。)

でも私が考えた7用の本来の姿は少し違います。
(本当の姿は、純正かARCのインタークーラー(写真はトラスト)と純正のエアクリBOXかARCのインダクションボックス(ペーパータイプのフィルター使用)が付いているのが本来の姿です。)

バンパー開口部から除くと一見Vマウント。

しかし、ボンネットを開けるとノーマルレイアウト。

ラジエターだけをVマウントの配置の様に設置しました。

こうする事で、サーキット等においてお猿さん度の高い人でもノーマルより周回数が回れる仕様になりました。

ナンバー付きなので、もちろんアンダーパネルの穴開けは必須です。

簡単にレイアウトのおさらいをいたしましたが、基本はノーマルレイアウトで良いと思います。

ストリートに於いては一瞬のパワーより、自分の車と対話し時間を共有する事が主であると考えるからです。

車の声を聞いて、自分の声も聞いてもらう。

これこそがスポーツカーを乗る最大の楽しみであり幸せだと思います。

その上でどうしてもと言う場合は?

喜んで再度、ご相談を承ります。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トラブル&オーダー集 RX-7(FD3S)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事