楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

心を豊かにする100の言葉(No30)

2014-05-20 | 座右の銘に学ぶ

---------------------------------------
『心を豊かにする100の言葉』・No.030
            
第2章力をくれる励ましの言葉
---------------------------------------
『自勝之謂強(自らに勝つ之を強しと謂う)』
                      
村田省蔵・洋画家(1929~)
 
                    
おはよう?、ピク!? 今日は、雨となったね。
外での仕事は、お休み??・・・・・・。
そうそう、薪置場〔小屋〕ついに完成しましたよ。
なんて昨夜、言ってましたね。
 写真撮りましたので紹介しますね。
        
出来上がった、薪置場〔小屋〕と床下にストックされた薪とこれから
薪になる、ケヤキの大木達だよ!?〔小屋は、昨年のリフォームで改修したウッド
デッキの廃材を使っているんだ)

 さて、今日の
 『心を豊かにする100の言葉』
    
第2章 力をくれる励ましの言葉・・・
         洋画家・村田省蔵さんの座右の銘だ
------------------------------------------------------
自勝之謂強(自らに勝つ之を強しと謂う)』
              村田省蔵・洋画家(1929~)
  私の亡父が、故・永井柳太郎先生からいただいた書の言葉です。

今もこの書は学窓されて私のアトリエの壁にかけられてあります。
今日はもうこれでやめようかと、ふと怠ける心が出たりする時、
この書が目に入ってきます。
 非常に厳しい言葉ですが、永井先生、父の励ましの言葉として
常に私は大切にしています。
--------------------------------------------------------
ピク!? 今日の言葉は、どうでした!?
『今日はもうこれでやめようかと、ふと怠ける心が出たりする時、
この書が目に入ってきます。非常に厳しい言葉ですが、永井先生、
父の励ましの言葉として常に私は大切にしています。』
                                   と村田省蔵さんは言っているね。
---------------------------------------------------------
「克己心」という。
 己に勝つことの大切を教えている。
  「九分通り完成」という。これって完成ではないのかな?
そこで、諦める、または妥協する。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今までの努力精進が、喜びへとは成らない。
物事の成就には、やり続ける、決して諦めないなど、不屈な精神
が必要!? 「成果は実践から」と聞く!! 

  〆ます。    朝、書きはじめで今完成・・・12:11分投稿



最新の画像もっと見る

コメントを投稿