楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

老子の言葉№41

2012-08-07 | 先人の知恵に学ぶ

老子:徳経:謙徳第六十一

謙徳第六十一
大國者下流。天下之交、天下之牝。
牝常以靜勝牡。以靜爲下。
故大國以下小國、則取小國。
小國以下大國、則取大國。
故或下以取、或下而取。
大國不過欲兼畜人、小國不過欲入事人。
夫兩者各得其所欲。
大者宜爲下。

大国は下流(かりゅう)なり。天下の交(こう)なり。天下の牝(ひん)なり。
牝は常に静をもって牡(ぼ)に勝つ。静をもって下となればなり。
故に大国もって小国に下(くだ)れば、すなわち小国を取る。
小国もって大国に下(くだ)れば、すなわち大国に取らる。
故にあるいは下りてもって取り、あるいは下りて取らる。
大国は人を兼(か)ね畜(やしな)わんと欲するに過ぎず、小国は入りて人に事(つか)えんと欲するに過ぎず。
それ両者はおのおのその欲するところを得(う)。
大なる者はよろしく下となすべし。

静かに争わない人が一番大きい
女性は、いつでも静かで争わないことによって、さわがしく争ってばかりいる
男性に勝っている。
女性が、騒がしく争ってばかりいたら、男性には勝てない。
戦いの中では、女性は男性に勝っていない。
が、平和の中では、女性は、男性よりも、よっぽど強い。
老子59章に:長生(ちょうせい)久視(きゅうし)の道なりとある
長生きをするのには、ものごとを、瞬間的に判断するのではなく
長い目で、ゆく先々のことまで考えて、広く大きい心で寛大に
判断していく能力が大切である。
種を見て、根の生えていないことを心配してはいけない。
根が生えたのに、芽が出ないことを心配してはいけない。
芽が出ているのに花が咲いていないことを心配してはいけない。
花が咲いているのに、身がならないこと事を心配してはいけない。
「久視」とは、広く長い目でものを見つめ、いつかは実ることを確信し
自然の成長に任せて決して焦らないって事。

どうです、自然の一部である人間(万象)自然の成すがままに生きる
しかないって事、しかしそこには、努力精進が必要である。
努力精進は、自然が与えた、生かすためのプロセスである。
すなわち、努力精進を怠るという事は、自然の摂理に反する事
人がこの世により善く生きるためには、気づき即行、希望に向かって
努力精進をする(実践精進)である。  と、イガ爺は駄弁るのであります。
しかし、あいも変わらず、支離滅裂なのであります。    
                         20:22分投稿

最新の画像もっと見る

コメントを投稿