夢殿

のんほいパーク(豊橋総合動植物園)

ゴールデンウィークも昨日で終わり、多くの皆さんは今日から日常の生活に戻られたことと思います。
皆さんは今年のGWはどのように過ごされましたか?


我らがジュンギさんは、上海公演が無事に終わった後、すぐにカナダに飛んでお仕事に励んでいたようですね

雑誌「allure」の撮影でカナダにお出かけだったジュンギさんも、どうやら無事に画報撮影も終了し、何事も無く帰国されたようで安心しました~
飛行機嫌いのジュンギさん・・・10時間のフライトはさぞかしキツかった事でしょうね~
ツイの方にもカナダの雄大な自然の写真などを載せてくれていましたが、綺麗な広々とした景色の中でジュンギさんも気分一新リフレッシュ出来ているといいですね♪

一皮むけてどんどん素敵になっていくジュンギさんが、写真や映像で今度はどんな表情を見せてくれるのか楽しみだわ~



さて、では!

GWお出かけ報告第二弾♪ということで・・・

5月4日(金)に、愛知県豊橋市にある 「のんほいパーク(豊橋総合動植物園)」 に行って来ましたので、こちらも少しご紹介しましょう。
実は、名古屋市の東山動植物園に行こうか、それとも豊橋動物園にしようか迷ったのですが、GW中ということもあり名古屋の方が道も込み合うかなと思い、それに駐車場も心配だった事もあって豊橋動物園に行こうと決めました。


「のんほいパーク」という所は、動物園、植物園、自然史博物館、そして遊園地があり、とっても広々していて1日では全部まわりきれないほど内容盛りだくさんの施設なんですよ

園内施設の各ゾーンの名称が入った見取り図をリンクしておきますので、こちらを見ながら記事を読んでいただけると分かりやすいかなと思います。 → 園内地図  

私達が行った5月4日(金)は、朝9時半頃にのんほいパークに到着しましたが、まだまだ駐車場は余裕がありましたよ(開園時間は朝9時ちょうどです)。
ここは駐車場も1700台分あってかなり広いし、GW中は近くに臨時の駐車場も300台分が準備してあったようですね。

GW中はどこへ行っても込み合うのは必至ですが、こういう場所なら込み合うとは言っても、元々広々している場所なのでそれほど混雑しているとは感じないのがgoodです。

今回のお目当ては、まずは動物園の人気者ホッキョクグマとラッコちゃん
入園したらまず、エサやりの時間を確認して、これらを見逃さないように計画を立てて行動しましょう。


9時半過ぎに入園してから、まずは10時から始まる「ふれあい広場」での動物達とのふれ合いを楽しみました

おひざの上に可愛いモルモットを乗せてもらって、ふわふわの背中をなでなで


うさぎさんもいます


他にもヒツジさん、黒いミニブタちゃんと遊べます。
ブタちゃんの毛は、髪をとかすブラシにも使われるだけあってやっぱり硬いですね(笑)

15分ほどふれあい広場で遊んだら、10時30分からのラッコの食事を見るために「極地動物館」へ移動。
ラッコというと、普通は水族館にいると思いますよね?
日本全国でみても、多分「動物園」にラッコがいるのは豊橋だけ・・じゃないかしら?



ラッコの動きが速すぎて、フラッシュ禁止の館内では上手に写真が撮れなくてピンボケですんませ~ん
それにしても、ラッコちゃんが飼育員さんの手から貝やイカの切り身を一切れずつ手渡してもらって、それをお腹の上に乗っけたままクルクルと水中を回転しながら美味しそうにむしゃむしゃ平らげて行く様子は、本当に「可愛い」の一言に尽きますね!

お腹の上にご飯を乗せたまま、何もわざわざ回転しなくても良いんじゃないの?と思いますが、それを器用に手で押さえて水中にイカを落とさないってのがスゴイと思いますわ~

ラッコのお食事風景をご覧になった事がある方は分かると思いますが、あの体の大きさのわりにラッコというのは「まだ食べるの!?」と言いうぐらいかなりの大食漢でビックリしますよね!
イカは美味しそうなんだけど、見ているこっちがお腹いっぱいになっちゃうわ(笑)

この後、11時からは同じ極地動物館内のホッキョクグマのお食事です♪
これを見逃してはもったいない!



ご飯の時間までは、シロクマ君もあまり動かずのんびりしてます。



エサやりの時間になると、飼育員さんがプールに投げ込んだ魚を目がけて豪快なダイブ!が見られる事もありますね~

ダイブした瞬間の写真は残念ながら逃しちゃいましたが、水中を立って歩くシロクマちゃんの姿もとってもキュートです


頭と体がずれて見える~(笑)


ガラス越しに目の前に見えるお顔は、でっかくて迫力満点~!
足の裏がまた可愛いのよね~。

ところで、豪快にダイブするホッキョクグマといえば、北海道の旭山動物園を連想される方も多いと思いますが、実は豊橋動物園の展示方法をお手本にした・・というのは皆さんご存じでした?
確か、以前テレビで旭山動物園の方がそう言われていた・・と記憶しています。

ちなみに、旭山動物園には名古屋港水族館からも沢山のペンギンがもらわれて行っているそうですよ


ここで私達もお腹が空いてきたことだし、この辺でそろそろお昼にしましょう~ということで、ベンチに座っておにぎりやサンドイッチををぱくぱく
本当は手作り弁当・・と行きたいところでしたが、そんな余裕は無かったので保冷バッグ持参でコンビニで買い出しをしてから動物園へ向かいました。

パーク内にも、レストランは一つあります。
あとは、おにぎりやお弁当を売る屋台や、焼きそば、ポテト、から揚げ、アイスクリームなどの移動販売車もいますので、もしお昼の準備をしていなくても大丈夫ですね。

ただね、ちょっとね・・・ニオイがね(笑)
ホッキョクグマのいる「極地動物館」というのは、サル山やアジアゾウの展示場所の目の前なのよね。
まあ、その場所に慣れちゃえばそんなに気にならないけどさ~(笑)

もしそれは勘弁して!という方は、パーク内には広~~~い芝生広場もありますので、そちらでレジャーシートを広げて青空の下で食べるともっと美味しくお弁当がいただけるかなと思います

お腹がふくれたら、お次はアフリカ園へ。



茂みの向こうには、広々~~とした草原・サバンナにキリンやエランド、シマウマなどの草食動物がゆったりと放たれています。



運が良ければ近くで動物に会えますが、なかなかキリンさんはこっちに来てくれないのよね~


ちなみに、動物園に行くならやっぱりお洋服はアニマル柄でしょ!ということで、私のこの日のブラウスはキリンさんとおそろい模様~


  ↑
ホオジロカンムリヅル
首をほぼ180度回転させながら、ガラス越しに私達の手を追いかけてじゃれて(?)くる様子が楽しい(笑)

パーク中央を流れる噴水の水路を通り、芝生の「いこいの広場」を横に見ながら、ここで植物園の方にも行ってみましょう。



色とりどりの綺麗な風車が、沢山風に吹かれてクルクル回っていました~♪
右奥の方に見える花壇も、お行儀良くお花が植えられていてとっても美しい

豊橋植物園では、フランスの画家クロード・モネのアトリエ、モネガーデンから譲り受けた睡蓮の花を見る事ができます。




残念ながら見ごろは5月中旬~9月下旬で少し早すぎたのですが、それでも何とか睡蓮の花を3つだけ見る事ができました。





ボートの池をグルっと回って、ちびっこ・さくら広場へ~

このアスレチック並みの遊具は、少し大きい子向けですね~。
ハルが一人で遊ぶには少し危険かもです。
小学生の元気な男の子などは喜ぶでしょうね♪


おそるおそる橋を渡るハル


ここで時刻は13時30分頃。
14時から、午前中にモルモットやウサギちゃんと遊んだなかよし牧場で、小学生未満のお子ちゃまを木曽馬の背中に乗せてくれる体験コーナーがあるのでまた戻らないといけません
でもそこへ戻るには、さくら広場からだとかなりの距離を歩かなければいけないので、ハルの体力を考えて園内バスで移動することにしました。
このバスは土日・祝日のみ園内を巡回しているのですが、1回乗車100円、一日200円で乗り放題(小学生未満無料)で非常に便利です。
ぜひ利用しましょう♪

14時からの乗馬体験開始を待つ間、順番待ちの列には旦那が並び、子供は体験の時間まで牧場の目の前にある遊具でキャッキャと遊んでおります~

ハルぐらいの小さいお子ちゃまは、やっぱりこちらのなかよし牧場にある遊具が安心、安全です



  ↑
大人気でトンネルの中は大混雑(笑)
さて、このトンネルの中には何人いるでしょう~?




はい、ハル初めての乗馬体験~~
・・・とは言っても、お馬さんは繋がれていて走りませんけどね
背中にまたがって、写真を撮るだけですが、それでも貴重な体験ですよね。
ただ、ハルは家に帰ってからぽつっと「お馬さん走ってくれなかった・・・」と残念そうに言っておりましたわ

小学生のお子さんなら、先着30名で乗馬体験コーナーもあるそうなのでぜひ体験させてあげたいところです。
チーは残念ながらもう4月から中学生になっちゃったのでダメでしたが~

さて、この後はまだ見ていないエリアをぐるっと回って、カンガルーやライオンなどを見た後、午前中に見そびれたペンギンの15時からのエサやりを見学しにまた極地動物館へ~。

そこでちょうどラッキーな事に、2011年9月に生まれたアジアゾウの赤ちゃんの説明などをしてくれていた所を通りかかったので、興味深くお話を聞かせていただきました。
小象のマーラちゃん、飼育員さんによくなついてやんちゃで可愛いわ~~







  ↑
綺麗に体を洗ってもらっていました


さて、時刻はもう16時。
一日た~~っぷり遊んでもうそろそろ帰りますよ~。

この日は遊園地と自然史博物館は時間切れで残念ながら行けませんでしたね~。
遊園地は・・・うーんと、あまり過度に期待しないようにね(笑)


ということで、やっぱり1日では全部回りきれなかった広~い「のんほいパーク」

動物も人ものんびりゆったりしていて、とっても楽しい場所でした



長文にここまでお付き合いしていただきありがとうございます








にほんブログ村 芸能ブログ 韓国芸能人・タレントへにほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ 水彩イラストへにほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2018年
人気記事