それは「一人用の土鍋」です。
特に珍しくも何ともないありふれた代物ですが、これが実に便利だと言う事に最近目覚めてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
主婦というのは、旦那、子供を朝送り出してしまうと、大抵は家で1人で昼食を食べるわけですね。
前日の残り物とか、子供に作ったお弁当の残りなど、何かお昼に食べるものがあれば問題ありませんが、そうでない場合
「ま、いっか。ラーメンかうどんでも煮て食べるか。」
というパターンになることも多いのです。
そこで登場するのが、この一人用土鍋。
例えばインスタントラーメンを煮るにしても、もちろん土鍋は直火OKですから鍋と器の両方の役割を担ってくれるわけですね。
ここが素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何たって洗物が鍋一つで済む(笑)
それに、料理の見栄えも良い。
いえ、別に普通の片手鍋でラーメン作って、そのまま鍋を抱えて食べてもイケナイって事はありませんがね(笑)
でも、それじゃああまりに色気が無いし、何だかおいしく無いってもんでしょう。
もちろん麺類に限らず、雑炊や、お正月の残りのお餅を活用する為に、適当に野菜を切って土鍋につっ込んで雑煮にして食べても美味しい。
野菜を切るのに包丁とまな板を洗うのが面倒だというのなら、万能ねぎを手でちぎって鍋に放りこめば良いんです(笑)
そこに乾燥わかめや、卵でも落として食べれば栄養バランスも悪くない。
どんな料理でも、可愛い綺麗な器に盛り付けて食べれば、不思議とそれなりに美味しく感じるのものですよね。
美輪さんもよくおっしゃっている事ですが、インスタントラーメン一つ食べるにしても、お気に入りの器に移し替えてたべてごらんなさい。
味わい深さが全然違いますよと。
例え家の中に他に誰もいなくても、普段のそういうちょっとしたお洒落心というか雰囲気作りには、これからも気を使っていきたいものだと思う今日この頃なのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)