今日の記事には多分ジュンギ君ネタは殆ど登場しませんが、それでも宜しければお付き合いくださいませ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
2年前のちょうどこの春休みの時期にもナガシマへ行きましたが、今年も2年前と同じくもう春はすぐそこなのになんでこんなに寒いの~~!!
ここは海に面している土地で風も強い為、これがまた寒さに拍車をかけるんですよ。
なのでこの日はダウンのコートを着て、まさに真冬と同じ服装でちょうど良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/d68fd28a4a161de46a0a89b58509e923.jpg)
↑
ナガシマのシンボルとも言えるジャンボバイキングを背にパチリ♪
綺麗な青空が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
左隅の女の子はハルじゃありませんよ~。
ハルは今回は家でお留守番です。
今回のナガシマ行きはチーの卓球クラブのお楽しみイベントの1つで、自家用車7台にクラブメンバーとその保護者の総勢50人が分乗して遊びに行きました。
朝8時20分にメンバー全員が集合して、開園時間9時半前にはナガシマへ余裕で到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
私が子供の頃はナガシマへ行くのも車で2時間ぐらいかかっていたものですが、今は伊勢湾岸道路など高速道路も充実して本当にナガシマは近くなったな~と感じます。
春休みの日曜日といういうこともあって園内は相当混雑しているかな?と予想はしていたのですが、思ったほど人は多くなく程よい賑わいだったという印象でしたよ。
ナガシマへ到着したらまずは入り口ゲート前で全員の記念写真をパチリ。
その後はもう各自自由行動で~す♪
そしてお昼12時に一旦集合して、すぐお隣の施設「長島温泉 湯あみの島」へ入り、ホテル長島内の和洋中バイキングで全員揃って昼食。
その後はまた夕方5時まで自由行動というスケジュールでした。
記念写真を撮り終わったら、私とチーはもうダッシュダッシュです!!
スチールドラゴン目がけてGOGOGO~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
早く列に並ばないと、どんどん遅くなっちゃうもんね!
でも私みたいに子供と一緒にガンガン遊園地で遊びたいタイプでは無い大人な保護者の方達は、湯あみの島でゆっくり温泉につかって、ジャズドリームナガシマ(アウトレットモール)でお買い物して~という方も沢山おられました(笑)
ナガシマリゾートは、遊園地だけではなく色々な楽しみ方もできて遊び方のバリエーションも豊富な所も魅力の1つですね♪
お?ナガシマの話なのにタイトルになぜ「富士急ハイランド」の名前が入っているかって?(笑)
え~、それはですね、昨年の夏休みに家族旅行で富士急へ行って、その後ブログに旅行記を書こう書こうと思っていて結局書けずじまいになってしまったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なので、ちょうど良い機会なので、両パークのアトラクションの味わいなどを私なりの目線で比較しながらここで一緒にさらっと書いておこうというわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ナガシマスパーランドの公式HPは こちら ですよ~。
富士急ハイランドの公式HPは こちら ♪
まずは、ナガシマで一番人気のアトラクションといえばスチールドラゴン2000ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
これとよく比較対象になるのが富士QのFUJIYAMAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/891a114381ebf8ea78a8e6cbe2f1dc9c.jpg)
チーの後ろにそびえ立っているのがスチールドラゴンです。
ちょっと写真が逆光になっちゃいましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
データで比較をすると
スチールドラゴン2000→最高部:97m(観覧車よりも高い!)
最大傾斜角度 68度
最高速度:153km/h、
全長:2479m
所要時間3分30秒
身長制限:130cm以上
年齢制限:10歳~54歳
FUJIYAMA →最高部:79m
最大傾斜角度:65度
最高速度 130km/h
全長 2,045m
所要時間 3分36秒
身長制限:120cm以上
年齢制限:~62歳まで
こうして改めて書き出してみると、スチールドラゴンの方が最高部が高くて傾斜も急な分、最高速度もFUJIYAMAより速かったんだ!と気づきました。
全長はスチールドラゴンが少し長いですが、所要時間はFUJIYAMAの方6秒長いですね。
コースタ系の乗り物で3分以上乗車時間があるというのは、「ああー乗ったぜ!!」という満足感がかなり得られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そして身長制限ですが、だいたいこういう絶叫系のアトラクションは130cm以上でないとダメなものが多いのですが、FUJIYAMAは120cm以上あれば乗れますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
スリル大好きなちびっ子達、やったぁ!良かったね!
そこの君もぜひチャレンジしてみよう♪
私が乗ってみた感想ですが、スピード、落下する時のお尻が浮くような「うひょ~~!!」という浮遊感、そしてスカッとする爽快感はどちらも甲乙つけ難く大満足できると思います♪
違うといえば、FUJIYAMAの方がコースが変化に富んでいるというか、右に左にきりもみきりもみグワングワンと揉まれるような箇所があって面白いですね~。
スチールドラゴンはどちらかといえば直線的なコースが多い感じかな?
あと、最高部に登っていく時の眺めは絶景です!
何たって観覧車を見下ろすぐらいの高さですから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
そしてもの凄く寒い!!
空の上の方ってこんなに寒いの~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ただ、この両コースターは風に弱く、強風だとすぐに運休になってしまうのです。
スチールドラゴンは2年前に行った時も午前中は風が強くて走っておらず、今年も夕方4時頃に風が強くなってきたなと思ったらやっぱり止まってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なので、スチールドラゴンに乗る時の基本は、動いている!と思ったらすかさず並ぶ事!
ちなみに私は今回、朝10時頃に並び始めて約30分の待ち時間で乗ることが出来ましたよん。
さて!
朝一で一番のお目当てだったスチールドラゴンを制した私とチーは、すぐにもう1つのナガシマの目玉アトラクションである木製コースターホワイトサイクロンへ走ります!
スチールドラゴンが細くのびやかな鉄ならば、こちらはどっしりとした貫禄の在る木製の巨大な建造物という雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/f81eedef3b68523224b4d5d0bd576bee.jpg)
白い大きなあみあみの建物みたいなのが見えるでしょ?
近くで見るとかなりデカくて迫力ありますよ♪
ホワイトサイクロンは全長1700m、最高速度102km/h、所要時間3分と、これまた世界最大級のスケールを誇ります。
木製コースターの特徴でもあるのですが、かなりガタガタと揺れます。
でもそこがスリルがあって良いところでもあるんですよね♪
建物の中を勢いよく駆け抜けるような、思わず肩をすぼめて頭を下げてしまう感覚になる事もありますが、コースに使われている柱がすべて白色で開放感も十分なので圧迫されるような感じは全く無く爽快ですよ♪
ただ・・・そろそろ柱のペンキを綺麗にお化粧し直した方がよろしいんじゃございませんか?と、ちょっと思っちゃいましたけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ま、これは年数が経つとどうしても汚れが目立ってしまうので仕方が無いことですね。
ホワイトサイクロンで10時45~50分頃から順番待ちの列に並び始めて、乗り終わったのが11時50分頃だったかな?
ヤバイ!お昼の集合時間ギリギリだよ~!っと、湯あみの島入り口の集合場所へ向かってまた走る走る。
いや~、やっぱり遊園地に来る時はランニングシューズが正解です。
でも何とか午前中に今日のノルマ(?)は達成できたので良かったよ(笑)
昼食バイキング料理をおいしくお腹一杯に戴いたあとは、また遊園地へ戻りもう一遊び♪
午後からは目に付いたコースター、その他の絶叫マシーンにチーと2人で片っ端から乗りまくって、フリーパス分は完全に元をとりました(笑)
はい、もうお腹一杯でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんな中で、私が実は今回初めて乗ってみたジャイアントフリスビーがかなり気に入ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
これは富士Qでもトンデミーナという名称で全く同じアトラクションがあります。
これもね~、言葉でなかなか説明しづらいのですが、円盤型の乗り物に足ぶらぶら状態で外向きに座り、マシンが振り子のように左右に大きく揺られて大空に投げ出されるようなスリルを味わえます。
一度乗って体感してみるとその楽しさが分かっていただけますよ~、うふふ(笑)
結構病みつきになったりしてね!
これはコースター系のものとは全く違った魅力がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
このマシンは身長140cm以上でないと乗れません。
実はチーはまだ身長が139cmなんですが、スニーカーを履いて髪も上の方でまとめていたので何とかギリギリセーフ!
でも、案の定マシンに乗る直前の所で「身長チェックしますね~」と係のおじさんに止められました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
後でチーに聞いたら、おじさんにチェックされた時にこっそり背伸びしてたみたいですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
あんたも結構やるわね~(笑)
・・・長くなってきたので、一旦ここで切りますね。
続きは中編で!
![にほんブログ村 芸能ブログ 韓国芸能人・タレントへ](http://entertainments.blogmura.com/ent_korean/img/ent_korean88_31.gif)
![にほんブログ村 イラストブログ 人物イラストへ](http://illustration.blogmura.com/humanillust/img/humanillust88_31.gif)