東別院の後は、名古屋港水族館に訪問。
ゲートをくぐって
名古屋港水族館の売りは
初訪問です。
最近、水族館続きだったのでやっぱりいきたいなと。
地下鉄🚇名古屋港駅をおりて
先ずは看板にご挨拶
ゲートをくぐって
ポートビルと南極観測船ふじが見えます。
ドーム型の建物ですね。
ドーム型の建物ですね。
ふじもちょっと大きめに
入場です。
入場です。
地下鉄1日切符見せると、ちょっと割引できました。
名古屋港水族館の売りは
やっぱりシャチでしょうか?
一番にいました。
名古屋といえば、金のシャチホコですからね。
動いてるので、なかなか写真はとらせてもらえませんでした。
お次はイルカ🐬
こちらはサービス精神旺盛です。
ベルーガ
ベルーガ
白イルカ🐬です。
黒潮の海です。
イワシ、サメ、シイラです。
エサやりの時間です。
名前忘れたけど、おっきい魚🐟でした。
エサやりの時間です。
名前忘れたけど、おっきい魚🐟でした。
ナポレオンフィッシュを下から撮影ですね。
小樽水族館のナポレオンフィッシュは微動だにしなかったけど、こちらは普通に泳いでました。
これもナポレオンフィッシュ狙いです。
これもナポレオンフィッシュ狙いです。
チンアナゴ&ニシキアナゴ
紫の変わった色の魚でした。
アカウミガメ、アオウミガメです
アカウミガメ、アオウミガメです
ペンギン🐧
クラゲ
わかると思うけど、ライトの色でクラゲの色変わってます。
クラゲはやっぱり先日の鶴岡市立加茂水族館がすごいね。
シャチのトレーニングです。
シャチのトレーニングです。
イルカショーも見たけど、何かイマイチだったな。
なのでイルカショーの写真は一枚もないのです。
ショーのプールは今までの水族館では一番大きかったです。
そういう意味では、イルカの早い泳ぎがみれたのは良かったです。
シャチのトレーニングも大きいプールでやるかと思いきや、奥のプールなので、モニター画面越しに見るみたい。
ちょっと残念です。
シャチジャンプ
終わってから、ちょっと間近でシャチ見れました。
とりあえず雨にも降られず良かったです。
終わってから、ちょっと間近でシャチ見れました。
とりあえず雨にも降られず良かったです。
駆け足で見たけど、楽しかったです😃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます