見出し画像

まりめずす

古都祇園 👘G ION









見出しは
京都・八坂神社さんの西楼門(重要文化財)から祇園の街を写した写真です

 三月末の頃で春休みの旅行者らしき着物姿や浴衣の人が多く、外国の方が少ない中で
華やかな街の彩りとなっていました(°▽°)

見て貰えたら嬉しいです、ありがとうございますm(__)m

           風散歩・街散歩
              古都・祇園(界隈)                                                                             *・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*


(⬆️西楼門の全体の写真がなかったので、ネットからお借りしました)

武人形一対は西楼門に坐す、
老相と青年相の神像で 
随身(神)と称され「神を守る神」
〜寺院における仁王像と同様に
守礼門としての役割を担っているそうです
(↑こちらから抜粋しました)
















    ↖︎本殿(の屋根)




*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*











名勝庭園・圓徳院















*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*



八坂神社

「祇園さん 」や「八坂さん 」として親しまれ、
さのをのみこと・くしいなだひめのみこと・
やはしらのみこがみ を祭神としています



本殿(国宝)写真がなくてネットからお借りしました


京都三大祭の一つ・七月に行われる祇園祭は こちらの神社さんの祭礼で
平安時代に各地で疫病が流行した際に
その鎮まりを祈った御霊会ごりょう(怨霊を退散させるお祭り)が起源だそうです



西楼門の階段を降り四条河原町に向かって
そぞろ歩きを🐹


道の左側に、一力亭(祇園の中で最も格式の高い由緒ある お茶屋さん



南座(劇場)

歌舞伎や都をどりなど演じられます
近代建築に桃山風の意匠を取り込んだ建物・国の登録有形文化財



四条大橋のたもとに
出雲阿国いずものおくにの像がありました

安土桃山時代・江戸時代前期の女性芸能者
ややこ踊りを基にして歌舞伎踊りを創始した事で知られており
この歌舞伎踊りが様々な変遷を経て現在の歌舞伎が出来上がったとされています



鴨川:京都府京都市を流れる淀川水系の
一級河川、山並みの中に比叡山が見えます


                                                  ☝️
写真右下に白い鳥がいますが〜



(望遠レンズに替えて撮ってみました)

〜検索したら「アオサギ」です
雨天から急に晴れたのが嬉しいのか、陽射しの中で頭だけキョロキョロ動かして のんびり立っていました

アオサギは古代ヨーロッパではもともとフェニックスの由来となる鳥・ベヌウとされていて、神の様に崇拝されていた事から
見ると縁起がいいと言われているそうです
ウキペディアより

(他の鳥🦆と一緒にしばらく四条大橋の下の川の所に立って居たので、いつもここに居るのか或いはお隣の丸山公園で見掛けた情報もあったので、この辺では割と見やすい鳥なのかも…😉)


首にお洒落な模様がありました


*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*



この日は朝の雨から一転、午後は紫外線が強そうな初夏の陽射しに変わりました



祇園を流れる白川?(3月末だったので桜がまだ蕾です🐹)



街は浴衣や着物のオンパレード…(^.^)💐💐

















この中の(「ねね」ゆかりの)圓徳院はその内blogで出させて貰えたらと思います🙏、
次回は・萌春に向かって⁈桜の終わりの
旧古河庭園撮りました、どうぞ宜しくお願いします(^人^)💕

ここ迄見て下さって 大変
ありがとうございました
m(__)m全体に写真があまり良く撮れてなくてすみません



(左側の狛犬さんが見ている景色⁈🐹)


                                        感謝






コメント一覧

ikuchan
花うらら様

初めまして‼︎
こちらこそ大変ありがとうございます
カタクリ(大好きな花なのです😍)と、桜のコラボした写真とても素敵でした‼︎

こちらこそ どうぞ宜しくお願い致します‼︎🌷🌸🌷🌸
eh-0312
始めまして
「花うらら」にフォロー登録ありがとうございました。
拙いブログですがよろしくお願い致します。

京都は魅力的な町ですね。
ikuchan
jj odtwさま🍷

それは懐かしい思い出ですね‼︎😍あの門の下に人が結構いるのは待ち合わせなんですね〜伯父様は京都なのですか、それとも他の場所からそれぞれに西楼門へ…⁈素敵ですね、二十歳のお嬢さんの時〜お母様もお若かったですね😃伯父様もお元気でしょうか〜伯父様にとっても懐かしい思い出ですね〜💕きっとあの門は沢山の人の思い出を日々作って暖かく見守っているのでしょう…
📢お母様次のお作品は何でしょうね、楽しみですね‼︎お誕生日のお祝い作品、愛の花束でもありますね❣️❣️

ご訪問ありがとうございました(o^^o)💕
jj0dtw
ikuchanさん
こんにちは😃
京都は高校の修学旅行の時と
その後数回行きました

京都はいいですね💓何か惹かれます
今一番旅行したいところです

20くらいの時
叔父に会いに京都に行きました
西桜門の前で叔父がアメリカ人のご夫婦に声をかけてお願いして
私と一緒に写真を撮ってくれました
写真がとても良く出来ていて懐かしい思い出です
もう一度ゆっくり行ってみたいです
ikuchan
アナザン様💕

お忙しい中、ご訪問&コメントありがとうございます🙏、うふふなのですね😄
京都はうふふの人がどれだけ沢山訪れて居るのでしょう、観光と同時に恋の街でもありそうですね😍
美しい双子さんの京都のお話、美しそうな京都と京都弁と…昔憧れました😉
やはり京都は良いですね😍

明日のボランティア〜のどに気をつけて下さいね‼︎(お手振りは相手も振ってくれると案外楽しめたり…?😉)

〜明日も素敵な良き日になります様に‼︎
ikuchan
tukuneさま💕

何だかとっても元気の出るコメントを大変ありがとうございました‼︎∩^ω^∩

〜そんな風に見て下さってる方がいるなんて…😍嬉しすぎます‼︎
ありがとうございます、益々の励みになります、撮ってて良かった‼︎((TT)←ウルウル)

〜tukuneさんのblog見せてもらう時、何度目読んでも何だか新鮮で その時々で
感じる事が違う気がして不思議です(o^^o)またblog是非再開して下さいね❣️
ありがとうございました🥰(本当に幸せな気分で感謝🙏です🙇‍♀️)
ikuchan
sunnyさま💕

ご訪問&コメントいつもありがとうございます😊
祇園の雰囲気が良いので自然と写真に収まりますよね😄 椿、本当に風情ありますね、お花が落ちているだけで…椿もとても綺麗なお花ですね!

祇園祭ってそうだったんですね(私も調べて初めて…😉😅)何年かぶりに行ったのでお天気が回復して鴨川から比叡山が見えた時はとても嬉しかったです(それで縁起が良かった⁈のかも(^_-))阿国は歌舞伎の始まりだったのですね〜
アオサギもほんと立派な風貌😉お人形も可愛らしいですよね♡サニーさんはお近くだから良く京都に行かれるのでしょうか♡

いつもご丁寧なコメントありがとうございます🐹そして今回のポエム〜響きました、やさしいのに力強くて壮大で😍癒しを求めたい時は読ませて貰いに行きますね
ありがとうございました‼︎(o^^o)
goo327anazann
京都・古都ですね。
着物姿が素敵ね。

川端康成の古都を思い出しました。
桜の季節には、うふふなのでその記憶も。

明日は、ウグイスになって来ますね。
早朝からなので、更新も訪問も無理かもです。
tsukune0407
こんにちは😃
いつも素敵な写真をありがとうございます。
まるで、原田マハ「旅屋おかえり」です!
行ってみたいなーとか行ってみよう!とかブログから、いつも思っています。
今、ワンコの散歩もしんどい状態で😭お花見も散歩コースの公園の桜で終わりまして、残念でしたがブログでは、きれいな花吹雪や水面の花びらなどなどたくさんお花見させていただきました。祇園の様子も楽しませていただきました😍
次のお花も場所も風景も楽しみにしています。
sunnylake279
ikuchanさん💕、
こんにちは😃

京都は着物姿の人が多くて、とても華やかで雰囲気ありますね。
八坂神社と祇園は、ikuchanさんの写真を見ていると、なんとなくドラマに出てきそうな所だなぁと思いました。
椿の花がたくさんですね😊
祇園祭りは八坂神社の祭礼だったのですね。
歌舞伎のことも勉強になりました(╹◡╹)
鴨川と青い山並みがとても綺麗です💛
アオサギ、風格のある鳥だなと思いました。
縁起がいいんですね😊
いいことあるかも。
首の模様、ユニークです(^^)
白川の写真、とても趣きありますね。
舞妓さんのお人形、可愛い💕
今日は、貴重なお話と雰囲気ある写真を見せてくださり、ありがとうございます⛩🏮🍀🐹💖
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る