花・うらら♪ Ⅱ

季節の花と旅の記録

咲き始めた福寿草

2025-02-23 | 花・植物



ご近所の福寿草が咲き始め
久しぶりにお花を撮りました。

数日前までは咲きそうもなかったのが
先日お花が二輪咲いて
そこだけがパッと明るく見えました。
撮りに行ったのが午後になってしまい
少し閉じかかったてましたが
久しぶりにお花を撮ることが出来て嬉しかった。






<2/21撮影>



一月に森林公園で撮って来たお花です<1/13撮影>


スノードロップ

まだ冬の寒い日に咲き始めるお花
毎年癒され愛おしさを感じますね。







葉ボタン










散歩中に満開になってる白梅を見つけて
翌日撮りに行きました
<1/16撮影>




お花の撮影はやっぱり楽しいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2025-02-20 | 野鳥



今日も強い風が吹いてます。
散歩に出ようかと思う気持ちが、諦めに変わってしまう。

シジュウカラやっと撮らせてもらえました。
何度か撮っても後ろ姿とか、暗くつぶれた感じで
良くわかない写真になってた。

日曜日と月曜日の二日続けて撮ることが出来ました。



冬のお散歩は野鳥に出会えるかもと
望遠域の高いデジタルカメを持って歩いてるのですが
この日は野鳥が撮れそうもないかと
250mmの望遠レンズを付けた
カメラを持って行きました。

そした居たんです!
土手の桜堤、桜の木の上の方で数羽のシジュウカラが
飛び回ってたんです。

鳥さん用のカメラ持って来てれば良かった。

以下トリミングしてます。













モズも来ました。
前から撮りたいと移動してたら逃げられた。


以上が日曜日に撮れたシジュウカラです。
以下は月曜日に撮りました。


前日シジュウカラに出会えたので
また会えるかと同じ場所へ
鳥さん用のカメラを持って行きました。
声だけは聞こえるけど姿が見つけられません。

諦めてコースを変えて歩くと
別の場所でシジュウカラを撮ることが出来ました♪
同じ敷地内にホオジロも居ました。







柵越しに撮影したシジュウカラと
フェンスの網目からやっと撮ったホオジロ?












<2/16・17撮影>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトープ ⑵

2025-02-18 | 野鳥



今年ビオトープを訪れエナガに出会えたのが3回目です。
この日は探しても見つけられないでいましたが
大きなカメラで何やら撮られてる人がいて
何が居るのかなと思いながら
邪魔をしてはいけないと暫く待って。
でもなかなか移動しないので
そっと後ろを通り過ぎようと近づくと
「エナガ、エナガ たくさんいますよ」と
小声で教えてくれました。

わぁ、ここにいたんだ!
心で叫んで一緒に撮らせてもらって。
相変わらず良く動き回ってて
今回も上手く撮れませんでした。
正面を向いた可愛いお顔のエナガを撮りたいのに。











今年はまだシメもツグミも観られてない。

去年鳥撮りさんたちが集まってた場所が、見つけられないでいたが
やっと見つけて、二人の人が居たのでお邪魔させてもらい
ガビチョウとクロジを撮ることが出来た。
去年も同じ鳥を撮らせてもらった。
今年はコガラも来てます。

出て来た、そこに止まってると教えてもらっても
私には撮ることが出来ませんでした。


ガビチョウ









クロジ

実はクロジの居場所も教えてもらったのに
良く見えてなくて、言われた場所を適当に撮っておいたら
撮れてたー!
ボケてるけど、、、






今年は野鳥の姿が少ないようです。







<2/15撮影 浅羽ビオトープ>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトープ ⑴

2025-02-16 | 野鳥



春めいた今週でしたが
来週からまた寒くなるとか。

寒くなると出不精になってしまうので
昨日はビオトープへ行って来ました。
先週も一度出かけてたのですが
投稿してなかったので続けて載せたいと思います。

野鳥撮影は相変わらず下手くそで
お見苦しいかと思いますがご容赦ください。





浅羽のビオトープの動画をYouTubeで観て
直ぐにでも行きたくなり翌日行って来ました。

この日写すことが出来た野鳥は
アオジ、コゲラ、ジョウビタキです。

同じ場所でアオジ、ジョウビタキ、シジュウカラが居ました。
エナガを撮りたかったけど
その日は出会えませんでした。



こちらでアオジを観たのは初めてでした。




ビオトープの水場は干上がってます。
水溜まりのようなところは氷が張ってました。

この辺りでアオジとジョウビタキを撮りました。



 







メスのジョウビタキ
ここではジョビオさんには会えませんでしたが
ビオトープの帰りに寄った公園で
ジョビオさんが撮れました。(⇩)







ビオトープ内を歩き回って、コゲラを見つけました。
たくさん撮ったのに殆がボツでした。









ヒヨドリは良く撮らせてもらえます。










<2/6撮影 浅羽ビオトープ>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風に咲く

2025-02-11 | 花・植物


早春の花々が咲き始めて来たようです。

良く晴れた日が続いてますが
春は風が強くて、散歩に行くのも考えてしまう。

退屈だなと思った日、風があったけど
カメラを持ってお散歩に。
外に出るとやっぱり強めの風が吹いてます。
写真は無理かなと思いながら
ご近所を歩いて
スイセンや椿が少しだけ撮れました。









他所様で咲いてた寒紅梅
垣根越しに撮らせてもらいました。







1月から咲いてた椿が
まだたくさん花を咲かせてました。





侘助







公園の乙女椿
なかなか満開にならず


春の風が吹くごとにお花たちが目覚めてくるようですね



<2/9撮影>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする