



今日は幕張の先生宅へレッスン受けに行ってきました。今日はあいにくの雨で少し肌寒い1日でしたが、予定していたのでめげずに行ってきました。
幕張は他の地域と違って比較的あったかいのですが今日は流石に肌寒かったです。
先生宅のお庭の紫陽花も、もう満開でした。
コロナウイルスの影響でお邪魔するのは数ヶ月ぶりです。レッスン時も消毒とパーテーションで密を避けます。

今日はレッスン前に楽しみにしていたタピオカミルクティを頂きました。めちゃラッキー🎶

今日のレッスンはフラワーアレンジメントでした。球体の美と言う豪華でエレガントなデザインです。
フラワーアレンジメントはリボンと違ってなかなか苦戦します😅
先生のアドバイスを受けながらやっと完成。
雨に濡れない様にカバーをして頂きました。


今日のもう一つの課題はリボンモチーフコースの完成です。
本日修了証頂きました。

夜はお祝いに炊き込みご飯作って食べました😅
今日は雨だったけどとっても幸せな良い1日でした。


今日は午前中は東洋高速村上にあるフルルカルチャーセンター、午後からは隣のイトーヨーカドー八千代店のTOKAIでレッスンでした。
モノレール、スポーツセンター駅からバスで勝田台まで行くのですが、前回、バスの運転手から間違った情報でならなくて残念でしたが、今日はちゃんと時間通りに乗ることができました。始発から終点まで乗りっぱなしなので便利です。
でも、本数が少ないので乗り遅れたら大変です。💦
カルチャーセンターは数ヶ月ぶりですが、コロナウイルスの影響で今月でレッスン閉鎖です😅
コロナウイルスが落ち着き本部の了解が得たらまた再開はできるようですがまだ未定だそうです。て、今日言われました。てか、そんな大事は事、早く言ってよって、思うけど。。。
TOKAIの方はパーテーションでやるので継続は大丈夫です。
1番困るのは生徒さんなのにね。
カルチャーセンターではチュチュドール作成、どうにか時間内に完成する事ができて良かったです。
午後からは二つリボンレイのレッスンでしたが、時間を要するので両方とも宿題になりました。
今日は前回の宿題のハクレイを持参されました。とても綺麗にできておりハクレイは基本的には頭に飾りますがバッグレイにもなりとてもいいかなと思います。





今日は夜勤明けでした。
雨かなと思ったらいいお天気で良かったです。
でも湿気は相変わらず家の中はちょっと蒸しますね。
ベランダの紫陽花はまだまだ枯れずに頑張ってます。どれくらいの期間咲いてるんでしょうね?
お天気もいいので洗濯物も乾きます。
せっかくなので、宿題のバッグレイの作成の続きをやり終えました😅


宿題のかすみ草バッグレイです。グリーンと白のコンビネーションがこの梅雨の時期には新鮮です。
各教室でレッスン受けられます。
明日は久しぶりのカルチャーセンターとトーカイ八千代店でレッスン予定です。
なので今夜はちょっと早めに寝ます😅





今日は雨模様とか予報で言ってたけどやはり朝から雨です😅
湿度も75%、でも、気温がかなり低いのでさほどジメジメしてないからありがたいです。
梅雨の時期は人間にはあまり嬉しくないですが植木にはいいようで。。。
ベランダのハイビスカスやピカケ達は日々つぼみを増やしていってます。
プルメリアもスクスク育ってます。
モンステラも頑張ってます。
元々皆亜熱帯地方で育つ植木なのでこのジメジメした中途半端な気候は向いてるんですよね。
でも、千葉の冬は0度を越えるので真冬は越冬はなかなかです。特に2月から3月は厳しく油断をすると根腐れしてしまいます。
植木は子育てより難しいです😅
でも、愛情を注いで管理してやれば何年も育ちます。これがガーデニングのいいところなんでしょうね。

今朝は田舎の姉から数年ぶりに地元の夏香オレンジ届きました。
これは姉の同期の、人が自宅で家族で育てて販売しています。
皮ごと食べれる美味しいオレンジです。
これでしばらくはおやつに困りそうにはないので助かります。