![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/2d2ae04443dd7124a6d2a9b5885c992e.jpg?1670500256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4b/72ed0da2c1f20aa1c5d2046bf5b2dd38.jpg?1670500256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/81df0f163c782c6d277c6d864a8cc904.jpg?1670500256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/b80e243039d48d02d26f4b5be0d44281.jpg?1670500256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2c/249c0c38e2c0a7a7c141d1d85ace1e27.jpg?1670500256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/0559fc7cbb3ddcd60e43b92505cfeae0.jpg?1670500256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/10c6c3b96653e5dc7c30d6a805f31d5c.jpg?1670500258)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/e13099870cda47e106075f45d8fb6d53.jpg?1670500259)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/1c8e6be0910d465910530966300e2361.jpg?1670500258)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/36986e3dc2b71bd84540e85031e3adfd.jpg?1670500259)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/944e8c30ad75d4ee497035bac6538f76.jpg?1670500273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/48aa1f33f34ecbd3c4dcb0ad77eccdc3.jpg?1670500274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/bc3028c0a9b2a4caa835db1d62631f01.jpg?1670500273)
今日は休みでした。
昨日、今日とお天気良くて洗濯物もよく乾きます。
今月4.5日と主人と一泊旅行し、その翌日雨だったのでその分プラスの洗濯物を干してたのでお天気が良くて良かったです。
今日はちょっと遠出して富里のジョイフルへ日用品買い物へ。途中、まだ紅葉が残ってました。
買い物は前回買った結露抑制シートが足りなくて、追加で買い、午後からまた貼ってました。
表から見えないところは継ぎ足して、
でも、やっぱりまだ足りない😅
足りない所は仕方ないので昨年と同じ様にバスタオルでカバー。
昨年は全ての窓とすりガラスの小窓にタオルを置いてたので洗濯が大変でした😅
今年は小窓にもシートを貼ろうと思います。
これで少しは私の仕事も、負担が軽くなるかなと思います。
そして、お庭のお花達も一部残して室内へ移動しました。
昨年はプルメリアをリビングに置いてあとは全部2階に置いたけど今年はハイビスカス一部とブーゲンビリアを2階の日当たりの良い私の部屋へ移動、あとはリビングに置く事にしました。
2階も日中は日当たりがいいけど夜から朝方までは寒いし、暗いし、人気がないので今年は朝陽が入る私の部屋へハイビスカス3鉢とブーゲンビリアを置いて様子見る事にしました。
リビングの奥にパキラとモンステラを置いてるのでそこに大きく育ったプルメリアと一部のハイビスカスを移動、庭側の窓の近くにピカケを置いて様子を見ます。
昨年、マダガスカルジャスミンとピカケを2階に置いたらジャスミンは枯れ、ピカケも危うかったので今年はちょっと変えてみました。
八街の冬は結構寒いので植木の越冬には気を遣います。昨日は霜が降りた様なので次の休みの日には庭の花木の越冬準備をしようかなと思ってます。
冬は寒いので苦手です。これからますます寒くなるし、あと、3ヶ月寒さと闘いです。
では、また。