都内をぶらり!
銀座割烹春日*TVで放送見てどんなものか…ミーハー根性!
ランチ11:30から11:37着で店既に満席!第二クール待ち!(外には並んで居なかった!5分で10人待ち)
待つ事10分!中へ天丼1,000円!(消費税込み)
キスとアナゴ少し泥臭かった!気のせい?美味しかった!
徒歩で都営三田線へ途中、昔のGHQ現第一生命ビル
地下鉄都営三田線芝公園駅・徒歩5分で増上寺へ東京タワーとコラボ!
大きいくて広い!さすが有名人の葬儀が多い!
解放されている!椅子に座り拝みながら涼む!
御朱印を頂く!
暑いので『しえん』でカキ氷何をいくら掛けてもいい!店の女性!*ハワイ見たいレインボー!
都営浅草線で浅草へ!
雷門!さすが外人多い!
お参りして!
御朱印頂く!
花やしき!東京スカイツリーとコラボ!
また暑くてカキ氷*メロン
駒形どぜう
ドジョウがひいてあるその上にネギを乗せネギがしんなりしてきたら出来上がり!
1750円!也
お代わりは!おねーさん1,750×枚数!?
炭火! ノンアルコール!
少したって夕飯!ハンバーグ専門店!牡蠣と思ったらカジキでした!ハンバーグ&カジキ!
地元帰ってきて『高安寺』お参り
御朱印は既に書いた物を頂いて!
草津良いとこ1度はおいで!バスで群馬県草津温泉に入ってきた!
新宿JR南口(サザンクロス)からバスで約4時間!
途中、伊香保温泉を通る!伊香保温泉石段
草津バスターミナル着!徒歩で湯畑へ
下り坂を徒歩約5分!周りが開けてきた!
草津温泉湯畑
白旗源泉
源泉に賽銭
『熱湯』*無料だけど凄い熱いお湯!
熱くて湯ぶねに浸かれません!
明日参拝予定!
湯畑にセブンイレブン!
有料温泉*600円広い湯ぶね!
夕ご飯*宿に紹介してもらった店もろ居酒屋!でご遠慮!近くの『暖』でまず生ビール!
とろろ汁定食(一番美味しそうだった)
湯畑を散策!草津らしいグルメ?
上州味噌ラーメン&焼き餃子*あっさり味噌味もやしシャキシャキ!
宿に帰ってお風呂に折角なので入る!(内風呂)
内風呂の奥に露天風呂
露天風呂(宿)
宿の朝ごはん!温泉宿らしい豪華さ!
なぜかおかゆ!(白ご飯別にあり)
湯もみ処(観光用)
観光用(600円)で湯もみ見学出来る 有名漫画家達の絵!
最後は結構激しい!お湯の温度下がる!(源泉54~98℃あるらしい湯もみで45℃まで下げる熱いけど!)
一般客も湯もみ体験出来証明書(感謝状?と館の人言ってました)
参拝後御朱印貰う!
定番温泉まんじゅう!
お昼はぶっかけうどん!
デザートは近くの『月乃井』で
しっとり美味しい『バサラン』
湯畑で発見!『ルシウス・モデストウス』映画の宣伝?
射的場 行き先案内 途中の温泉!
さすが草津温泉バスターミナルにタオルの販売機!
時間までアイスコーヒーで寛ぐ!
天気良い!
甲斐の国で温泉に浸る!甲斐七福神を廻る為甲府に向かった!
電車で甲府へ*特急電車で約1時間半
かいじ号で甲府へ*スーパーあずさは混んでました自由席は通路まで人!かいじ号は座れました!(自由席)
甲府でレンタカーで七福神廻り!御朱印頂く為『ブザーを押して下さい』押したが全然出てこない!
諦めて次のお寺へ*やぶ蚊に刺される!かゆい!
かゆくて七福神諦める!もう一つの目的『赤石温泉』へ向かう
国道431号線を行く!かなり山の中でも道路はアスファルト舗装!
やっと看板出てきた!
到着!母屋に露天風呂日帰り料金を支払う!1時間600円(別に補償金1000円)
露天風呂は母屋の下にある『極楽の湯』
徒歩30秒ほど!
更衣室(男女別)で服を脱ぎ準備OK!
『赤石温泉』露天風呂*温度は低め湯船によって温度異なる!
温泉に浸かりせせらぎを聴きながら休憩!
入口にある水車!
道の駅 富士川で馬肉煮込みセット
凍ってるお菓子!ゆず味!
甲斐善光寺!
信玄アイス!きな粉&黒蜜
甲府駅前でそばセット
トリモツ
蕎麦
帰りはあずさ号!
さよなら甲府!
熱海で温泉に浸かりながら今後を考える!
仕事終わりに移動19時到着!乗り継いで新幹線使ったがこの時間!
駅前の店は20時で大体終わり!
やっている店を発見!熱海らしい店!
海産物が沢山!寿司屋です!
『するが』しらす桜えび丼を注文!アオサの味噌汁、茶碗蒸し付き!
駅から徒歩10分真っ暗な中『ホテルあいおら』発見!*朝飯付きで4500円税込+入湯税(150円)
とりあえず温泉へ!
広い浴室!湯船も広い!ゆっくり温泉に浸かりながら今後の事を考える!
水止めない人居るみたい!
朝食!これで4500円は安い!
金目のひもの!
宿の源泉で作った温泉卵!半熟を越してます普通のゆで卵!
宿から海は見えませんが熱海城見えます!
宿の源泉!たまご、野菜、飲茶を作れるらしい!
源泉での作り方
徒歩で湯前神社を目指す途中温泉タンクが沢山ありました!
湯前神社
近くに大間欠泉ある!12時間で1回?吹く?
坂を昇り来宮神社へ(東海道線の下のトンネル)
ほどなく『来宮神社』
お祓いで巫女さんが舞っている!
裏の楠!
御朱印を頂く間に神社内の喫茶店で休憩! アイスコーヒーと焦がし饅頭
バスで熱海駅へ移動途中お宮の松通過!
熱海駅からバスで伊豆山神社へ(階段約200段/865段)バス停からは約200段!
約200段
手水舎
紅白の龍!
伊豆山神社で参拝!
階段の説明(今回は200段のみ登った)
本殿の駐車場にある鳥居!
『小泉今日子』奉納?
本殿からの眺め!
下へ800段の階段 帰りもバス(熱海駅まで約8分190円)
熱海駅仲見世通りにあるKICHI+
梅サイダー
3色丼(ハーフサイズ)(生しらす!茹でたしらすと選択出来る)
生姜醤油とわさび醤油で食べる!
伝票の代わりらしいこれを持ってレジへ!
熱海港へしらす捕る漁船!
バス停から歩いて7分程!
ここで貸竿、ライフジャケット貸してくれる!
台風の影響で堤防の外は波高い!ときたま潮が出てくる!
消防署が訓練していた!
仲見世通りのラーメンや『雨風本舗(あまからほんぽ)』醤油ネギラーメン
熱海駅から徒歩5,6分(下り坂)『プリン亭』(喫茶店)
焼きプリンとアイスコーヒーを頼む!
ザラメ?がかかっており冷たくて美味しい!
お帰りは奥のレジに!
帰りはバスで熱海駅へ*駅まで登り坂でバス利用!
熱海駅前銭湯!温泉!今夜の宿は温泉が無いので!
タオル(石鹸付き)100円購入!銭湯代500円3畳位の湯船、結構熱い温泉!
20時ごろカフェKICHIへ
駅前で比較的遅くまでやっている
名物のコーヒーとオレンジのジュレは売り切れ!残念!
コーヒーとレアチーズを頼む!
帰りは駅前の金券ショップで切符購入!
神話の里!宮崎高千穂!
神話の里高千穂!
羽田空港CDラウンジで無料朝食!
熊本行き!
空いていました!(機材B787)
空港でレンタカーを借り一路高千穂へ(車で約1時間30分夜間は真っ暗!)
高千穂峡に到着!
イワナの頭を狙ってねこ出現!
高千穂神社!
喫茶メルヘン!JAZZが流れる店!
ネットで有名なバニラアイス付きハニートースト(ハンバーグカレーも有名らしい)
夕日!梅雨が嘘の様!
高千穂神社で毎晩観光客向けにやっている夜神楽!
翌朝幻想的な雰囲気!(宿より)
豪華な朝食(朝食内容で宿選びました…食べ過ぎ)
車で約15分で天岩戸神社! 東宮 奥に天の岩戸がある(禁足)
宇治金時カキ氷とサービスのしいたけ茶&味噌付キューリと御神水
有名店は時間早くやっていませんでした!
おにぎり2個つきセット(おにぎりは選べます5種類?)
熊本空港近くに馬肉の菅の屋が支店を出している!
馬肉のハンバーグ!