今日の昼ごはん!
丸亀製麺で昼飯!開店15分後混んでいました!
かけうどん並(温)を注文!かぼちゃ、かしわ天ぷらをチョイス!
かしわ天はスマホで無料!計390円!
ネギ取り過ぎ!まるでネギうどん!(トングで4回取りました)
かぼちゃ天(上)、かしわ天(下)
今日の昼飯!
台風も熱帯低気圧に変わったが風強い!そんな中相模原萬金へ
11時開店で11時15分に到着!すでに満席カウンター数席空き!
いつもの焼き餃子!10個
グリーンサラダ!これだけでお腹いっぱい!
ワカメスープ
来たぞ焼き餃子!
たれを作成!にんにくたっぷり、酢、ラー油、餃子のたれ!
10月から消費税上がる関係から焼き餃子10個➡8個で値段変わらず一緒
らしい!
ほったらかしの湯
武田神社参拝から車で約1時間山の上に温泉があります!
普通は夜明けを観るために日の出1時間前に来ることが多いが
今回は昼に…相変わらず混んでいます他県ナンバー車が多いです
朝飯500円です!
伝説のカレー(仮)11時~14時!多分
14時前には売り切れます!
鶏Ver、豚Ver、両方Ver、丸山スペシャル!だけです!
混んでいるので待ちます!
丸山スペシャル!
丸山スペシャル=豚+チーズ+温玉
この後温泉へ撮影禁止です!温泉は屋外があるので
甲府の街を望めます!夜景綺麗です、たまに富士山が上の方だけ見えます!
帰り中央道が激混み+雨でSAで夕食!
味噌ラーメンと炙りご飯
武田神社!(甲府)
中央道途中のPAで富士山望む!台風来ているので…
甲府駅の北!
手水舎で身を清める
本殿
御朱印 他に武田信玄入りの見開きが2種類
飛べない様羽切っています白鳥
ほったらかしの湯へ
連休伊豆方面へ その5
熱海で一泊翌朝大磯へ!
漁港直営!
漁港建物壊していた!
風が強いので店内で注文!(普段は外に出す)
有名人の色紙!
刺身定食か港御膳が多い!単品で焼き魚!
刺身定食
忙しいのか説明なし!漬物よれよれ干からびている!
結構、海は高潮で荒れていました!自宅へ
連休伊豆方面へ その4
函南町にある月光天文台!山の中の天文台!道がくねくね!
展示物、プラネタリューム
プラネタリューム入口
土日は11時、14時
なぜかサンダーバード
プラネタリューム!全50席位!案内はまるで声優!
NASA作成の動画!約45分
暗いから寝ていびきかくな!
外!
熱海へ
連休伊豆方面へ その3
今日の昼は沼津中央亭の餃子!
土曜日なので混んでいるか心配!案の定開店1時間前に15人並んでいました!
何とか1回目ローテーションで座れました!(45分待ち)
並んでいると途中差し入れでお店から冷たいお茶!
11時に開店!(混んでいても11時開店早く開店しない)
もう何年!移転?いつになったら…
たれ+酢+七味!
中(8個)!
揚げてある!美味しい!
月光天文台へ(函南)
連休伊豆方面へ その2
常宿『神代の湯』
布団の上げ下げはお客!トイレは共同!
玄関
平日お客少ない!大阪ナンバーと所沢ナンバーが居ました!
ワイパー交換しご機嫌のキャサリン号
貸切湯の時間を記入!空いていれば何回でも(1回40分)
札を返し
効能(ピンボケ)
昼から温泉三昧!
夕食は18時からです!ほとんどの野菜は宿の畑で育てています!
病み上がりにはベスト、普段不正性している人は胃にしみる!
温泉上がりには…
玄米と味噌汁
とうもろこしと苦瓜の挟みあげ?
豚しゃぶ
デザートは栗です!
水は全てミネラルウォーター!
再び…北投石(秋田)が湯の中に入っています!
慣れるまであがってから体痛いです!今回3回入りました!
朝飯!8時からです!干物はアジです!
珍しくお粥さんではなくご飯です!
沼津へ
連休伊豆方面へ その1
久しぶりのみなと食堂!(真鶴福浦漁港)
なんとトップです!開店1時間前さすが平日!
スキューバスクールやってます!
湯河原方面
他県ナンバーこの日は愛媛!四国からわざわざ!
本日のメニュー!
頑張ってミックスフライ!限定2食
来たぞミックスフライ!(店の人に全部食べられます?)
海老大きい!やく40cm(少し残しましたすみません)
中伊豆へ
車のワイパーがうまく雨を拭いてくれない
そうだ!ワイパー交換しよう! 近くのドン・キホーテへ ワイパー沢山‼️調べるとワイパー交換はフレームとゴムがまるごと交換かゴムだけ交換の2種類あるらしい‼️ 今回安価なゴムだけにした‼ 交換には古いゴムを取り外し新しいゴムを付ける、方向が決まっており外す前に必ず見ておくストッパ部(ゴムの位置)の位置を必ず確認する。向きが反対だと段々ゴムが外れてくる。針金は必ずつける‼(新しいゴムに付いていない時は古いのを外し使う)針金付けないとゴムを支えなくなりよれてきてゴム外れてくる
ワイパーゴム交換してごきげんなキャサリン号‼