ワイン 地酒 東京府中 【INAGEYA】 ブログ

東京都府中市白糸台のワイン・地酒専門店イナゲヤの公式ブログ

20日は「第123回ワイン会」でした!

2014-04-22 07:20:32 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆20日は「第123回ワイン会」でした!

昨日のブログでおかわりになるかと思いますが、20日(日)は12時半から「帝国ホテル」で結婚式。18時から当店のワイン会ということで、本当にハードな一日でした。本日は「第123回ワイン会」報告をいたします。

参加者は9名(店長入れて10名)。会費は5000円。テーマは「アルザス・ロワール・ローヌ他」ということで開催。いろんな品種の違いをわかっていただけるようにセレクトしました。

以下がリストです。

▼白ワイン5アイテム(右から)▼

1.ピノ・ブラン2011ピエール・フリック ¥1980
2.ピノ・グリ2011ジュリアン・メイエー ¥2100
3.サンセール・ブラン・サウレタス2010セバスチャン・リフォー¥3200
4.グット・ドー2009シルヴァン・マルティネズ ¥3980
5.VDT ブラン・サン・ペルレイ2005ティエリー・アルマン ¥4380

ざっとまずセパージュ(品種)言いますと、1.2はおわかりのように”ピノ・ブラン&ピノ・グリ”。3はソーヴィニヨン・ブラン、4はシュナン・ブラン、5はマルサンヌです。全てブラインドで飲んでいただきました。1は爽やかな酸に青りんごや白桃のような甘味が混在。とってもリーズナブルで美味しい。2は後口に若干の苦味があるが、ドライでキレの良い生き生きとしたフレッシュな酸味がいい。3はちょっと首を捻りましたね。ソーヴィニヨンとすぐに答えられず、とても個性的で一口目で馴染めない方も。でも飲むほどに奥行を感じる自然派ワインといった感じ。4はシュナン・ブランですが、樽香が強く、いまひとつわかりにくさはあったかもしれませんが、とても力強さを感じます。大人のシュナン・ブランといった感じか?これはこれで個性として捉えたい。5のマルサンヌは美味しかったですね。無ろ過で薄にごりでまだ若干のガスがありますが、ぐっと奥から出てくる旨み・とろみが最高。これはまだ先も十分楽しめそうです。

▼赤ワイン4アイテム(右から)▼

6.コート・ド・ルーション・ルージュ・フリーダ2006フラール・ルージュ ¥3200
7.ドメーヌ・ピック・オーベイル2001ルージュ ¥3500
8.サン・ジョセフ2005ラ・グランド・コリーヌ ¥3980
9.シャトーヌフ・デュ・パプV.Vキュヴェ・スペシャル[2005]タルデュー・ローラン¥6880

赤もセパージュから。6はグルナッシュ50%.カリニャン50%、7はカリニャン100%、8はシラー100%、9は樹齢80~100年のグルナッシュ100%で造られています。6はあと口に若干の酸化を感じるもこの造り手最高のキュヴェらしく、とても重厚な造りですが、まとまりがある。7のカリニャンには驚いた!皆さん、カベルネ・ソーヴィニヨンのようなボルドー系のイメージ。実際はカベルネ・フラン?と答える方が多かったです。しかし、このカリニャン、熟成してなのか、本当にタンニンが溶け込んで柔らかく、奥から甘味が出てきて素晴らしい。正に飲む頃でした!8のシラーは当たらなかったですね。色はやや明るめの紫があり、酸がしっかりしているので、若々しさを感じた。甘味を伴った赤黒果実系でほんのりとスパイシーがある。力強さよりエレガントさがある。9は瓶の重さもさることながら、果実とタンニンがよく溶け合っているようだ。やはり評価高かったですね。

今回はいろんなセパージュを経験できてよかったのではないでしょうか?なかなか自分では買えないワインはあります。今回のように、飲んだことのあるもの、ないものが入り混じって、しかもブラインドでテイステシング。店長含めて、かなり勉強になったかと思います。今回のNO1は7のカリニャンでした!これは本当に中味も価格的にもお買い得と言えました。すぐに買って帰るお客様もいらして完売です。いやぁ、店長ももっと飲みたかったまぁ!カリニャン、恐るべしでした。

さて、来月(5月)は25日に「バーベキュー&ワイン会」です。大きな公園で美味しいお肉を食べながら、ワインを飲みます。ブラインドは一部だけ。ですのでお勉強というより、仲間の親睦を兼ねて行います。野外のワイン会って、一度やったらやめられないかもしれません。本当に幸せに感じますよ。もうすでに16名がエントリーです。今から楽しみです。心配なのはお天気だけです。頼むから晴れて欲しい~!!!!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

最新の画像もっと見る

コメントを投稿