ワイン 地酒 東京府中 【INAGEYA】 ブログ

東京都府中市白糸台のワイン・地酒専門店イナゲヤの公式ブログ

あす再入荷!「コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ヴィザン2012」

2014-04-30 07:39:22 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆あす再入荷!「コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ヴィザン2012」

お手頃ワインが再入荷!ローヌワインの中で選んだ一押しです。この価格で満足がいかない方はいないと確信しています。まとめ買いしたいワインのひとつです。

▼コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ヴィザン[2012]ドメーヌ・ド・ラ・バスティード¥1500▼

●グルナッシュ50%、シラー30%、ムールヴェドル20% 

■熟したチェリー、ブラックベリーのコンフィチュール、カカオ、エスプレッソ、リコリスなど様々な要素が溢れだす豊かな香り。樽のニュアンスやシルキーかつ重厚なタンニンが絡み合う味わいは、ヴィザンの魅力であるジューシーで滑らかな果実に溢れ圧倒的な凝縮感と複雑さを備えている。村名を名乗ることを認められたコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュの実力を知る1本。

<<女性スタッフより>>
■濃縮したパワフルな果実味が口の中で弾けます。アルコール度数がやや高めなのかくらっときます。これで1500円ならお買い得ですね。濃厚なだけでなく、フルーティーさや甘い果実味もあって、色んな方に好まれる味です。今からの季節はバーベキューで豪快にお肉を焼いて合わせたり、気楽なお家飲み、ホームパーティーなどで、皆でワイワイ楽しめそうです。

気温が高くなったら(20度以上になったら)軽く冷やしてからお楽しみください。口の中に入れて、ちょっとひんやりする程度でいいと思います。安くて美味しいローヌワインをお楽しみください。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

GW特価です!「シャンボール・ミュジニー2011フィリップ・パカレ」と・・・

2014-04-29 08:32:56 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆GW特価です!「シャンボール・ミュジニー2011フィリップ・パカレ」と・・・

26日からゴールデン・ウィークがスタート。前半は休みが続いていないので、遠出の方は少ないかもしれません。日帰り旅行や外食が多いでしょうね。おうちでゆっくりされている方はプチ贅沢なワインで静かで優雅なひと時を過ごしていただきたいと思います。ということで、パカレとルロワのワインをGW特価で販売中です。

▼シャンボール・ミュジニー[2011]フィリップ・パカレ¥5980▼

■エレガントで繊細、ミネラル溢れるワイン。美しい花のような芳香は、バラ、スミレ、麝香を思わせる。味わいは複雑で可憐。年産3,600本で平均樹齢50年、収量は30hl/ha。石灰豊富な粘土石灰土壌で、主に東南向きの斜面。「レ コンベット」、「デリエール ル フール」などの区画より。

パカレと同様、GW特価のワインはこちら!

▼ブルゴーニュ・アリゴテ[2008]ドメーヌ・ルロワ¥3580▼

■「ドメーヌ・ルロワ」の自社畑100%から造られるアリゴテ。飲む価値ありです!アリゴテとしては価格は高いですが、全て自家栽培・自家醸造で造られる「ドメーヌ・ルロワ」 のワインを楽しむにはまずはこれから!

当店在庫のワインは16時ぐらいまでに御注文いただけますと即日発送致します。北海道・九州は中一日かかりますが、それ以外は翌日届きます。”あ~ このワイン飲みた~い!”と思ったら、すぐに画像をクリックしてオーダーしてください。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

これが最終在庫です!「ミラヴァル・ロゼ2012」

2014-04-28 08:14:39 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆これが最終在庫です!「ミラヴァル・ロゼ2012」

ブラッド・ピッド&アンジェリーナ・ジョリーの住む、フランス・プロヴァンスのシャトーから造られるワイン”ミラヴァル・ロゼ2012”が本当に最終在庫となりました。4月に60本追加しましたが、それも少なくなってとうとう11本となりました。

▼コート・ド・プロヴァンス・ミラヴァル・ロゼ[2012]ジョリー・ピット&ペラン▼

●サンソー、グルナッシュ、シラー、ロール

■<テイスティング・コメント> 白い花や摘みたてのイチゴなどの繊細なアロマ。味わいは複雑でラズベリーやワイルド・ストロベリー、ハーブ、柑橘、湿った石のようなフレーヴァーを感じます。高い標高のおかげで清々しい酸が保たれ、丸みがあり溌剌とした長い余韻を伴います。

■<女性スタッフコメント> ちょっとぽってりして、可愛らしい形のボトルで、贈り物にもぴったりです。エチケットの上品な白い花が可憐です。ブラピとアンジーのシャトーというのはロマンティックですが、実力派ロゼなのが何よりすごいです。プロヴァンス・ロゼらしい淡いサーモンピンクが美しいです。きれいな酸に華やかなイチゴの香り。親しみやすく、ついグラスを重ねてしまいますが、アッサンブラージュが見事で複雑さもあり、飲み飽きません。自然派ロゼの一押しです。ローヌ最高峰、ボーカステルには、なかなか手が届きませんが・・・ボーカステルのペラン家が作っているのも納得の品質です。このお値段ならばお得だと思います。これからの桜の季節に、それから新緑の時期や初夏
  に、親しい人たちと語らいながら、飲んだら贅沢な気分になりそうです。

◆インポーターさんから嬉しいメールが届きました!「Miraval Rose 2012」で朗報がございます。先日発表された「ワインスペクテーター 2013」にて90点獲得、TOP84にランクインいたしました。ロゼでTOP100にランクインしているのは「Miraval」だけです!

世界的にもそのクオリティが認められた”ミラヴァル・ロゼ”。2012年ヴィンテージはこれでおしまいです。2013年ヴィンテージは6月に入荷予定ですが、価格はおそらく300円から500円ぐらい上がってしまいそうです。中味は2012年より上・・と聞いていますが。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550




値下げしました!「ヴォーヌ・ロマネ[2011]ロベール・シリュグ」

2014-04-27 08:44:02 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆値下げしました!「ヴォーヌ・ロマネ[2011]ロベール・シリュグ」

当店でお勧めするブルゴーニュ「ドメーヌ・ロベール・シリュグ」。2011年ヴィンテージはリリース時にほとんどが売切れとなりました。当店でも売れてすぐに、インポーターさんに在庫確認し、譲っていただけるワインをお聞きして、仕入れを追加しました。今回、唯一残っている「ヴォーヌ・ロマネ」を値下げしました。

▼ヴォーヌ・ロマネ[2011]ロベール・シリュグ ¥5980▼

●ピノ・ノワール

■もう思いっきりV.Rの端正で正確な香り。黒赤果実と大地香、そしてミネラルが絶妙なバランスで溶け合っている。ともかく複雑で奥深い。加えてミネラルのツヤ感が素晴らしい。口に含むとこれもメチャ旨い。しばしこのワインが単なる村名V.Rであることを忘れてしまうほど。味が集中し、焦点が定まり、複雑で奥行がある。そして何よりミネラルのツヤ感と上質さが見事だ。これ、本当に村名V.Rか? 今飲んで90 ポテンシャル91 飲み頃予想 今~2030 <リアルワインガイド43号より>

在庫をもって終了となりますので、お早めにお買い求めください。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

希少!お一人様、1本!「パカレのルージュ2011」

2014-04-26 08:21:35 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆希少!お一人様、1本!「パカレのルージュ2011」

ブルゴーニュ超人気の造り手「フィリップ・パカレ」。「ロマネ・コンティ」の醸造長を断ったことでも有名ですね。その「パカレ」の希少ワイン「ブルゴーニュ・ルージュ2011」を4本のみ販売します。ずっとセラーで休んでいました。

▼希少!お一人様、1本!「パカレのルージュ2011」¥4250▼

なかなか市場にも出てきませんね。出ると売れてしまうアイテムです。ブログをお読みの方はお急ぎください。今晩のメルマガでご紹介予定です。売切必至ですよ。

因みにあと1本ありますが、こちらは当店の12月のワイン会で開ける予定です。「ジョルジュ・ルーミエ」のブルゴーニュ・ルージュ2011と飲み比べしたいと思います。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

あくまでも中味勝負「シノン・ルージュ ソン・ポーソン・ピュール・ジュ[2011]パスカル・ランベール」

2014-04-25 07:45:16 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆あくまでも中味勝負「シノン・ルージュ ソン・ポーソン・ピュール・ジュ[2011]パスカル・ランベール」

正直言いまして、ラベルは至ってシンプル。よく言えば個性的?という感じでしょうか?でも中味はとっても素晴らしいですよ。1980円の価格に納得できます。お手頃価格でワインラヴァーを満たしてくれます。

▼シノン・ルージュ ソン・ポーソン・ピュール・ジュ[2011]パスカル・ランベール▼

●カベルネ・フラン100%

■シノンの大御所パスカル・ランベール。彼の大好評「レ・テラス」が名前を変えて新登場。軽く還元香があるものの、スワリングと共に徐々に可憐な果実香が現れてくる。フィルターなし、SO2無添加で限りなく液体のピュアさを表現した一本。

オフィス試飲会で一番先に決めたアイテムです。これは本当にコスパに優れたワイン。カベルネ・フラン100%から造られていますが、本当に滑らかなタンニンと果実味のハーモニーが抜群。1980円はお買い得です!まとめ買いしてもいいでしょう。

カベルネ・フラン100%のワインって、そう多くはないですね。だからこそ味わってみてください。お勉強になると思いますよ。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

お勧めプチ贅沢・ブルゴーニュ「ラルロ」のプティ・アルロ2011

2014-04-24 08:26:24 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆お勧めプチ贅沢・ブルゴーニュ「ラルロ」のプティ・アルロ2011

もうすぐゴールデンウイークを迎えますね。お出かけを予定されている方も多いでしょう。でも中にはお仕事・・という方もいらっしゃいますね。店長はというと、5/4日.5日は地元の大きなお祭り「くらやみまつり」。これ以外が今のところはまだ予定がありません。ネット注文・配達注文が入ればすぐに対応というスタンスです。

今回、ご紹介するのはゴールデンウイークにお出かけしない方はぜひご自宅や友達のおウチで楽しんでいただきたい、プチ贅沢なブルゴーニュワインです。ちょっと前にもご紹介しましたが、当店の女性スタッフからもコメントが届きましたので、改めてアップいたします。ご参考になるかと思いますよ。

▼プティ・アルロ[2011]ドメーヌ・ド・ラルロ ¥4930▼

《リアルワインガイド43号より》
■このワインから上のクラスとなると若い内はこれまで還元香があったが、この11年はない。心地良い美しくてきれいな赤果実香と深遠な大地香、そしてツヤと気品のあるミネラル。口に含むとこれも例年より液体と味が強め。しかしフィネスとエレガンスも健在している。真ん中が充実し、うま味も多く正にラルロ節だ。この強さは11年ヴィンテージのキャラかもしれない。<<今飲んで90、ポテンシャル91>>

<<女性スタッフより>>
しっかりとした骨格を備えていて、黒系果実を中心に、ほのかに赤系果実が混じった香り、ニュイ・サンジョルジュらしい複雑さを感じさせる味わいです。お肉にあいそうで、鴨などジビエとも相性がよさそうです。いま(2011年4月)の時点でも、美味しくいただけますが、フレッシュなこの味を覚えておいて、半年後、三年後など時間を置いて変化を楽しみたいと感じます。プティ・ラルロの複雑さの内奥のものがどう変容していくのか、期待が高まります。もしワインに出会ったばかりの方でも、プティ・ラルロの熟成が進んだときに飲んだら、ワインの世界にはまってしまうのは間違いないでしょうね。個人的にとても気に入りました。数本まとめて寝かせて、少しずつ時期を置きながら楽しみたいです。店長さんにお願いして、在庫があるうちに買い足そうと企んでいます(笑)

人数が集まったら、デイリーとプチ贅沢ワインを上手に組み合わせて飲むことをお勧めします。やはり強弱が必要ですね。美味しさの違いもわかりますし、テンションも上がりますね。ぜひ美味しい「ラルロ」のワインをお楽しみください。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550





21日は「ジョエル・ロブション」でワイン会でした!

2014-04-23 06:56:02 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆21日は「ジョエル・ロブション」でワイン会でした!

フレンチ好きな方でなくても、このお店の名前は知っている方は多いでしょう。「ジョエル・ロブション」・・ジョエル・ロブション氏が築き上げたモダンフレンチの集大成シャトーレストランです。

▼恵比寿ガーデンプレイスにある「ジョエル・ロブション」▼

どこに来てしまったのか?と思ってしまいますね。”高そう”と誰もが思います。でも仕方ないですね。中身も素晴らしいので。予算は昼間15000円~20000円。夜は30000円からだそうです。

こちらの3階の1室が試飲会場でした。無料で良かったぁ~!!店長のお目当ては「ドメーヌ・ジャック・プリウール」の2011年(新ヴィンテージ)でした。

▼赤の中ではやはりこれが1番!ジュブレ・シャンベルタン 1er Cru ▼

高貴で芳醇な香り。その液体は良質な葡萄によって出来ているのがよくわかる。タンニンは強すぎず、弱すぎず、非常にシルキーで、凝縮した果実感が出ていて素晴らしい!ボーヌのシャン・ピモン・ルージュに比べるとぐっと大人びた感じ。でも、親しみやすいのはやはりシャン・ピモンかなぁ?赤も白もコスパを感じます。価格と中味でムルソー・クロ・ド・マスレー・ブラン・モノポールはとってもいい。これは必ず予約していただこうと思いました。明日、担当営業の方と相談して予約したいと思います。因みに7月上旬に入荷予定です。お楽しみに~!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

20日は「第123回ワイン会」でした!

2014-04-22 07:20:32 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆20日は「第123回ワイン会」でした!

昨日のブログでおかわりになるかと思いますが、20日(日)は12時半から「帝国ホテル」で結婚式。18時から当店のワイン会ということで、本当にハードな一日でした。本日は「第123回ワイン会」報告をいたします。

参加者は9名(店長入れて10名)。会費は5000円。テーマは「アルザス・ロワール・ローヌ他」ということで開催。いろんな品種の違いをわかっていただけるようにセレクトしました。

以下がリストです。

▼白ワイン5アイテム(右から)▼

1.ピノ・ブラン2011ピエール・フリック ¥1980
2.ピノ・グリ2011ジュリアン・メイエー ¥2100
3.サンセール・ブラン・サウレタス2010セバスチャン・リフォー¥3200
4.グット・ドー2009シルヴァン・マルティネズ ¥3980
5.VDT ブラン・サン・ペルレイ2005ティエリー・アルマン ¥4380

ざっとまずセパージュ(品種)言いますと、1.2はおわかりのように”ピノ・ブラン&ピノ・グリ”。3はソーヴィニヨン・ブラン、4はシュナン・ブラン、5はマルサンヌです。全てブラインドで飲んでいただきました。1は爽やかな酸に青りんごや白桃のような甘味が混在。とってもリーズナブルで美味しい。2は後口に若干の苦味があるが、ドライでキレの良い生き生きとしたフレッシュな酸味がいい。3はちょっと首を捻りましたね。ソーヴィニヨンとすぐに答えられず、とても個性的で一口目で馴染めない方も。でも飲むほどに奥行を感じる自然派ワインといった感じ。4はシュナン・ブランですが、樽香が強く、いまひとつわかりにくさはあったかもしれませんが、とても力強さを感じます。大人のシュナン・ブランといった感じか?これはこれで個性として捉えたい。5のマルサンヌは美味しかったですね。無ろ過で薄にごりでまだ若干のガスがありますが、ぐっと奥から出てくる旨み・とろみが最高。これはまだ先も十分楽しめそうです。

▼赤ワイン4アイテム(右から)▼

6.コート・ド・ルーション・ルージュ・フリーダ2006フラール・ルージュ ¥3200
7.ドメーヌ・ピック・オーベイル2001ルージュ ¥3500
8.サン・ジョセフ2005ラ・グランド・コリーヌ ¥3980
9.シャトーヌフ・デュ・パプV.Vキュヴェ・スペシャル[2005]タルデュー・ローラン¥6880

赤もセパージュから。6はグルナッシュ50%.カリニャン50%、7はカリニャン100%、8はシラー100%、9は樹齢80~100年のグルナッシュ100%で造られています。6はあと口に若干の酸化を感じるもこの造り手最高のキュヴェらしく、とても重厚な造りですが、まとまりがある。7のカリニャンには驚いた!皆さん、カベルネ・ソーヴィニヨンのようなボルドー系のイメージ。実際はカベルネ・フラン?と答える方が多かったです。しかし、このカリニャン、熟成してなのか、本当にタンニンが溶け込んで柔らかく、奥から甘味が出てきて素晴らしい。正に飲む頃でした!8のシラーは当たらなかったですね。色はやや明るめの紫があり、酸がしっかりしているので、若々しさを感じた。甘味を伴った赤黒果実系でほんのりとスパイシーがある。力強さよりエレガントさがある。9は瓶の重さもさることながら、果実とタンニンがよく溶け合っているようだ。やはり評価高かったですね。

今回はいろんなセパージュを経験できてよかったのではないでしょうか?なかなか自分では買えないワインはあります。今回のように、飲んだことのあるもの、ないものが入り混じって、しかもブラインドでテイステシング。店長含めて、かなり勉強になったかと思います。今回のNO1は7のカリニャンでした!これは本当に中味も価格的にもお買い得と言えました。すぐに買って帰るお客様もいらして完売です。いやぁ、店長ももっと飲みたかったまぁ!カリニャン、恐るべしでした。

さて、来月(5月)は25日に「バーベキュー&ワイン会」です。大きな公園で美味しいお肉を食べながら、ワインを飲みます。ブラインドは一部だけ。ですのでお勉強というより、仲間の親睦を兼ねて行います。野外のワイン会って、一度やったらやめられないかもしれません。本当に幸せに感じますよ。もうすでに16名がエントリーです。今から楽しみです。心配なのはお天気だけです。頼むから晴れて欲しい~!!!!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

◆昨日は帝国ホテルで隣人の結婚式でした

2014-04-21 07:39:36 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆昨日は帝国ホテルで隣人の結婚式でした!

(本日アップ予定だった第123回ワイン会の様子は明日アップします)

高校まで自宅の近所に住んでいて、今は仕事の関係で長野県在住のご長男(46歳)の結婚式が帝国ホテルで行われました。新郎は今、医師として活躍しています。凄いですね!

店長はここのところ体調を崩している親父に代わり出席。どんなシャンパン&ワインが出てくるのか楽しみでした。乾杯のシャンパンは「ドラピエ カルトブランシュ」。白ワインは「J.モローのシャブリ・プルミエ」。赤ワインは「ル・カリヨン・ドゥ・シャトー・ルージュ」でした。赤のポムロールのワインは非常にタンニンがシルキーで美味しかったですね~!

ワインのボトルは撮影できなかったので、今回は食事の一部をアップします。

▼オマール海老と鮑、たらば蟹の王冠飾り▼

▼鮑、エスカルゴとモリーユ茸のフリカセ ハーブ風味 ハートのクルトン飾り▼

▼帝国ホテル特製 車海老と舌平目のグラタン エリザベス女王風▼

▼厳選和牛ローストビーフ ポテトのガレットと西洋わさびとともに▼


いやぁ、どれも本当に美味しいかったですよ。特にローストビーフは最高でした。とっても柔らかく、口に入れると溶けそうでした。旨みが凝縮していて、ワインで言えば余韻が半端なく心地いい。すぐにまた食べたくなってしまうほど。大きくてこれには大満足でした。

約20年ぶりに結婚式に出ましたが、やはりいいですね~!とっても暖かなハッピーな気持ちになりました。続くときは続くものです。5/10日にも結婚式があります。今度は「センチュリー・ハイヤット」。こちらでもどんなワイン&食事が出るのか楽しみです。

競馬GI予想!「皐月賞」

2014-04-20 08:34:19 | 競馬
おはようございます。店長の田口好明です。
◆競馬GI予想!「皐月賞」

先週の「桜花賞」は残念ながら、1着.3着でした。競馬ではよくあることですね(笑)。倍率が低かったので、ほぼ1点に絞ったので仕方ないですね。結果、1.2番人気決着でした。諦めもつきます。

さて、今日は「皐月賞」。中山競馬場・2000M。今現在の1番人気は(17)トゥザワールドで4.3倍。ということで、結構、人気は割れているようです。とっても難しいレースですね。皐月賞は荒れるときは馬連で万馬券もしばしば出ます。この当たりも大穴狙いの方も多いでしょう。

店長の決断です。本命(軸)は(18)ウインブルーム。前走:若葉賞2着。3走前に朝日フューチュリティS(G1)で3着の実績馬です。人気が割れているので、展開次第ではやはりかなり荒れる可能性があると思っています。今までもそうでしたので・・。今日はウインブルームの逃走劇を願います。あまり先行の馬がいないので、この馬が自分のペースで逃げ切ってくれることを狙います。昨日の日刊スポーツを読んでいたら、この展開が一番おもしろいし、皐月賞にはあるかな?と決断しました。最後の最後に交わされることも考慮して全て馬連で勝負します。薄目まで流します。

◎(18)ウインブルーム
○(17)トゥザワールド
▲(16)アジアエクスプレス
△(11)ロサギガンティア
△ (1)ワンアンドオンリー
△ (2)イスラボニータ
△ (5)アデイインザライフ
△ (6)アドマイアデウス
△ (7)トーセンスターダム

(18)から8点流し。押さえで(16)-(17)。今回は8枠で決まる可能性が高いと見ました。さて、結果はいかに・・。15時40分発走です。お楽しみに!

今日は近所のご長男が「帝国ホテル」で結婚式を挙げます。親父が体調を崩しているので、店長は代わりに出席します。帰ってきて18時~21時まで「第123回ワイン会」を開催しますので、今日は本当にハードな一日になりそうです。明日のブログではワイン会報告をいたしますので、こちらもどうぞお楽しみに!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

ワンランク上のミュスカデをお楽しみください!

2014-04-19 08:57:59 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆ワンランク上のミュスカデをお楽しみください!

まだ寒い日もありますが、日中は20度を越すこともありますね。こうなると飲むワインもいろいろ考えられます。その時の気温によって気分も変わりますね。今回はちょっと汗ばむ季節から活躍する”ミュスカデ”です。

▼ミュスカデ・アンフィボリット・ナチュール[2012]ドメーヌ・ランドロン¥1550▼

●ムロン・ド・ブルゴーニュ100%

■この畑は、海洋消滅の時に変成岩で構成された土壌で、角閃石(=アンフィボリット)100%で占められます。ワインは、天然酵母によりセメントタンクで発酵し、補糖はゼロ。醸造中に亜硫酸は多少添加するものの、非常に少ないです。アンフィボリットは、柔らかいミネラル分をワインに与え、フレッシュな酸と柔らかさを持つ、活き活きとしたワインになります。

ブドウ品種は”ムロン・ド・ブルゴーニュ”。この名の由来はマスクメロンに似た香りを持っているから。そんな品種で造られるこのワインは爽やかさとほのかな甘味と綺麗な酸の調和したワインとなっています。価格もお手頃でいいですね。気温が上がったお昼にランチを楽しみながら・・なんていかがでしょうか?お勧めワインですよ。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

パカレの指導により誕生したドメーヌ「ラ・スール・カデット」

2014-04-18 09:19:50 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆パカレの指導により誕生したドメーヌ「ラ・スール・カデット」

インポーターの営業さんが”コレ、飲んで見てください~!”と鼻息荒く、店に持って きて、早速試飲することに・・・。間違いなく美味しいと言わせるだけの芯の通ったミネラル感がたまらなくいい!価格を聞いてコスパにも納得。安心してお勧めできる白ワインのご紹介です。

Bourgogne の北部、Cotes de Nuits とChablis の間に位置するVezelay(ウエズレィ)という土地で、シャブリにほぼ近いと言っていいほどの石灰質の強い、十分に魅力あるワインです。

▼ブルゴーニュ・ブラン・シャルドネ[2010]ラ・スール・カデット ¥2150▼

●シャルドネ100%

ACシャルドネと比べるとやはりキーンとシャープな酸とミネラルの量を感じ取ることができると思います。塩っぽさはありますが、辛過ぎるようには感じない。むしろ葡萄の出来の良さからか、柔らかな甘味を感じ、うまく調和しています。適度な余韻と共に思わず、またついついグラスに注いでしまいます。温度は極端に低くしないで、やはり10度前後で飲まれることをお勧めします。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

売れてるトスカーナワイン「アルトロヴィーノ[2011]ドゥエマーニ」

2014-04-17 06:53:23 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆売れてるトスカーナワイン「アルトロヴィーノ[2011]ドゥエマーニ」

価格は4000円弱しますが、美味しくて売れるワインがあります。イタリア・トスカーナ州の赤ワインです。

▼アルトロヴィーノ[2011]ドゥエマーニ ¥3680▼

●メルロー50%、カベルネ・フラン50%

■カカオやチョコレート、カシスリキュールの香りが感じられ、ぎゅっと凝縮したベリー系果実の印象。ふくよかな味わいの中には、甘いタンニン、塩分を含んだミネラル、豊かな果実味。今後の熟成もまだまだ楽しめるワインです。

誰にでも美味しいと必ず言ってもらえる要素を十二分に持っています。エチケットも綺麗で個性的。売れて当然なワインでしょう。ギフトとしても最高ですね。頂いた方にご満足いただけるワインです。

「ドゥエマーニ」のカジュアルワイン”チフラ”の新ヴィンテージも入荷しました。

▼チフラ[2012]ドゥエマーニ ¥2680▼

●カベルネ・フラン100%

■これまで「アルトロヴィーノ」のレベルに達しなかったカベルネ・フランは全て処分されていましたが、近年、樹齢も上がり全体的にブドウのレベルも向上。このブドウを樽を一切使用せずにピュアなワインに仕上げました!

■鮮やかなパープルで、フレッシュ感に満ち溢れており香り豊か。地中海のドライハーブやアメリカンチェリーを口に入れたような完熟の甘酸っぱさとピュアで細かく豊富なタンニンがある。深い色合いだが透明感がある。

価格は200円程度あがってしまいましたが、できるだけ抑えました。できるだけ多くの方に飲んでほしいワインのひとつです。”アルトロヴィーノ”と飲み比べもいいでしょう!ゴールデン・ウィークにいかがでしょうか?

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

今まで嫌われたことのない人気ワイン!送って喜ばれます!

2014-04-16 08:39:26 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆今まで嫌われたことのない人気ワイン!送って喜ばれます!

ワインをギフトとして送られる方は多いと思いますが、3000円以下の白ワインで見栄えがして、且つ”美味しかったぁ”と必ず喜ばれるワインがあります。特にあまりワインを飲まない方には間違いなくウケますね。かなりワインを飲んでいる方にはその中味のクオリティの高さをわかっていただけるはずです。

▼ピノ・ブラン ツェレンベルグ[2010]マルク・テンペ ¥2600▼

●ピノ・ブラン100%

■リースリングより甘さは控えめ。だけど、とろみはこちらのほうがあって草原の風味が香る。ミネラルの量の多さ、ボディ感や質感など全体的にみるとこちらのほうがやや上。
 なんて、小ざかしいことはどうでもよくなるほど、どっちもうまい。もうひたすら美味しい。だから、どっちでもいいからぜひ飲んでみて欲しい。だって、これが3千円以下で手に入るんですよ、奥さん。旨安に出品されていたら、文句なしの旨安大賞モノ。ナチュラルな果実味と高品質の苦味。この甘ほろ苦さに首ったけ。今飲んで89+  ポテンシャル90+ <<リアルワインガイド26号より抜粋:参考>>

マルク・テンペは絶対に覚えておいてほしい生産者です。5月にはインポーター2000本限定入荷の「ローズ・ソヴァージュ」も入ってきますので、GW中にご紹介予定です。

▼ローズ・ソヴァージュ[2010]マルク・テンペ ¥3150(参考)▼

2010年は”ピノ・ノワール100%”でしたが2011年は”ピノ・ノワール70%、ピノ・グリ30%”で構成されています。さて、どんな出来か楽しみですね!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

世界のワイン・地酒を楽天市場店で買えます!

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/