酸水素をエンジン加えるとCO2を分解しCH4(メタン擬き)にCO2も動力になる???? 2018年05月19日 00時03分57秒 | Weblog 酸水素発生装置だけで燃費が上がる理論を解明? 電気分解で気体化した水は1Lで3000Lの酸水素気体になる、この気体はCO2とも結合しやすい。 CO2のCと酸水素のHが結合しCH4(メタン擬き) CO2のO2と酸水素Oが結合しO3オゾン擬きに 排気ガスから判断しても匂いはオゾン(勤め先でいつも利用)排気ガスと共に出る大量の水はCH4(メタン擬き)が完全燃焼する時発生する化学変化 2H2O アテンザXDのCO2発生は142g/kmこれの大半メタンになって軽油と共に燃焼だから燃費が上がる。 #メンテナンス(車バイク) « 今年のやります 花田植え | トップ | わが愛車HHOアテンザはCO2を... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます