こんばんは~~~。
天気予報では今年一番の寒波と言われ身構えていました。
太陽がお部屋の奥まで、さし込み暖かくなり暖房も切った。
大崎上島町の中のお大師さん巡りしたいと私が言うと
パパさんが暖かくなったのでお遍路の旅に付き合ってあげる!!
11時30分から車で行き、お大師さん1番から歩いて巡りました。
1番礼所 〔霊山寺」
綺麗な生け花を上げていました。
外表の海岸通りに18番までありました。
ず~~~と歩いてまわり
歩きながら、今年は我が家に春が来ますようにと
お祈りしながら歩いた。
20番礼所 「地蔵菩薩」
ここは木江のトンネルの上の方にあり、古びて雨漏りがしていました。
昔の広島総合銀行の横の道から上がり22番、21番、20番と
お参りして行きました。 少し遠回りをして行きました。
23番礼所 「薬王寺」 木江金剛寺
20番から下り、町中を歩き23番まで歩きました。
お参りのあと、お家まで歩いて帰った。
お天気もよく風もなくお遍路、日和でした。
歩くと色んな物がみえて少し止まり観たり
山の上から木江の町を見ると屋根が落ちかけているお家や
大きな門付きの広いお家に誰も住んでないねと
パパさんに言うと、あそこは親戚のお家だと教えてくれた。
歩いてみて古いお家が多いいと思った。
歩いた距離は15キロちょつとで、歩数で22000歩弱 歩いてました。
約5時間ほどかかりました。 パパさんは車で伴走して来れました。
歩くの遅いし・・・終わり頃はくたびれてしまった。
充実した1日でした。 パパさん有難うね。