おばさんギャルの日記

瀬戸内海の島でのおばさんの生活

継続?。

2012-01-16 20:52:58 | 日記

夜が明けてもどんより曇っている。

もう1ヶ月以上雨が降ってない、天気予報は雨降らないと言っていた。

今日は広島まで行って来ました。

帰りは雨が降り出し恵みの雨だ~~~どんどん降ってちょうだい!!

継続は力なりと言う名言がありますネ。

年初めにいろんな事、計画を立てたりするけど何も達成しません。

たとえば今年は家計簿ちゃんと付けよ~~。

始めは付けているけど、その内いるものはいると思い付けなくなる。

不思議なのはブログ書き始めて2年6ヶ月何とか続いている。

自分らしくありのままで、感じた事、思ったこと、素直な気持ちで書きたい。

話題がなく毎日、苦労してます。

よく考えると、毎日大好きなビールは頂いてます。

これって継続って言うんですか~~~ネ。

 

広島駅前にこんな感じのお店があります。

夜、1度行って観たいところです。


生き方・・・考え方

2012-01-15 14:43:06 | 日記

 

今朝、久しぶりに妹から電話がありました。

話は尽きず止めどもなく続く!!

話は前後したり・・・他人が聞いていると可笑しいと思う。

でも私達は真剣に話してる。

妹と私の性格の違いをそれぞれ、お互い分かりあってます。

悪い所、つつきあわず認めあい???

お互い機嫌のいい時話して大笑いです。

妹は聞き上手、私 聞くけど自分の考えも話す

聞き上手の妹は時には冷たい母親になります。

そんな時、私は「情」のある母親になるそうです。

と妹が言ってくれます。

血を分けた兄弟も生活や考え方は違う。

みんなが幸せになれますように!!

 

妹と電話している時この船が通りました。

お家から撮りました。  初めて観る船でした。

 

 


鍋料理

2012-01-14 21:11:15 | 日記

 

こんばんは~~~。

1日中、お家で過ごし1歩も外に出かける事が無くブログネタなし?

夕食、何食べたいと聞くと丼物が食べたいと言われ材料がない ごめん!!

この所、ニュースで葉物野菜が高騰で鍋料理が食べれないと言っていた。

鍋料理なら出来るよ・・・材料少しあるから。

白菜の苗を頂き、植えたけどあまり大きくならず

1回で食べきれる大きさです。 助かりました。

残り物で作りました。 ネギが甘く美味しかったです。

大根おろしとポン酢で頂きました。

今年は鍋料理よくするな~~~。手抜き料理も寒いときは美味しいです。

 


太極拳・・・17

2012-01-13 22:20:11 | 日記

 

今日は忙しい1日でした。

朝、竹原に車の車検に持って行きました。

3時ごろ済むと言うのでパパさんと出掛けた。

ところが部品が1個無いので6時になりますと言われ

太極拳、今年から真面目にしようと思っていたのに

パパさんにブウ~~ブウ言いながら港まで送ってもらった。

月に一度 夜 忠海から先生に来て頂いています。

今年は真面目に参加して教えて頂きたいです。

今夜の教室は実に有意義で実りあるものでした。

私は1年ぶり夜の教室に参加して充実した時間を過ごせました

寒い中、先生に忠海から来ていただき有難うございます。

これからも宜しくお願いします。

 

ある日の1品です。

 

 

 


歩き遍路

2012-01-12 19:37:48 | 日記

 

こんばんは~~~。

天気予報では今年一番の寒波と言われ身構えていました。

太陽がお部屋の奥まで、さし込み暖かくなり暖房も切った。

大崎上島町の中のお大師さん巡りしたいと私が言うと

パパさんが暖かくなったのでお遍路の旅に付き合ってあげる!!

11時30分から車で行き、お大師さん1番から歩いて巡りました。

1番礼所 〔霊山寺」

綺麗な生け花を上げていました。

外表の海岸通りに18番までありました。

ず~~~と歩いてまわり

歩きながら、今年は我が家に春が来ますようにと

お祈りしながら歩いた。

20番礼所 「地蔵菩薩」

ここは木江のトンネルの上の方にあり、古びて雨漏りがしていました。

昔の広島総合銀行の横の道から上がり22番、21番、20番と

お参りして行きました。  少し遠回りをして行きました。

23番礼所 「薬王寺」  木江金剛寺

20番から下り、町中を歩き23番まで歩きました。

お参りのあと、お家まで歩いて帰った。

お天気もよく風もなくお遍路、日和でした。

歩くと色んな物がみえて少し止まり観たり

山の上から木江の町を見ると屋根が落ちかけているお家や

大きな門付きの広いお家に誰も住んでないねと

パパさんに言うと、あそこは親戚のお家だと教えてくれた。

歩いてみて古いお家が多いいと思った。

歩いた距離は15キロちょつとで、歩数で22000歩弱 歩いてました。

約5時間ほどかかりました。   パパさんは車で伴走して来れました。

歩くの遅いし・・・終わり頃はくたびれてしまった。

充実した1日でした。  パパさん有難うね。