■2009.11.28 先週の忘れ物[瑞牆山(みずがきやま)]が気になって2週続きで山梨県北杜市に向かった。
忘れ物の瑞牆山は秩父連山の標高2,230mの花崗岩質の岩山である、早朝自宅を出発し友人を乗せ高速を飛ばす。
諏訪SAを過ぎた頃に朝日が顔を出す、今日も絶好の登山日和だ。
瑞牆山荘の無料駐車場には7:50頃着き、8:00より登り出す。富士見平までは先週と同じコース、そこから左に分岐し沢へゆっくり下って行く。
沢を渡ると桃太郎岩が見えてくるここからは本格的な登りとなる。
大ヤスリ岩が見えると山頂が近い。
不動滝方面からの登山道と合流すると雪が融けて凍っている。ツルツルは山頂直下まで続いている。
山頂には多くの登山者がいて昼食は断崖絶壁側の窪みでとることにした。
友人は早速、麦で宴会モード。私は風邪が治りきっていないのでちょっぴりいただく。
山頂は3℃で風速5m程度で寒いが南アルプスや↓八ヶ岳はよく見える。
↓こちらは先週登った金峰山、五丈岩が良く見える。1時間ほどくつろぎ下山する。
富士見平ら近くから↓瑞牆山
13:32駐車場に着く。流石に2週同じ登山口に来ているので温泉は入らず速攻で帰路に着く。
明日は2人揃ってモーニングテニス行くからな!
■コースタイム
瑞牆山荘8:00→10:14瑞牆山山頂11:08→13:32瑞牆山荘
往復4.5時間
忘れ物の瑞牆山は秩父連山の標高2,230mの花崗岩質の岩山である、早朝自宅を出発し友人を乗せ高速を飛ばす。
諏訪SAを過ぎた頃に朝日が顔を出す、今日も絶好の登山日和だ。
瑞牆山荘の無料駐車場には7:50頃着き、8:00より登り出す。富士見平までは先週と同じコース、そこから左に分岐し沢へゆっくり下って行く。
沢を渡ると桃太郎岩が見えてくるここからは本格的な登りとなる。
大ヤスリ岩が見えると山頂が近い。
不動滝方面からの登山道と合流すると雪が融けて凍っている。ツルツルは山頂直下まで続いている。
山頂には多くの登山者がいて昼食は断崖絶壁側の窪みでとることにした。
友人は早速、麦で宴会モード。私は風邪が治りきっていないのでちょっぴりいただく。
山頂は3℃で風速5m程度で寒いが南アルプスや↓八ヶ岳はよく見える。
↓こちらは先週登った金峰山、五丈岩が良く見える。1時間ほどくつろぎ下山する。
富士見平ら近くから↓瑞牆山
13:32駐車場に着く。流石に2週同じ登山口に来ているので温泉は入らず速攻で帰路に着く。
明日は2人揃ってモーニングテニス行くからな!
■コースタイム
瑞牆山荘8:00→10:14瑞牆山山頂11:08→13:32瑞牆山荘
往復4.5時間