ボーイスカウト稲沢第6団カブスカウト隊 いつも元気!

稲沢市国府宮の森に集う ボーイスカウト稲沢第6団カブ隊の活動中に起きた出来事や、あんなこと、こんなことをまとめました!

10月初くま訓練

2008年03月24日 | Weblog

10月6日

1泊舎営の初のくま訓練を行いました

次の日は ハゼ釣りで その前日からくま達は集まりました

 

 

 

 リーダーから国旗掲揚・降納の訓練をみっちりうけました

 

楽しみの野外料理 みんな協力して自分達で作りました

こんな感じで オプションはBBQ 

野生感が出ますね

 

パスタを作りました カルボナーラです

隊長の好みです

最初はレトルトでお湯で暖めるだけにしようかと思ったのですが 

それじゃぁさみしいでしょうぅー?ってことで手作りにしました

楽しく盛り上がったデナータイムでした

この後とは キャンプファイヤーをして

恒例の銭湯に行きました

次の日のために早く寝たと思ったのですが

夜は夜で隊長に隠れて 楽しみが彼らにあるようで・・・

隊長が夜見回りに行くと彼らは寝たふりをしてます
正直な子ばかりですからバレバレです

 


2008年03月20日 | Weblog

今回のお話は「涙」

最近私でも 人の親になってからなのか どうも涙腺がゆるゆるで・・・

涙腺がゆるくなったせいで 子供の成長するすがた その瞬間には涙をこらえるのに精一杯になるときが増えました

この前なんかは うちの長男坊がこの春に保育園に入園するのですが 制服を取りに来てほしいと案内の手紙がきて 長男の保育園の制服姿を想像すると うるっと来てしまいました

私が今回お話ししたいのは この日は・・・

前年度のくまたちの ボーイ隊の入隊式の日!!!

この学年は TUYOSHI YUUKI しゅう と3人しかいなくて 3人とも組長を頑張って務めました 本当頑張った3人なんです

組長のプレッシャーで 食べたものを戻してしまったやつもいるし 毎回声を枯らしていたやつもいるし サッカーと両立しながらやってたやつ

やつらみんな精一杯頑張りました

いつもボーイ隊の入隊式はお邪魔して見学参加させてもらってます

まず 彼らの新しい制服姿に うるっと
なんか いつもは隊長うぅぅぅ~!なんていつもふざけて声を掛けてくるのに この日は「俺はボーイ隊だぜっ」と言わんばかりの雰囲気に うるっと

 

 本当に立派にみえるんです 感動します!

私がこう思うくらいですから 親ならばこの姿をみるだけでも 素敵な瞬間だと思います 立派になったーー!と思いますよ
涙なくしては みていられません 
隊長はこらえるのに精一杯で ジ~~ンときてました 

1つ上に(ボーイ隊)上がったぜーー!っていう雰囲気むんむんで 素敵なやつらでした

ボーイ隊でもくじけずガンバレー!!!

  


 

 

 

 


新たな挑戦 新年度スタート 

2008年03月20日 | Weblog

やっと 9月

新年度のスタートです!!!

新年度は5組になってスタートです

5組って!いきなりかい!ってな感想を抱き 私の未知の世界への挑戦が始まりました

もちろん スカウト仲間が増えてすごく嬉しいんですが 今までは最高3組でイッパイ・イッパイでして 大切な子供たちに怪我や事故があったらどうしよう 隊内崩壊が始まったらどうしよう まとめきれるかなぁー みんな協力してくださるかなぁー 名前覚えれるかなぁ などなど心配ばかりでした

前任の隊長である小○リーダーに 身のこなし方を覚えると なんとかなるさぁーって励まされ 

最初の活動!上進式及び入隊式に挑みました

稲沢第6団~上進式~

6団全員が集合し 各隊の紹介 上進するスカウトの紹介です

やっぱりこんだけ並ぶと 圧倒されます
でも スカウト達の屈託の無い笑顔と 元気さには隊長の憂鬱な気も晴れて元気になりました やっぱり楽しい!

 

そして記念すべき入隊式!

12名の入隊です 今では1名増えて13人もうさぎスカウトがいます
みんな元気一杯です

 


全員立派に緊張しながら やくそくとさだめを隊旗に誓いました

 

この後 稲沢スカウト協議会主催のカントリー大作戦に参加

国府宮周辺の道路に捨ててある空缶やごみを拾いました!
心無い人たちがポイ捨てした空缶 結構ありました

かなり暑い中汗をかきながら 真剣にごみを拾うスカウト達
1番汗をかいていたのは 隊長です 半分冷や汗・・・

ここでも元気満々で すげーぇー楽しく過ごしました

 

終了後 
ジュースを頂きました

うっめーーーーー!

 

 
ぷっはぁー!
この表情最高!!!!

 

みんなでスカ弁 (スカウト弁当)をたべました

 

新しいカブ隊が始まり ガラッと雰囲気も変りました

くまたちは、責任感で いつもより胸をはってますし
しかちは 後輩が入って ちょっと甘えん坊が 消えましたし
うさぎたちは 目がきらきらしてますし

スカウト達の反応は 接し方次第で 鏡のように同じく帰ってきます

スカウト達の笑い声が絶えないように頑張ろうと このときも今でも思っています

昼からは 基本訓練をゲーム形式で行い

この日は終了

これから 今年の物語りが始まります
出来るだけ 当時のみんなの様子など報告していきますので 
飽きずに更新を待っててくださいな


夏キャン 最終日

2008年03月19日 | Weblog

昨年の話

夏キャン最終日

撤営 と 帰還!

 

 

本当に今回もみんな頑張りました!

苦しみあり、涙あり、楽しみあり、喧嘩あり、助け合いあり、笑いあり、失敗ありで

日に日にたくましくなるスカウト達の姿をみて 感心するばかりでした

 

うさぎは全員優秀スカウト賞です

小さい体をいっぱいに使い みごと初キャンプ訓練をやりとげました!
おめでとう!!!

優秀組 2組 僅差で勝ち取りました

リーダー、団委員さん、キャンプ地 関わるみなさんに感謝を置いて国府宮に帰りました

 

おわり


夏キャン つづき

2008年03月19日 | Weblog

昨年のはなし

夏キャン終っていません

 

 

さぁ 3日目 始まりました

朝ごはんも 手際よくできます 不便な野外生活にも なれてきました 

たくましい! 疲れもでてきて 作業中は無駄な動きがなくなりました

テキパキとスムーズです 

朝礼

 

午前の活動は ボーイ隊の先輩と合同で 「いかだ」作りです

ミッションは ダンボール、ペットボトル、ビニール袋、布テープ これだけで沈まないいかだを作れ!です

作り方 形は自由

 

夫々工夫して いろんないかだが完成!

この後 川へ行き いかだで遊びました

 

ダンボールとペットボトルで結構浮かびました 

 

川遊びも終り お昼でーーーすっ!

おまちかね バーべキューです

一般のお客さんがいないので 暑いので裸のまま食べました みんな原始人のように 肉を喰らいます

 和気あいあいと話しながら食べるのかなぁー?っと思ったら 肉の争奪戦が勃発!

うさぎ達は必死で先輩達に負けないよう 頑張ります
焼けた瞬間 お箸が飛びこんできます
ボサーっとしてたら何も食べれません

勿論焼いているリーダー達は 残ったコゲ寸前の 干し肉のようなものしか食べれません

大爆笑でした

 

次は 腹もふくれたし 午後からは釣りタイム!!!

 

獲ったどーーーーー!

 

ニジマスです 今晩の夕食になりました

 

この日の夕食は 焼き魚定食

お魚が嫌いなスカウトでも 不思議と食べられちゃうから この雰囲気ってすごいです!

 

最終夜の キャンプファイヤー

なぞのつり名人:イタドラーK: が登場!!正体は不明
隊長ではありません 解った人は本人にお疲れ様とこっそり言ってください

一緒に遊んでくれて 最後にいいお話をしてくれました

 

恒例になりました!ドラム缶風呂

 

 

 

 

 疲れた体も心も癒えます

キャンプ始めて以来の初風呂です 

3日目終了

この夜もみんな 寝つきは最速でした