![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/3480bdc27601d2ab80d1030ff8e366b4.jpg)
アオムシ被害が続きます
無農薬栽培は難しいですね
見つけてはプチッ、見つけてはプチッの繰り返しです。
安心して食べることができる野菜を作りたいので仕方ないですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/2849d3c0f8a0022278788249b8febf1b.jpg)
被害の無いキャベツもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/eb77e106b88fcc84ba7512e9b39bc076.jpg)
アオムシ以外にも、ブロッコリーではバッタ君が食事中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/c8c590bb804c60c8042cbc867665bde4.jpg)
手でつまんでお帰り頂きました。
無農薬栽培は難しいですね
見つけてはプチッ、見つけてはプチッの繰り返しです。
安心して食べることができる野菜を作りたいので仕方ないですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/2849d3c0f8a0022278788249b8febf1b.jpg)
被害の無いキャベツもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/eb77e106b88fcc84ba7512e9b39bc076.jpg)
アオムシ以外にも、ブロッコリーではバッタ君が食事中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/c8c590bb804c60c8042cbc867665bde4.jpg)
手でつまんでお帰り頂きました。
キャベツにはネットなしですか?
うちでは育苗中から虫が来ないように
最大限配慮します。
初期の夜盗虫なら何とかなりますが。
青虫でも外葉しか犯さない場合は大丈夫ですよね。
ただ、マルチをするのでナメクジが発生するとひどい被害になります。
キャベツはネットなしです
白菜と大根で使ってしまっているので・・・
もう1畝分のネット欲しいのですが(・・;)
今日ホームセンターで穴あきビニール9m買ってしまいました
また防虫ネットは後回しです^^