今朝の畑の様子です
白菜が大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/8a0183c6b2c2d6e2bd8c69b200bdddf0.jpg)
85日型なので生長はゆっくりです
大根の葉もワサワサです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/afbee5b77760d245f509817b19baf1d9.jpg)
他の大根と比べると一本だけ太く生長している物がありました。
日曜日に収穫してみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/0c9528486067ff2ffc8eb446755286dc.jpg)
キャベツも巻いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/ba29cbc72ff7987627c602591ebdf4c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/cb9331e93319c13bcf7b523d6626189b.jpg)
相変わらず虫との戦いが続いている
第二弾のキャベツ&ブロッコリーもいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/a3d6a62ea47b6d835ac8c21404c5a408.jpg)
第一弾のブロッコリーは防虫ネットを押し上げて窮屈そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/e962494fdf738d2de0cc1df844cc03f3.jpg)
もうネットははずしても良い頃ですね
葉物野菜も元気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/cd65d5cf58e6e88a472d33ad19cfd204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5e/608c3cdb077c9eab6000e563bd4c2c6e.jpg)
小松菜だけは少しずつ収穫しています。
11月中旬に種蒔き予定のスナップエンドウの畝を準備しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/56e5c55aac0c307776a758368144e31e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/88b1835535287fc2efea4cd9b9b788a0.jpg)
不織布トンネルの中のホウレン草
柔らかくて美味しそう
収穫が楽しみです。
白菜が大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/8a0183c6b2c2d6e2bd8c69b200bdddf0.jpg)
85日型なので生長はゆっくりです
大根の葉もワサワサです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/afbee5b77760d245f509817b19baf1d9.jpg)
他の大根と比べると一本だけ太く生長している物がありました。
日曜日に収穫してみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/0c9528486067ff2ffc8eb446755286dc.jpg)
キャベツも巻いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/ba29cbc72ff7987627c602591ebdf4c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/cb9331e93319c13bcf7b523d6626189b.jpg)
相変わらず虫との戦いが続いている
第二弾のキャベツ&ブロッコリーもいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/a3d6a62ea47b6d835ac8c21404c5a408.jpg)
第一弾のブロッコリーは防虫ネットを押し上げて窮屈そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/e962494fdf738d2de0cc1df844cc03f3.jpg)
もうネットははずしても良い頃ですね
葉物野菜も元気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/cd65d5cf58e6e88a472d33ad19cfd204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5e/608c3cdb077c9eab6000e563bd4c2c6e.jpg)
小松菜だけは少しずつ収穫しています。
11月中旬に種蒔き予定のスナップエンドウの畝を準備しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/56e5c55aac0c307776a758368144e31e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/88b1835535287fc2efea4cd9b9b788a0.jpg)
不織布トンネルの中のホウレン草
柔らかくて美味しそう
収穫が楽しみです。