旅の1番のストレスが実はお土産です。
旅行に行く事は最低限の人にしか言わないのですが、いつの間にか広まってしまうことありますよね?
で、夫とお土産を渡す人の境界線で揉めております。
私としては、やはりどんなちっさい物でもお土産を貰ったら嬉しいのかな?とか、◯◯ちゃんはあげたけど、◯◯ちゃんには渡してないとかあとから分かって面倒になるより、もうみーんなスペシャルな人以外には、ちっさいもんでもあげる!って方が無難かなとか思うんです。
でも夫はそんなことしたらキリがないから、スペシャルな人以外はあげない!と言う方がいいのではないか?と言うんです。
ここで、男性と女性の考えの差が出て、まー面倒。
で、親友夫婦に相談したら(笑)やはり親友奥様は、ちっさいもんでもあげる派。
旦那さんも一応あげたほうがいいかも。と。
ということで、たぶんいわゆるバラマキ用土産はざっと見積もって40個位買うことになりそう。
帰国後のストレス軽減を考えたら、それも仕方ないね。
真面目な話、旅先でお土産買ってない!とnightmareを見て魘された経験多々あるもので。。。
どんだけストレスなんだろう。(爆)
旅行に行く事は最低限の人にしか言わないのですが、いつの間にか広まってしまうことありますよね?
で、夫とお土産を渡す人の境界線で揉めております。
私としては、やはりどんなちっさい物でもお土産を貰ったら嬉しいのかな?とか、◯◯ちゃんはあげたけど、◯◯ちゃんには渡してないとかあとから分かって面倒になるより、もうみーんなスペシャルな人以外には、ちっさいもんでもあげる!って方が無難かなとか思うんです。
でも夫はそんなことしたらキリがないから、スペシャルな人以外はあげない!と言う方がいいのではないか?と言うんです。
ここで、男性と女性の考えの差が出て、まー面倒。
で、親友夫婦に相談したら(笑)やはり親友奥様は、ちっさいもんでもあげる派。
旦那さんも一応あげたほうがいいかも。と。
ということで、たぶんいわゆるバラマキ用土産はざっと見積もって40個位買うことになりそう。
帰国後のストレス軽減を考えたら、それも仕方ないね。
真面目な話、旅先でお土産買ってない!とnightmareを見て魘された経験多々あるもので。。。
どんだけストレスなんだろう。(爆)