![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/104193bd84bc955b981e088d283076ef.jpg)
11月3日(木)、文化の日に、都内瑞穂町六道山公園野外ステージでのイベント出演してきました。
広がる青空の下、紅葉の色づきを山々と木々や緑の中での野外イベント、
本当に気持ち良くとてもとても楽しかったです。
自分の出演順番は、14組中11番目。
午後4時ごろの出演だというのに、前夜興奮してほとんど眠れずに
夜明け前から家を出て、午前8時半に現地入りして、開演前から終演まで存分に楽しみ自然の中での野外イベントを
満喫を出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/d4a1a5b7168fa5a7cade9c533f4a84f3.jpg)
~セトリ
01 Welcome to My Garden (作詞・TAKA / 作曲・池田敬二)
02 君の素敵のために
03 おまえがパラダイス (ジュリー楽曲)
04 旅立ち (千春楽曲)
05 愛して愛してあいしちゃったのよ (マヒナスターズ楽曲)
06 ピーマン
感想・・・
自身の出演の時間帯はすでに陽が傾きだしていましたが、
やはりここは気持ちよく♫ hello hello~と大きな声を山々に響かせたかったので、「ガーデン」から始める。
気持ちの良さが声にも出ていたというか反映していたような気がする。
伸びやかにhalohello~~~~! って声が出ていたように思う。
2曲目は、昂ぶっているテンションがわかっていたので、気持ちを落ち着けて、落ちついて、、、って心の中で
何度か繰り返してから、いつもより強く意識と注意をして、ゆっくり目のテンポで前奏を弾き始めそして唄い出す。
も少しアップテンポの方が自分としては「好む」というか、そうしたい気持ちはあったが、
後半にかけてどうしても速くなっていってしまうこともあり、
今回の野外では、急かすような速さにならないように、しっかり唄って、歌詞を聴いてもらう、
ということを最初から最後まで意識出来て弾き語りをしようと試みて、まずまずそれが出来たように思えた。
3曲目は、途中で譜面台が、、、野外なので風で倒れることを心配していたが、まさか譜面台がストンと下にさがるとは
思わなった。まるでドリフとかのギャグのようで、歌詞もコードも見事に吹っ飛び、それでもなんとか続けたけど
結果的に大きな間違いをしてしまう(>_<)あちゃー
4曲目は、気を取り直して、というか立て直しての弾き語り。
同じコードのほぼ繰り返しの楽曲なので、しっかりと丁寧に唄うことを強く意識した。
5曲目は、定番カバー曲。店の中でも野外でも、この曲は観て聴いてくれる人達を和ますことが出来るやはり名曲だなって
あらためて感じた。
6曲目は、ラストはもちろんピーマンです。 野外ステージのこの自然の中で、♫ピーマンピーマンの歌声が山々に響かせた。
何度も書くが、ほんとうに気持ち良かった。
ご一緒した出演者さんのステージもそれぞれに素晴らしく素敵で、良い方々ばかりなので、
気持ちがノったままにステージに立てた事も大きいのだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/b11ef91bd4c2e288c2f651f93d088060.jpg)
☆同イベントでご一緒した演者のみなさん(出演順・敬称略)
レンゾー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/fd483856ca46335b5f5a24426e9d8f8f.jpg)
青木伸吾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/a1f869a6ca97a50f72f66da1df2bd2f8.jpg)
サトケン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/faf33816a80ac15dbff2225d2948f500.jpg)
りゅうちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/46c1aa3f12aeffdf794ac21cb3d394cd.jpg)
K森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/c68d04fd95c4a13024eee5f53e58e4ac.jpg)
マイゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/b99f9065863dcb63f8c139852f9f4fe8.jpg)
飯島ひとし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/34e281ae62c8841b9a9fdf7971ff74ef.jpg)
ヨシミツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/ed9277f576a05197e4e5e722f33051ae.jpg)
はまち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/06b236f4420e64405f83dc27dbc5d534.jpg)
ぺぺたま大盛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/da01163366a199c05bde65cf0c1a4204.jpg)
松原風三弥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/80ca425e71e0126298ab50c4c66d3ee4.jpg)
「日と月」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/f3edf1accf0a4d9800ea7020a48ef8f1.jpg)
ガジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/0fcc319dd07c63d45a1770a36dac8890.jpg)
☆開演前の集合写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/153525785ca4de251325946b1d1d0d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/e5b5ef4b0bd1393f8d2fea3cee6a05bf.jpg)
出演されたみなさん、公園に居られて聴いていただいたみなさん、主催されたレンゾーさん、
楽しく弾き語りすることが出来ました。
ありがとうございました<m(__)m>
~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~
※※※TOPIX※※※
今月の「まるで空飛ぶクジラのように」は vol.32 ~晩秋の言の葉~ 11月26日(土)夜開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/4d810246767103c10acad5e82ee68a0e.jpg)
音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから。
TAKA 総合スケジュール 2022年10月~2023年2月
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@NOZOMITAKA2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~