![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/1eaecc1e33d75eb307857d7bb49c557e.jpg)
11月6日(日) 横須賀市上町 南国風カフェこひさまコーヒーにて開催しました
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「新・横須賀ストーリー 第10回記念 これっきり、これっきりスペシャル」
のセトリと感想です。
横須賀のこひさまコーヒーさんで
数か月に一度の割合で開催している音楽イベント「新・横須賀ストーリー」は、
不定期開催なのですが、それでも2~3か月間隔で開催することが出来て、
今回その10回目の記念開催を迎えました。
ただ不定期なだけあって、毎月開催するイベントでの10回目とは、
少し感じ方や思うところが異なり、なんていうか、
普段はあまりお祭り・パーテイー的なイベントより、
いわゆる普通な「ライブ」を行いたいとい思っている自分なのだけど、
今回のこの10回記念は、「賑やか」で「記念パーティー」的な要素を含めて
開催したいと当初から思っていました。
今回の出演者さんは、
いままでの「新・横須賀ストーリー」で、特に圧巻なパフォーマンスや
大いに客席を沸かせた方々に出てもらいたいと思った。
そこで、
横須賀の重鎮、、、いや、あえて「アニキ」と書かせていただこう、
横須賀のアニキ、おいかわこうへいさんは おいかわこうへい&ZEROWORKSとして、
そして、
去年知り合ってからいろいろ交流させていただき、
短期間でこひさまコーヒーでのソロライブを成功させた、美男美女ユニット、ミヤとむぎ。
さらに、
10回開催のうち10回出演(笑)してくれている、、、ってかレギュラーであり、
このライブイベントの開催をいろんな方面でサポートしてくれていて、
このふたりが居ることで、円滑にイベントの開催が出来ていると言って過言でない、
サックスデュオ Python Rosso。
各ソロステージは通常通り行ってもらい、
それプラスということで、
第二部を設け、いろいろな組み合わせでコラボ・セッションを行った。
ま、ぶっつけ本番のコラボなこともあり、、、ビシッとバシッと決めるとか言うよりは、
演者もお客さんも、みんなでその時間を笑顔で楽しんでもらえたので、
それもまたすごく良かったと思っています。
で、TAKAのセトリですが。
~セトリ
第一部 ソロステージ
01 さよなら、バスケットシューズ
02 君の素敵のために
03 おまえがパラダイス(ジュリー楽曲)
04 愛しちゃったのよ (マヒナスターズ楽曲)
05 夢で逢えたら (作詞作曲大瀧さん)
06 ピーマン
第二部 コラボステージ
Twist&Shout ミヤとむぎとTAKA
街角トワイライト TAKAとPython Rosso
ランナウェイ 同
ラスト
全出演者で 「横須賀ストーリー」
感想・・・高揚している自分の気持ちを落ち着かすためにというか、
いきなりいっきにヒートアップしないように、
1曲目は、落ち着いたテンポの「さよバス」。
久しぶりに弾いて唄ったけど、終演後にこの曲を良く言ってもらえた。
学生時代にやはりバスケット部でコートを走り回っていた方からだった。
率直にうれしい。これは嬉しいね。
2曲目は、気持ちとテンポが早まっていかにないように注意しながらの
「君の素敵の~」。 しっかり丁寧に弾いて唄えたと思う。
3曲目は、以前、今回の出演者のおいかわこうへいさんに、褒めていただけた曲。
ひねくれものの自分だが、褒められて育つ素直な子だったりもする(;^_^A
4曲目は、定番カバー。 ウケが良いこともあるが、僕自身がこの曲を大好きなのだ。
5曲目は、ライブ前日に、なぜか急に弾いて唄いたくなって、やってみた。
やっぱり練習ちゃんとしてからでないとなぁって。
6曲目は、お決まり、お約束、ピーマン。
第二部のコラボは
ミヤとむぎとTAKA 「Twist&Shout」。
今回一番の懸念というか不安と言うか、、、、
全編英語詩はさぁ(;^_^A
マジで、ステージ上で冷や汗が流れまくった。
そして、Python Rossoとの2曲、、、
これは、何の打ち合わせも無く、超ぶっつけ本場。
ロッソのふたりが何をやるのか、、、コーラスはするのはわかったが、
サックスを吹く吹かない?振り付けとか?
まったくわからないまま弾き語りを。。。
ラストのアンコールセッション
もちろん、「横須賀ストーリー」です。
自分は、お店の楽器、ボンゴを叩いてみました。
とにかく、賑やかに、最初から最後までみんなが笑顔になるイベントを目指し
無事開催出来て本当に良かったです。
ご来場のみなさい、各出演者のみなさん、
そしてソロステージだけでなくコラボやセッションなどが多々あったのに、
これだけスムーズに音響や機材のセッテイングと転換をしていただいた、
こひさまコーヒー、井田マスター、
本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/294717bcc4d229b118d5ee582793c66f.jpg)
☆出演されたみなさん(敬称略)
ミヤとむぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/9cedd351c6cb983c016ff3401e966038.jpg)
おいかわこうへい&ZEROWORKS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/85937dbde2a6827c0a60f34249d0301d.jpg)
Python Rosso
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/aae97537603a3332fbe71daf8d6426b1.jpg)
・コラボ・セッション Photo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/9bb848a214aa6fdcc0c5b3614b308529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/27d3636429080d350d0adab7f83294aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/ba7f630e7ca39a90efc7d21440d9983a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/6d9ba7f08c5032c9952beb201fbd41eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/9a14fd63634961ea02392121c397b646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/77430d5db1bfc0c983b5b54e6a8a66ea.jpg)
(飛び入り ウクレレ 豊 )
次回、vol.11は、2月12日(日)開催予定です。
でも、「vol.10.5」のようなモノがあるとかないとか、、、、?
これっきりとは言わずに、
今後とも、「新・横須賀ストーリー」にどうぞご注目と、
よろしければ観覧にお越しください。
~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~
※※※TOPIX※※※
今月の「まるで空飛ぶクジラのように」は vol.32 ~晩秋の言の葉~ 11月26日(土)夜開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/4d810246767103c10acad5e82ee68a0e.jpg)
音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから。
TAKA 総合スケジュール 2022年10月~2023年2月
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@NOZOMITAKA2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~