goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

ひまわり、、、な約束(;^_^A

まず、
自分が一番大好きでずっと応援しているシンガーに
小山卓治(おやまたくじ)という
シンガーソングライターが居ります。

このブログは、その卓治の応援用に開設したわけではなく、
自身の活動宣伝用として用いているので、
いままで小山卓治のことを直接や遠回しでも名前を出して、
なにやら書いたことは無かったと思う。
歌詞の一節を書いたり、ちょっともじったりしたことはあったけどね。

記事にするにしても、今年はコロナにより、
都内でのライブ観覧を極端に控えたこともあり、
ライブレポや感想を書きようもなくて、、、、
そんな状況だったけど、、、だったから、だな、あえてカテゴリーに
「お卓な話」として小山卓治のカテゴリーを作ってみた。
ちなみに、「お卓」というのは、
卓治の熱烈で強烈なファン、、つまりマニアでおタクなファンのことを指し、
お卓である自分が付けたネーミングなので、カテゴリーに使用しても問題なしってことで。
このカテゴリーで書く内容は、マニアックだったり、ファンの人じゃないとわからないであろう話が
多くなると思うので、「小山卓治」を知らない方はスルーしてください。

さて長くなりました。
でわ、きょうのお卓話を。。。。。


きょうは休日。午後の温かい時間に、自宅近くの公園でギター練習をしていた。
来月開催予定の2つの自主企画イベントのどちらかで卓治楽曲をカバーしようと、
ある曲を弾いて唄っていた。
弾き終えると、遠くの方から拍手が。
んん? 振り返り、そちらの方をみると、女子中学生が数人。
ちょっと恥ずかしかったが、僕に拍手をしてくれているんだから、
ちょこっとお辞儀をして、別の曲を弾こうと、前を向き譜面をめくっていると、
拍手をくれた中学生の中から一人の子が駆け寄って来て、
「上手ですね」 「すごい良い曲でした」 的な、、、、
全然上手じゃなしから、恥ずかしいったらありゃしないけど、
その女子の勢い(若さというかエネルギーというか)に、
ちょっと押されてタジタジなおっさん(;^_^A
で、そこからがお卓は話になる。。
その女子が、
「ひまわり、、、」 と言いかけて、
僕は
「え、ひまわり!?」  ・・・なんでこの子が、、女子中学生が知っている?
もしやお父さんお母さん、いや祖父母が卓治ファン?とか思ってしまう。

がしかし、、、、
僕:「いまの曲知っているの?」 という問いかけに、、
女子:「ひまわりの約束 は弾けますか?」って逆に訊かれた。
僕:「ああ、秦基博の曲だねぇ(;^_^A(;^_^A(;^_^A」 

そりゃ、そうである。
ってか、女子中学生は秦基博を聴くんだね。
もっと上の世代かと思ってたけど
まあ、超有名曲だから知っていてもおかしくないのかな。

女子:弾けたら、あそこにいるみんなと一緒に「向日葵の約束」を唄いたいと思って。
僕:「・・・・・あぁ、、、、、そうなんだ。いい曲だものね」
て、それ以上、返す言葉が思い浮かばない。
秦基博の話をそのままされても、自分は1曲も弾けないし、
秦基博のことをほとんど知らないというかわからないので、
僕:「秦基博の曲は、弾くの難しいコートが多用されているんだよね。なので練習をたくさ~んしないと弾けないなぁ」
っと言って、秦楽曲の演奏リクエストをうっちゃろうと思ったのだが、すると、

女子:じゃ、「香水は弾けますか?」 「髭ダンは?」 って。
僕:「・・・・・・・・。」 そんな最近のヒット曲、コード知らないけど、どう考えても難しいだろう。
おっちゃん、タジタジです。
その後、少しお話して、やんわり、「香水」と「髭ダンの曲」は弾けないということでお断りしたのだけど、
「ひまわりの約束」については、いつかみんなで一緒に唄いから、、、という理由でいつか弾いてくださいってなって、
なんだか練習をすることになってしまった雰囲気というか感じになり、すると
「がんばってくださーい!」って言って、そのままこちらを見ていた友達の方に駆けていってしまって、、、
僕はあっけにとられながらも、「はい」とか言ってしまった。。。聞こえていたのかわからないけどね、、
その返事を聞こえていようが聞こえていなくても、たぶんみんなで唄う気だぞ、あれは。

立ち去るその女子中学生5~6人の立ち去る後ろ姿を見ながら、しばらく「ポカーン」となった。
「勢い」って大事だな。 
話しかけてきた女子中学生の熱量というか勢いに圧倒されてしまった。
卓治の「ひまわり」という楽曲をこんな若い子が知っているのか?
と思ったことが大きな間違いだな(;^_^A
そんなことまず無いだろうに。 
いや、それは卓治に失礼じゃないか。
卓治の「ひまわり」は、名曲中の名曲だ。
・・・もちろん、秦基博の曲も、名曲なのはわかる、知っている。

とは言え、
ひまわりの約束、、、、「そばにいたいよ」だったかな、
確かそのようなフレーズとそのサビのメロデイしか実は知らないんだけどね(;^_^Aオイオイ

その女子中学生は
「たまに、ここでギター弾いてますよね」
「また来ます、頑張ってください」って言ってくれた。

うれしい言葉だし、リクエストだなんてありがたいことだし、、、

え?これが小山卓治じゃなくて、秦基博の話じゃないのか?って。

お卓話とはこういうモノなのです。
「ひまわり」は「ひまわり」でも、、、ってことです(;^_^A


しかし、
「ひまわりの約束」かぁ、、、、 
大変な「約束」をしちゃったぞ。。。




















 









 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お卓な話 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事