![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/c977a2b7b0b257ba9729f5f0c7ac3672.jpg)
せっかく初めて榛名湖まで来たのだから、もちろん榛名山にも行ってきました。
山頂までロープウエイで行けることは知っていたので、営業開始時間をググって、朝一で!
そうしたらもうすでにロープウエイ待ちしている観光客が数組。
そっか、やっぱり人気あるんだな。
きっと山頂からの展望はすごく良くて、今の時季綺麗な景色が観れるんだろうなって期待が膨らむ。
そしてなんとも昭和テイスト溢れる車体のロープウエイがとてもいい感じだ。
みなとみらいのロープウエイより断然いいね。
車体をお伝えしたいので、下りのときの写真だが先に掲載します。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/e9604854963185e1215138b42bcfcbdc.jpg)
ほら、どうですか? 味があって、いいでしょう(^^)
登り時の車窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/2fdb96c1a62cdaa1b5cd71dbe1432f87.jpg)
かなりの急こう配。
山頂にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/bb99237e85cc91b423537d36e03e41be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/eef23d733a69152ade17cfa47c3224a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/8362291f6415e9c10d9beafae04ee615.jpg)
人数制限なのか運行本数を調整しているのか、山頂が込み合うことはなかった。
意外というか予想外だったのは、
てっきり山頂から榛名湖を眺められると思っていたのだけど、眺められる場所どうやら無いようで(;^_^Aあらら?
なので、下りのロープウエイ車窓から一枚撮った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/15/7785446f905b7b7f2c38b47b463d9ed7.jpg)
基本、下調べ的なことをしないで行く撮影旅が好きなので、思っていたのと違うのは仕方ないし、
もしかたしら、眺められる方法や場所はあったかもしれないけど、見つけられなかったのかもしれないし。
乗り物オタクではないが、レトロなロープウエイとそれに乗れたことで、充分楽しめたのでヨシとします。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/b4590770493d30ab2698626c1e1ae4de.jpg)
山頂駅舎にロープウエイが到着するときの一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/452783fd686815199d447c5af4c79e05.jpg)
写真自体は、やはり湖畔からの榛名山が絵になるし、やっぱり良いね。
とにかく、紅葉は綺麗で、平日の早朝に訪れたので、人もそんなに居らず、
日光とはえらい違いだと思ったけど、僕にとっては人が多くない方が、ありがたく好ましいので、
また来年の紅葉のドンピシャの時季に仕事が休みだったら、来たいなって思える、
そのような場所でした。
~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~
※※※TOPIX※※※
12月は、TAKAの弾き語りツ―マン開催月です。
お相手はサックス奏者者 Ryuichさん。 コラボも行う予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/48/c69f20961a8b41c900be7529e059e503.jpg)
音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから。
TAKA 総合スケジュール 2022年11月~2023年2月
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@NOZOMITAKA2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~