![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/7037aa3ec8725d5ea2ddeef053ad5ba7.jpg)
5/28(金)~5/30(日)三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで行われたスーパー耐久第三戦鈴鹿500km耐久レースにて、602号車奥村浩一選手と所属する
DAYTONA☆PTG☆火の玉インテグラのチームに密着、かめらまん目線でレポートしたいと思います。
少しでも見た方にレースやモータースポーツを身近に感じてもらえたり、興味を持っていただけたら幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/b66da098567859998530aa3f5537ae18.jpg)
初日、みなさんにご挨拶。
5番PIT内の第一印象は、さすがにレース歴が長いだけあって、設備が充実、整理整頓されているなぁとおもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/161c80203e3b240907cc5e29b3cfede7.jpg)
ガソリンが到着。。200リットル缶まるまる1本。。日常生活ではなかなかお目にかかれない光景です。。
十勝24時間の時は、何本も必要で、ガソリン代だけで?十万円だとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/7d2a0420de686dd2672552f59d4789d5.jpg)
フリー走行1本目、ダンロップ方向から1コーナーに向かって観客席を歩きながら撮りました。
写真は、逆バンク奥村浩一選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/a8bb6809e4f7e8194bbf230349f53d8a.jpg)
ピットインして選手交代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/34273a8afb919a63628098aeca6ae626.jpg)
1コーナー岩月邦博選手、コースアウトしかけてた・・・汗
走行写真は、ともに300mmに、2xのテレコン、1DMark3、一脚使用で撮影、シャッタースピード1/200前後でも、風が強くブレまくる。。汗。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/5c6b6f238b339c6c298f92750fbfc8aa.jpg)
2回目のフリー走行が開始、まずは奥村選手が出走します。
今度はPITにて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/46accba0f61b3e878d15f0568116f42f.jpg)
金曜日は、フリー走行枠がS耐は3ヒート、その他、併催のフォーミュラエンジョイとビッツレースに割り当てられてました。
観客席は見たとおりガラガラです。。
イタリアとかなら、満席じゃないのかな~寂しいぞ~ニッポン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/6bd33d3ab58106ac9a1067505db2aafd.jpg)
奥村選手が帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/df3879d938d4cfc9a970be47c478a33b.jpg)
すごい手際でスタビ交換がはじまりました。
流石熟練したメカニックはちがいますのぉ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/5c8caf1f286567d24724c685a912e68d.jpg)
奥村選手と岩月選手で、車の状態や方向性を話し合い、セットアップしていきます。
素人考えですが、ドライビング、体格などが違う2人がセットアップを合わせるのってすごい難しいのかなと思ったのですが、アンダーならアンダー、オーバーならオーバーという車の基本的な動きは、変わらないので、とくに大きな問題ではないとのことでした。。
しかしながら、お互いにあるレベル以上の感性というか感じ取り、判断する能力がないと、無理な話。。。
簡単に言われましたが、非常に深いお話でもありました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6f/206f962cbea67c0be6b25f43d8425b57.jpg)
スタビ交換後、再度、奥村選手が出動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/d1d25ed24fd6f3fd651e9b777bd7427c.jpg)
監督さんもしっかりと見守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/e2c31a91c166703eff59fed5b86524b0.jpg)
岩月選手に交代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/f7d8e333385b915a8a930024255b6964.jpg)
2回目のフリー走行終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/4c72dfbf1a042a85b570b3bd99c53275.jpg)
3回目のフリー走行開始。
西コースへカメラ担いでいきました。
まずは、奥村選手をヘアピンで、捕らえます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/f3511c158b06538a3f72dd34272e3895.jpg)
何度か、ヘアピン進入のブレーキングで白煙が上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d8/04478040ce91f3c01dde0df5a2314e72.jpg)
さらに歩いてスプーンカーブへ、、思った以上に遠いです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/0ac50898915dffb82a0fa2317b9798b7.jpg)
この時、ドライバーは岩月選手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/96c729cc7309bc4ab455dd2c804a3a08.jpg)
スプーン入り口でも、白煙が出ることがよくありました。
左リアが少し浮くような状態で軽くロックしているっぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/d6a62e72c7eb2e92acc75209179f0c88.jpg)
金曜日のフリー走行終了。
3ヒート走り、なかなかいい方向で仕上がっているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/42f2ab07c318158c1adcf7cf991f2a6b.jpg)
予選、本線用のフロントバンパーに変更。
カッコよくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/de35eb6185549dd4e83974d27a702c8f.jpg)
公式車検に備えて灯火類のチェックなどします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/e18f834de82ee168586327483c756fa9.jpg)
窒素ガスのボンベは、4本用意されてました。
タイヤのエア、タイヤ交換のインパクトレンチなどに使用します。
そんなところで金曜日(1日目)終了です。
ドライバー、メカニック、他スタッフが、自分の役割を責任もって一生懸命こなしているのが印象的でした。
おかげで、フリーは、まっ白いバンパーです。
今回から、リップに青を入れたとのこと、いいアクセントになってます。