今日は、アルゼンチンvs韓国戦を、テレビで観戦。。
僕が小学校の時、初めて見たワールドカップが、メキシコ大会でした。
予選から毎日のように深夜、どちらかというと3時とか4時という超早朝とかに起きてテレビ見ていたと思う。
当時のカードでも、アルゼンチンvs韓国があり、確か3-1くらいでアルゼンチンが勝利。
86年といえば、マラドーナ、そのマラドーナがアルゼンチンの監督。
そのときの韓国代表だった選手が、韓国の監督・・・なにやら因縁じみたものを感じます。
国家斉唱の時、韓国の8番が一人だけ敬礼。
敬礼した人って、見たことないぞ。。
記録より記憶に残る方でした。
しかしながら、前半に韓国に不運なオウンゴール・・・
なんか張り詰めていたものがぷっつりと切れたように感じます。
メッシや他のメンバーがなんとなく、86年にかぶりなつかしい思い出いっぱいでした。。
たぶん、メキシコの再来で、アルゼンチンが、優勝しそう。。
メキシコも標高高かったし、当時みたいに、主役のメッシ以外の脇役もいいのが揃っている。
いやだけど、86年は一番面白かった大会だったなー
アルゼンチン、ドイツ、ブラジル、フランス。。。
マラドーナをはじめ、プラティニ、リトバルスキー、リネカー・・・などなど
なかでも、デンマークのミカエル・ラウドルップが大好きでした。。
ということで、それはそれとして、土曜日はオランダ戦。。
同点で進めば道は開けるはず。。。
カウンターorセットプレイに期待。。
そうそう、カメルーン戦に一言。。
本田は確かにいい仕事しましたが、特にディフェンスがよかった。。
最終ラインと中盤の連携が、すばらしかった!!
もっと褒めてもいいんじゃないのかマスコミよ~と思った今日この頃でした。
たまに危ない時もあったけど、そんなのは試合中何回かあるはず!
それがゴールにならないなにかをもっていたい。
僕が小学校の時、初めて見たワールドカップが、メキシコ大会でした。
予選から毎日のように深夜、どちらかというと3時とか4時という超早朝とかに起きてテレビ見ていたと思う。
当時のカードでも、アルゼンチンvs韓国があり、確か3-1くらいでアルゼンチンが勝利。
86年といえば、マラドーナ、そのマラドーナがアルゼンチンの監督。
そのときの韓国代表だった選手が、韓国の監督・・・なにやら因縁じみたものを感じます。
国家斉唱の時、韓国の8番が一人だけ敬礼。
敬礼した人って、見たことないぞ。。
記録より記憶に残る方でした。
しかしながら、前半に韓国に不運なオウンゴール・・・
なんか張り詰めていたものがぷっつりと切れたように感じます。
メッシや他のメンバーがなんとなく、86年にかぶりなつかしい思い出いっぱいでした。。
たぶん、メキシコの再来で、アルゼンチンが、優勝しそう。。
メキシコも標高高かったし、当時みたいに、主役のメッシ以外の脇役もいいのが揃っている。
いやだけど、86年は一番面白かった大会だったなー
アルゼンチン、ドイツ、ブラジル、フランス。。。
マラドーナをはじめ、プラティニ、リトバルスキー、リネカー・・・などなど
なかでも、デンマークのミカエル・ラウドルップが大好きでした。。
ということで、それはそれとして、土曜日はオランダ戦。。
同点で進めば道は開けるはず。。。
カウンターorセットプレイに期待。。
そうそう、カメルーン戦に一言。。
本田は確かにいい仕事しましたが、特にディフェンスがよかった。。
最終ラインと中盤の連携が、すばらしかった!!
もっと褒めてもいいんじゃないのかマスコミよ~と思った今日この頃でした。
たまに危ない時もあったけど、そんなのは試合中何回かあるはず!
それがゴールにならないなにかをもっていたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます