---2008年6月1日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/f9f1248e916b1d435a96b3d68396b99b.jpg)
5月26日第一農場に激しい降雹があった。無防備な自然栽培は全滅状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/49e4627a141fd6007b4168b9bc5d8e29.jpg)
ほとんどの実は落ちてしまい、残ったものも傷だらけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/c53c7bfbd2794a62219f6d94354727be.jpg)
ポポーもりんごも全部ダメ! 左下に少し見える防雹網の下だけは無事だった。
今年は何もしないで、寝てるしかないか・・・
もっとも、雹が降ろうが降るまいが何もしないのが自然農だ(極論)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/2baf34d55797e6fb048ba38c2418bcf7.jpg)
井頭公園のカクテル。この辺は降雹は無かったようだ。
---2008年5月6日---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/6efa714bd8e2b6155f014ce3da5abd1c.jpg)
新緑がまぶしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/27902a15cf81fe3c529aed7c5e7235e2.jpg)
自然農に現れる爆発的エネルギー・・・が出てるか・・・?
(花から推定すると、ティフブルー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/03060db0f7171f357914cd98a5a300bd.jpg)
通路等を草刈する。農場らしくなったが、バクハツはしぼんだ・・・
兼ね合いが難しいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/017e00629a9fc8b35dd69f4268c0bd53.jpg)
原爆より恐ろしいという除草剤。他人の土地にも平気で撒く(怒)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/735f0ed2d22fe09425fa20edd0508ce3.jpg)
ブルーベリーに咲く花、んな訳ないか。毎年咲く紅花孔雀。
下はノースランド。
ポット苗は原理的に自然栽培は無理。
---2008年3月---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/22f64f6c20df765d2593bce0999337f4.jpg)
畑に緑が出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/f4bb64b0ee7cf0036519c2d325630a90.jpg)
周りの農地は一年中草一本無い。
撮影のこの後嵐が来て雹が降った。
「自然農法は大地を救う唯一の農法である」 福岡正信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/6166098bf565fa57ad4e6e258082f6f6.jpg)
雑草の美しさは実践者へのプレゼントか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/f9f1248e916b1d435a96b3d68396b99b.jpg)
5月26日第一農場に激しい降雹があった。無防備な自然栽培は全滅状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/49e4627a141fd6007b4168b9bc5d8e29.jpg)
ほとんどの実は落ちてしまい、残ったものも傷だらけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/c53c7bfbd2794a62219f6d94354727be.jpg)
ポポーもりんごも全部ダメ! 左下に少し見える防雹網の下だけは無事だった。
今年は何もしないで、寝てるしかないか・・・
もっとも、雹が降ろうが降るまいが何もしないのが自然農だ(極論)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/2baf34d55797e6fb048ba38c2418bcf7.jpg)
井頭公園のカクテル。この辺は降雹は無かったようだ。
---2008年5月6日---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/6efa714bd8e2b6155f014ce3da5abd1c.jpg)
新緑がまぶしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/27902a15cf81fe3c529aed7c5e7235e2.jpg)
自然農に現れる爆発的エネルギー・・・が出てるか・・・?
(花から推定すると、ティフブルー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/03060db0f7171f357914cd98a5a300bd.jpg)
通路等を草刈する。農場らしくなったが、バクハツはしぼんだ・・・
兼ね合いが難しいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/017e00629a9fc8b35dd69f4268c0bd53.jpg)
原爆より恐ろしいという除草剤。他人の土地にも平気で撒く(怒)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/735f0ed2d22fe09425fa20edd0508ce3.jpg)
ブルーベリーに咲く花、んな訳ないか。毎年咲く紅花孔雀。
下はノースランド。
ポット苗は原理的に自然栽培は無理。
---2008年3月---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/22f64f6c20df765d2593bce0999337f4.jpg)
畑に緑が出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/f4bb64b0ee7cf0036519c2d325630a90.jpg)
周りの農地は一年中草一本無い。
撮影のこの後嵐が来て雹が降った。
「自然農法は大地を救う唯一の農法である」 福岡正信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/6166098bf565fa57ad4e6e258082f6f6.jpg)
雑草の美しさは実践者へのプレゼントか?