今日の天気と昼食

今日何食べた?

柔道・石井が現役引退、来月3日プロ転向表明へ

2008年10月31日 20時05分48秒 | Weblog

柔道の北京五輪男子100キロ超級金メダリストの石井選手(21)(国士大4年)が31日、事実上の現役引退を意味する強化指定選手の辞退届を全日本柔道連盟(全柔連)に提出し、受理された.。

 3日に記者会見を開き、希望していたプロの総合格闘技転向を正式に表明する。

 この日午後、石井本人が東京・文京区の全柔連を訪れ、辞退届を提出。石井は報道陣にコメントしなかったが、全柔連の津沢寿志事務局長によると「お世話になりました」などと感謝の言葉を口にしたという。競技者規定では、柔道選手が現役のままプロレス、K―1などの格闘技系競技でプロ契約することを認めていない。

 日本の五輪柔道金メダリストがプロ格闘技へ転向するのは、バルセロナ五輪男子78キロ級の吉田秀彦、シドニー五輪81キロ級の滝本誠に次いで3人目。五輪直後に現役王者が転向するのは初めて。全柔連の吉村和郎強化委員長は「格闘技に行きたいと希望しているのなら仕方がない。練習熱心で貴重な人材だっただけに惜しい」と語った。


次期フェアレディZの写真公開

2008年10月30日 22時05分23秒 | Weblog
日産自動車は、2008年12月に発売を予定している新型“フェアレディZ”の写真を公開した。

 新型フェアレディZは、日本では2008年12月、アメリカでは2009年初めの発売が予定されている。ワールドプレミアの場は、11月にカリフォルニアで開催されるロサンジェルス・モーターショーだ。

 6年ぶりとなる今回のフルモデルチェンジでは、2002年デビューの現行型よりパフォーマンス、スタイリング、バリューをさらに引き上げたという。

 またエンジンが、3.5リッターから3.7リッターに引き上げられ、最高出力は330psとなる見通しだ。

 年末に発表されるのはクーペモデルで、カブリオレは2009年に追加されると思われる。


源氏物語「梅枝の巻」最古級の写本 勝海舟の蔵書印

2008年10月29日 21時24分36秒 | Weblog
甲南女子大(神戸市東灘区)が所蔵する源氏物語「梅枝(うめがえ)の巻」が、鎌倉中期(13世紀半ばごろ)の写本であることが分かり、同大学が29日、発表した。現存する「梅枝の巻」の中では、東京国立博物館所蔵の「保坂本」と呼ばれる写本と並び最古級という。本文には代表的な写本である藤原定家編纂(へんさん)の「青表紙本」にはない独自の文もあり、源氏物語研究の上で貴重な史料となりそうだ。

 写本は縦15・4センチ、横15・6センチのほぼ正方形で全74ページ。昭和48年に同大が京都の古書店から購入した。2ページ目には幕末に活躍した軍艦奉行・勝海舟が、明治維新後に名乗っていた「勝安芳」との蔵書印があり、幕末から明治初期には源氏物語が男女を問わず広く親しまれていたことがうかがえるという。

 今年8月、源氏物語千年紀にあわせ、同大文学部の米田明美教授(53)が再読したところ、現存の源氏物語の写本にはなかった、登場人物のせりふなどがみつかった。このため関西大学の田中登教授に鑑定を依頼。書体や装丁などから、鎌倉中期の1240~80年ごろに書写されたものであると結論付けられた。

源氏物語は作者の紫式部が書いた原本が残っておらず、書き写しで伝えられてきた。写本の系統では藤原定家が書写・改訂した「青表紙本系」と、鎌倉初期に校訂された「河内本系」が約9割を占める。今回の写本は、その内容の違いなどから「別本系」であることが判明。今後の源氏物語の研究にも影響を与えそうだ。

 写本は11月4~7日と10日の5日間、甲南女子大図書館で無料で一般公開される。

 


高橋尚子が引退会見「完全燃焼できた。さわやかな気持ち」

2008年10月28日 21時35分47秒 | Weblog
2000年シドニー五輪女子マラソンの金メダリスト、高橋尚子(36)=ファイテン=が28日夕、東京都内のホテルで引退記者会見を行った。

 笑顔で会見場に現れた高橋は晴れ晴れとして表情で着席し、「本日を持ちまして引退を決意しました」と、引退宣言。さらに、「3大会連続(マラソン競技)出場という大きな目標を掲げてきましたが、体力の限界を感じ、完全燃焼ができたので、さわやかな気持ちです」と語った。

 引退を決意したきっかけについては、足の故障や調整不足がいわれたが、「なにかあったわけではなくて、プロ高橋としての走りができなくなった。納得いく走りができなくなった」と多くのスポンサーを抱えるプロマラソンランナー高橋の苦悩をのぞかせた。

 高橋を一流ランナーに育て上げたのは小出義雄氏だったが、05年5月に10年に及んだ師弟関係を解消し、専属スタッフと「チームQ」を結成して北京五輪を目指す態勢を整えたが、復活はならなかっった。特定のコーチを付けないことで私生活から練習メニューまですべてを一人でしなければならなかったことも大きな負担となったが、小出氏から離れたことには、「大変だったことはありません。離れるときに引退しようと思っていたんです。もし、離れていなかったら、もっと早く引退していたと思います」と否定した。

 高橋は岐阜・県岐阜商高から大阪学院大を経て、社会人となってから小出義雄氏の下で才能を開花。シドニー五輪は陸上界に戦後初の金メダルをもたらし、国民栄誉賞にも輝いた。

 01年ベルリン・マラソンでは2時間19分46秒の当時世界最高を樹立したが、連覇が期待された04年アテネ五輪と、08年北京五輪は代表を逃した。マラソン通算11戦7勝。

ミキティ、4回転挑戦せず3位

2008年10月27日 21時49分03秒 | Weblog
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第1戦、スケートアメリカ最終日は26日、米エバレットで女子フリーを行い、ショートプログラム(SP)2位の安藤美姫(トヨタ自動車)は4回転ジャンプに挑戦しなかったフリーは3位で、合計168・42点の3位だった。SP3位の中野友加里(プリンスホテル)がフリー2位で172・53点の2位に入った。

 GPファイナル2連覇中の金妍児(韓国)がSP、フリーとも1位の193・45点で圧勝。両親が日本人で昨季の全米選手権で優勝した長洲未来(米国)は5位だった。

 


辰吉、バンコクでTKO勝ち 5年ぶり復帰戦飾る

2008年10月26日 21時36分29秒 | Weblog

世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級王者の辰吉丈一郎(38)が26日、バンコクで5年ぶりの復帰戦を行い、勝利した。ノンタイトル10回戦で、タイ国内ランカーのパランチャイ・チュワタナに2回2分47秒、TKO勝ちした

 「浪速のジョー」として人気を誇った辰吉は1991年9月、WBC同級王者のグレグ・リチャードソン(米国)を破り、国内最短の8戦目で世界王座を奪取。93年9月に網膜剥離(はくり)で引退の危機に追い込まれながら、日本ボクシングコミッション(JBC)の特例で現役を続行し、97年11月に世界王座に復帰した。その後に王座を失い、2003年9月を最後に試合からも遠ざかっていた。所属ジムからは引退勧告を受けている上、先月には特例でのボクサーライセンス申請期限も切れ、国内では試合ができなくなっている。(共同)

タレント・ほしのあき(31)が名付け親となったハシッテホシーノ(牝2歳)が25日、東京競馬3Rで、牡馬の強敵を抑え、デビュー2戦目にして初勝利を挙げた。
 初戦に続き、東京競馬場に駆けつけたほしのは、レース前から「ホシーノちゃ~ん!」と大絶叫。ゴール前の競り合いから抜け出すと、我を忘れて歓喜した。「失神しちゃうかと思った!勝つって、こんなにうれしいものなんですね~」と、大興奮。騎乗していた松岡から「ホントの馬主さんみたいっすね」と突っ込まれるシーンも。
 勝てば、司会を務めるフジテレビ系「みんなのウマ倶楽部」(土曜、深夜1・05)に水着姿で出演することを公約しており、11月1日深夜放送分で実行するという。


巨人、6年ぶり日本S進出

2008年10月25日 22時35分11秒 | Weblog
セ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)第2ステージ第4戦が25日、東京ドームで行われ、巨人が中日に快勝。対戦成績を3勝1敗1分け(アドバンテージ1勝を含む)とし、6年ぶり31回目の日本シリーズ進出を決めた。巨人が残り2試合を落として勝敗数が並んだ場合でも、ペナントレース上位チームが勝者になる規定のため。CSの最優秀選手(MVP)は、この日の試合で決勝2ランを放ったラミレス(巨人)が選ばれた。

 巨人は11月1日開幕の日本シリーズ(7回戦制)で、パのCSを制した西武と対戦する。両者の顔合わせは02年以来、6年ぶり10度目(西武の前身、西鉄時代を含む)。 

 ▽西武・渡辺監督 巨人は交流戦の時はけが人がいて戦力が整っていない状態だったので、今は別のチームと考えている。勢いもある。投打にバランスがとれ、それぞれに軸となる選手もいるので、そういうチームは強い。うちはシーズンでやってきた戦いをする。

【お笑い】「レッドカーペット」満点続出のカラクリ

2008年10月24日 20時28分22秒 | Weblog
フジテレビ系で好調の「爆笑レッドカーペット」。お笑いブームの中、見たことがある方も多いことと思う。しかし、こう感じたことはないだろうか?

「え、このネタが満点大笑い??」

どーにも面白いと思えないネタでも、ゲストは満点ボタンを連打…。どうして?自分の感覚はおかしいの?というか、このゲストたち、笑い過ぎじゃない??

そう思ったことのある方に、ゲストが高得点をつけてしまうカラクリをお教えしよう。

大前提として、歴然たる事実がある。あのゲストがいるのは、テレビ局のスタジオ。そして我々が観ているのは、自宅のテレビ前。この違いは大きい。

テレビの収録に行かれたことがある方は分かるかもしれないが、あのスタジオというのは異空間である。全てのスタッフ・出演者が、番組を良くするために最善を尽くす。「最善」というのを「レッドカーペット」に当てはめれば、それは収録を盛り上げ、笑わせることである。それは、もはや宗教に近い。

例えばテレビには映らない要素として、前説芸人というのがある。収録を楽しくするために、拍手などを起こして盛り上げる芸人のことだ。(最近は「ごきげんよう」の前説16年・アンバランスの山本栄治のように、それがウリの芸人も出てきた)

彼らの努力もあり、スタジオは

「わー、楽しいね!」
「いま私たち、面白いものを観てるね!」

という雰囲気で満たされる。当然、その雰囲気は、ゲストにも伝染する。そこに追い打ちをかけるのが、「ライブ感」だ。

好きなミュージシャンをライブで聴くと感動が増すのと同じように、ゲストも目の前にお笑い芸人がいることに感動してしまうのである。テレビ越しで観ている人間とは、繰り広げられる迫力が全く違う。また、往々にして芸人は声が大きいので、その“勢い”でボタンを押させてしまう効果も大きい。

いみじくも、「レッドカーペット」のゲストにはこういう発言が多い。

「生で見れて、感動しました!」

我々テレビで観ている人間には全くピンとこないので流しがちなコメントだが、ここにカラクリが詰まっている。そう、彼らは生で、ライブで、目の前で、観ているのだ。初めて会うお笑い芸人、いま流行っているネタ、それを目の当たりにして興奮状態になるのだ。そのアドレナリンが、彼らにボタンを押させている。

ゲストである芸能人も、結局は我々と変わらぬ人間なのだ。


カップヌードルから防虫剤成分

2008年10月23日 22時07分14秒 | Weblog
カップヌードル」(日清食品)を食べた女性(67)が嘔吐(おうと)や舌のしびれを訴え、スープから防虫剤成分のパラジクロロベンゼンを検出したと発表した。軽症で、現在は回復しているという。市はこの商品を販売した市内のスーパーに販売自粛を要請した。

 藤沢市によると、女性が20日夕にスープとめんを食べたところ、吐いた後に舌のしびれが出たという。カップめんは開封直後に薬品臭がしたといい、夫(75)が21日に藤沢市保健所に届け出た。保健所がカップめんの残りを検査した結果、パラジクロロベンゼンが検出された。

 容器に穴などは開いていないという。女性はカップめんを9月29日ごろに購入した。


西武、日本シリーズ進出…涌井完封で日ハムに圧勝

2008年10月22日 21時50分59秒 | Weblog
西武9―0日本ハム(パ・リーグCS第2ステージ第5戦=22日)──西武が日本ハムに圧勝、対戦成績を4勝2敗(1勝はアドバンテージ)とし、日本シリーズ進出を決めた。

 先発涌井が日本ハム打線を完全に抑え、完封した。

 

 西武は二回、後藤のソロ本塁打で先制。三回には二死から、中島の適時打や押し出し、後藤の適時打で4点を追加した。七回に1点、八回に3点を加え、試合を決めた。